マガジンのカバー画像

Self Love 自分の愛し方取り扱い方

17
万年不調の身体という「器」を頂いて、私がどう自分の自信を取り戻し、人生を切り拓くのか、たくさんの人との出会いに恵まれ学んだ、セルフラブ法についてシェアしてゆきます♡
運営しているクリエイター

#メンタルヘルス

うつや持病の症状がいつ回復するか兆しが見えないあなた(私)へ。

さて、4月ももう後半ですな。あっと言う間じゃな。 桜もアッと言う間に散ったのに 「あれーん?春なのに冬季うつが抜けーん!?」 なぜだか鬱の症状が悪化した私には 心療内科で処方される薬が1つ2つと増えています。 「なんで?どうして?」なんて責め立てても、 良いことなんてありゃしませんので、 毎日ぽやぽやしています🐌 ぽやーんですよ、ぽやーん。 辛さは受け止め抱きしめるが、 そうなった原因追及は総スルーです。 (考えたところで正解は見つからないから) それより、前をガン

休職5か月目突入!現状と今後の様子とコーヒーでビジョンを描く習慣について

一部の方にだけ、少しづつこのNoteを共有し始めました。 「11月から休職入ったけど、なかなかクララ帰ってこないな~」 「半年近く休職してるなんて、よっぽど体調が悪いのでは…」 長引く休職に、心配をかけてしまっている方もいらっしゃるかも知れないと思ったからです。 (自分のことを心配して下さっている方がいると信じている私って、脳内幸せなヤツだ🌻笑) (基本的に人は他人に無関心で、他人のことなんて気にしないで生きてるって思ってます。 ですが、①私の周りには本当に心優しい、

「何が今日のあなたを幸せにしましたか?」と英語で自問する習慣

2月に入ってから、毎日が過ぎるのが早い。 (同じく!と思った方挙手♡) この10日間、日課だった英語学習を一旦お休みして、ちょっと不調な身体に休息を与えながら、 休職3か月間に溜まり溜まった思考や感情をNoteに綴る幾日かを送っています。 今日のお話は、英語学習中に頂いた気付きのご紹介です。 何もしないで1日終わっちゃったなぁと感じる時 今日はアレもコレも出来なかったなぁと感じる時 体調不良で思うように1日過ごせなかったと感じる時 そんな時ありませんか? 特に私