見出し画像

【共有】憲法記念日とアカデミーゴジラ


🔴5月3日追記:

 予告通り、リンク先で👆、
 ちゃんと動画が観れるようになってました(確認済み)👍
 (プライムビデオ会員にご登録済みなのが前提)


ジェネレーションギャップと戦争の記憶風化


この記事をご覧くださり、誠にありがとうございます。

 ニュースや新聞等でも大々的に報じられておりましたので、『ゴジラ-1.0』がアカデミー視覚効果賞を受賞したことそれ自体については、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

 ただ、時代の移ろいもあって、初代ゴジラ以降の変遷を知る世代の熱量と、その子・孫以降(?)とでは随分と興味関心に違いがあるかもしれません。  
 
 例えば、「うちのお爺ちゃんが熱狂している例のゴジラって、単なるモンスタームービー(の元祖のひとつ)でしょ?」という人。
 
 若い人たちにありがちなジェネレーションギャップ、誤解かもしれませんよね😅

 いや、若くてもインターネットを使いこなす彼ら(の一部)は、予習として、初代ゴジラがどういう存在かを学んでいるかもしれませんが。

 つまり、日本史や世界史の授業で教わった近現代史における、「ムルロア環礁その他での原水爆実験で、生物が奇形化、巨大化したとしたら?そんなことが赦されるか?」という反核の思想で創られたということをご存知かもしれません。

 映画紹介としては重いですが、広島や長崎が現実に被った原爆被害についても、よく考えてくれということが含意されていた、とされます(当初は…のちにとにかく娯楽化していくのですが…)。

 そうであるからこそ、表題のように、ゴールデンウィークど真ん中、憲法記念日に多くの人に鑑賞してもらえるよう、プライムビデオでの無料公開開始を東宝は許可したんではないでしょうか?

 パソコンやタブレット、スマホで皆が鑑賞できるようになるまで、もうすぐです。

 遅ればせながら自分も、庵野秀明監督の『シン・ゴジラ』以降生じてきた新しい流れを楽しむ(かつ、風化せぬように噛み締める)ことができるよう、視聴開始のタイミングが訪れるのを心待ちにしています。


公式サイトの告知文


🔵amazonプライムの動画へのリンクはこちら

 
 既に、お気に入り登録の「+」ボタンは押せるようになっていました👍

 しかし予告の通り、まだ、ビデオの購入その他のコマンドは操作できません(Blu-rayやDVDの購入ではなく)。

 登録しておいて、憲法記念日当日(以降)は刮目せよ!
 ということなんでしょうか😅


🔵ご参考

なんか物凄いセットが出ているんですね(様々なおまけつき)😅
ファン垂涎というやつでしょうか…。


▷共同マガジンの紹介

ご縁があって、これらの共同マガジンに参加させていただいております。
参加者の皆様、日々精力的に活動なさっています。
もしよろしかったら、こちらからご覧になってください。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?