マガジンのカバー画像

バリスタ15年目クララの心で味わうコーヒー通信

13
出会った美味しいコーヒーのご紹介や、お客様から頂く質問にお応えするコーナー!海外産地視察したレポートも本当は書いていきたい!!!
運営しているクリエイター

#コーヒーが好きすぎて

【お客様からの質問】Q.おすすめのドリップケトルは何ですか?

お客様からのご質問に答えるシリーズ第1弾! 「おすすめのドリップケトルを教えて下さい」のわたくし的解答です! 結論、〇〇が一番良い!と言うよりも、皆様、コーヒーを淹れる環境は人それぞれ。キッチン環境や淹れる相手、人数、自分の好み、と言うのは常に変動していくものなので、今のご自身が一番使いやすく、より一層コーヒーを淹れたくなっちゃうドリップケトルに出会えますように! 1.電気ケトル(温度調整機能付き)温度調整機能付きの電気ドリップケトルはやはり最高です!しかも今は、軽くてコ

なぜコーヒーセミナーを開きたいのか?私の夢を語る

「コーヒーセミナー講師兼料理家として、料理とコーヒーのクラスを開業したい。私はこれがしたい。」 と、自分の気持ちに気付き、開業計画を立て物件を探し、思いを巡らせ始めた今年の冬。 私はそんな自分のその気持ちに気付いてしまいました。 でも、動き始めた直後に、 開業する以前に、まず先に、向き合わなければならない自身の課題や、予想以上に長引いた体調不良により、いつの間にか3月も終わりに向かっております。 それに、 夫に相談したくても自信が無くて相談出来ない、でも以前のような

インドネシア産コーヒーのみ扱うコピカリアンさんが今熱い☕

前回の記事で、私の大好きなコーヒー産産地、 インドネシアのスマトラ島の中でも、 珍しい水洗式加工※のコーヒーをご紹介しましたが、 今日はそのコーヒー豆を販売されているショップ「コピカリアン東京」さんをご紹介します。私の中で今最も熱いコーヒーショーップ! ※水洗式(Washed)とは、収穫後のコーヒーチェリーを一度に集めて一気に大量の水を使用して加工する中南米の加工場ではよく見られる製法ですが、地域の気候や伝統、流通経路的に、スマトラ島ではレアなケースの精製方法です。 一般

【珈琲紹介】サザ農園コロンビア ゲイシャウォッシュド☕

【珈琲紹介】シリーズはその名の通り、気まぐれに私が飲んだコーヒーをご紹介していく記事です。私個人の勝手な感想を交えていきますが、読んで頂く中で、 お、それ美味しそう、ポチってみよう👆 そんなお店があるんだ! そんな精製方法があるんだ! そんな淹れ方があるんだ! など、日ごろコーヒーがお好きな方にとって、何かちょっとした発見に繋がれば幸いです。 推しの聖地へいざ 先日、茨城の大洗にドライブに行く機会があり、茨城と言えば… 憧れのバリスタさんを輩出し続けるサザコーヒ