マガジンのカバー画像

Self Love 自分の愛し方取り扱い方

17
万年不調の身体という「器」を頂いて、私がどう自分の自信を取り戻し、人生を切り拓くのか、たくさんの人との出会いに恵まれ学んだ、セルフラブ法についてシェアしてゆきます♡
運営しているクリエイター

#セルフラブ

「自分は社会の底辺の人間だ」という思い込みの正体が分かり感謝で涙が溢れた日

自分の身に起こった出来事に驚き、 圧倒されながら今このnoteを書いています。 昨日、看護師であり、ウェルビーイングコーチであるMaiちゃんのコーチングセッションを受けました♡ All Englishで純粋にお喋りを楽しむオンラインコミュニティE-Loungeで出会い、一緒に英会話を楽しんでいたMaiちゃん。パワフルで周りを勇気づける言葉が素敵で、いつも私は彼女から背中押されていました。 そんな私は現在、自分の好きなことで起業しようと準備中。 次のステージに上昇したい段

うつ病を「辞める」とは?!

こんにちは!10年ぶりのうつで休職中のクララです。 実のところ私は、今回のうつは自分で自らなったものと感じつつあります。 そこで今日は 「自分で自らなったものなら、自分で病気を辞めることもできるのでは?」と最近思い始めた!と言う、今迄に持っていなかった発想のお話です。 🌻今日の記事はこんな方向け🌻 私がうつ病をはじめた?!ワケ私のうつ病が始まった原因― それは、怠けたい!仕事をサボりたい! に尽きると思います!(爆) ちょっと言い方が乱暴でしたね(笑) と言うの

手相占いで教わった本番の舞台と同じくらい人生の楽屋を大事にする話

先日、「全てが大当たりでビックリした!」と衝撃を語る母の紹介により、手相鑑定士さんに人生で初めて手相を見て頂きました♪ これまで手相について特に興味は無かったのですが、母があまりにも当たりすぎて面白かった!と大絶賛するので笑 人生の分岐点にいる今の自分を後押しするような言葉や勇気づけ、方向性のヒントがあれば!と思い私も依頼することに。 見て頂いたのは出張手相鑑定士の大悟さんです。 近所のカフェやマンションのラウンジなど、手相が見れる場所、椅子とテーブルがあればどこへでも

夫に愛されたいと切望し続けた願望の正体は私から私への「もっと私を見て!」だった

「夫を愛してやまない」という事実が、 自分の中で揺るがないものである と何度も発掘できたことで、 その気持ちを全力で夫に伝えたところ、 やっと夫婦会議をすることが出来ました。 結果、ふたりにとって大きな一歩を踏み出すことが出来ました。 そして、セルフラブの重要性、相手の幸せを願うからこそ、まずは自分自身を自分で満たしてあげる基本姿勢を持つことになりました。 向き合って本音を話し合えず、 険悪な雰囲気の私たち夫婦でしたが 手を繋いで眠った日から数日後、 ふと私に次の"気

夫婦関係は自分の心を映す鏡|離婚寸前の危機の中で発見したもの

前回の記事から久しぶりの投稿です。 有難いことに「予想外の延長4月の鬱」を と定義したところ、沢山の学びがありました。 結果、色んな気づきを得た本当に面白い期間になり、 人生ってなんてストーリーに溢れているんだろう! とワクワク感謝に溢れる日々になりました。 その中でまずひとつ。 夫婦関係は自分の心を映す鏡なんだ と気づいたお話です。 私にとっては、ずっと空回りしていた自分の愛情表現に修正が入った大きな出来事でした。 《今日の記事はこんな方におすすめ》 何度も悩み

うつや持病の症状がいつ回復するか兆しが見えないあなた(私)へ。

さて、4月ももう後半ですな。あっと言う間じゃな。 桜もアッと言う間に散ったのに 「あれーん?春なのに冬季うつが抜けーん!?」 なぜだか鬱の症状が悪化した私には 心療内科で処方される薬が1つ2つと増えています。 「なんで?どうして?」なんて責め立てても、 良いことなんてありゃしませんので、 毎日ぽやぽやしています🐌 ぽやーんですよ、ぽやーん。 辛さは受け止め抱きしめるが、 そうなった原因追及は総スルーです。 (考えたところで正解は見つからないから) それより、前をガン

私は私に出会えて良かったね。

この1~2週間は特にうつの症状が辛い。 勿論、3月も3月で大変だった。 初めて開催するコーヒーセミナーへの不安、伴う呼吸の苦しさ、頭の混乱、それらを抑えるための頓服を服用し、副作用の異常な眠気を常に帯び。気付いたら昼寝して3時間が過ぎている。夕飯の支度もセミナー準備も何も進んでいない。 そんな状況にさらにメンタルがいでででで!とダメージを軽く受ける。 「辛いよー逃げたいよー」という脳システムの悲鳴と、好きなことを仕事にできそうなわずかな感触に、魂が小躍りしている、ハートは

休職中の私が朝散歩できるようになるまで

このnoteでは、現在うつで休職中のクララが、 自分の不調と向き合う中で得た学びや、日々の小さな発見をお届けし、読んで下さった方の気持ちがちょっとだけ軽くなったり、ほんの少しだけ気持ちが楽になることを目指しています。 早速ですが誰しも、 自分の苦い経験や嫌な記憶が頭から離れない時ってありませんか? 今回の記事では、私が朝散歩とお風呂に入る際に、 毎回ネガティブな思考がグルグル止まらーん! 自分じゃ止められーんのだわ! な時期に、試して上手くいった思考と方法を書いてみま

「何が今日のあなたを幸せにしましたか?」と英語で自問する習慣

2月に入ってから、毎日が過ぎるのが早い。 (同じく!と思った方挙手♡) この10日間、日課だった英語学習を一旦お休みして、ちょっと不調な身体に休息を与えながら、 休職3か月間に溜まり溜まった思考や感情をNoteに綴る幾日かを送っています。 今日のお話は、英語学習中に頂いた気付きのご紹介です。 何もしないで1日終わっちゃったなぁと感じる時 今日はアレもコレも出来なかったなぁと感じる時 体調不良で思うように1日過ごせなかったと感じる時 そんな時ありませんか? 特に私

♬3自分の力で自分を癒す|歌でととのえるということ

前回までのあらすじ: というお話でした~!本当に、私は幸運に恵まれております。素晴らしいボイスカウンセラーに出会うことが出来て。 音楽室の中で ゆっくり呼吸をして、声を出して、言葉にして、 身体に意識を向けて、身体をゆっくり動かしながら、 自分の深いところ、内側の心の声を汲みあげて、 芯からリラックスして、吐き出して、 自分の力で自分を癒していく時間。 自分の身体を愛する一歩として、呼吸に愛をのせて全身に行き渡らせ、吐き出したい感情は思いっきり吐き出す。 歌

♬2「こんな素晴らしい楽器に産んでくれてありがとうお母さん」と涙が溢れた

前回の記事では、 というお話でした。今日はその「歌うことを通して、自分の身体を愛せるようになったきっかけ」を思い出しつつ、私の尊敬するシンガーであり、ボイスカウンセラーのA-waちゃんを紹介したいと思いまっす🎤 ボイストレーニングを始めたきっかけ 今から10年ほど前に、良くなったと思っていたパニック障害が再発し、1ヶ月休職せざるを得なくなったことがありました。 休職を経て、体調は徐々に回復しましたが、 そんな風に感じていた時に、私が心と身体のチューニングとして再開し

♬1「私の身体は劇団四季」歌うというセルフラブが生きやすさを与えてくれた

今日はなぜか!とにかく! 気持ちや思考をアウトプットしたい。 「手放すと入ってくる」 「お腹から息を吐き出すから、新鮮な酸素が胸いっぱいに入ってくる」 自然の法則に則って、今日は素直に、ただの日記をしたためてみよう、と筆を執ったら書きたいことが出てきた。 今日は「13歳から長年不調を抱える私が、自分の身体をどうとらえ、どう付き合おうとしているのか」です。 など、ちょっとでも当てはまる方、生きやすさの糸口を見つける何かしらの参考になれば幸いです。 いや、嘘、違います、そ