見出し画像

【珈琲紹介】ガヨ ウォッシュド|コピカリアンさんでレアな水洗式☕

今日ご紹介するのは、私が昨年、視察に行かせて頂いたインドネシア スマトラ島のコーヒーです。
インドネシア産コーヒーのみ扱うコピカリアンさん(東京)で購入しました。


  • 地域:アチェ/ スマトラ

  • 精製方法:Washed←スマトラには珍しい水洗式です♡

  • 標高:1300m

  • 焙煎レベル:Light

  • 品種: Multi Varlety←意:その土地の品種いろいろだよ!

  • Note:すこしのオレンジとはちみつ、飲みやすい心地よさ

粉に挽くと

上品なシトラスの香り。インドネシア産コーヒーによく見られるワイルドで重厚な香りとは対照的な印象です。
野性的ではなく、洗練された香り。
丁寧に選別され、水洗式で加工されなければ生まれない香りです。

上品ながらも独特のこの香りを嗅いで思い出したのは、
スマトラ島北部の都市メダン、
視察旅行の一泊目に泊まったラグジュアリーなホテルの、白くてピカピカな通路と美しいグリーンです。
こんなとこ⇓まさにこんなイメージの、きらきらに洗練されたインドネシア産の香りです。

農村部とのギャップが激しい。ラグジュアリーホテルの通路

お湯を注ぐと

お湯に触れた粉からは、一気に生命力があふれ出します。
オレンジ、ハーブ、スパイスの香り。
漂う香りと共に、ドリッパーからは、
鮮やかな伝統衣装を纏って、インドネシア舞踊を舞う人々とその伝統音楽が流れだします。祈りのような、低音の伸びやかな歌声です。

こうやって、香りを嗅ぎながら
香りに含まれた音色を感じる瞬間は、
私のたまらない至福のひと時です。

第一アロマ

スマトラらしからぬシトラスの爽やかな香りがまず最初にやってきて、その奥にやっとに見つける土の印象。
訪れた農村を歩いた時の、草の香りと土っぽい道路を思い出します。

コーヒー農園へ向かう途中。香辛料や草、土の香りが印象的でした

一口飲むと、じゅわ~っと広がる酸味。
甘いオレンジを朝一にがぶっとかぶりつく、そんなジューシーさ。
水洗式のスマトラじゃないと持ち合わせない、つまり贅沢な酸味です。
あっさりとしていて、軽い飲み心地なので、スルスルとカップが進んでしまいます。

さわやかな酸味もあるけれど、
私の大好きなスマトラの独特の個性もちゃ~んといるので、最高の一杯。

冷めるにつれて

何も邪魔の無い、なめらかな飲み口です。
乾いた木材や白檀のようなウッディーな風味が残ります。バターが口の中で溶けていくような幸せな口当たりです。

あっという間に半分飲み終えてしまった。笑

わーんお湯で濡らしてしもうた💦

こちらのコピカリアンさんで購入しました☟

スマトラって土っぽくて苦手、みたいな人の思い込みを覆すステキショップ♡

お店

■SHOP: K O P I K A L Y A N T O K Y O
最寄り駅:渋谷/原宿/表参道から行けました!
■WEB STORE : https://kopikalyan.thebase.in/

すぐ飲み終えてしまう!また行かねば。


この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?