見出し画像

スナック忘れな草~白鷹伝説・2024ファルコンS~

トップ画像引用:中日新聞


■ 井端弘和

2024年3月14日(木)午後7時
-東京都某区 スナック忘れな草-

「井端弘和とは、渋いところ持ってきたなあ」

タコ社長がスマホを見ながらつぶやいた。土曜日の中京競馬場ゲスト、井端弘和のことである。

中京競馬場イベント

真一郎が答える。

「土曜の中京と言えば、中日スポーツ賞ファルコンステークスがありますね。選手時代の最後は巨人でしたが、井端弘和といえば中日ドラゴンズですから、人選としては納得できるものです」

マスターが続く。

「昨年の10月に、WBCで日本を優勝に導いた栗山英樹監督の後任に指名されましたね。11月に開催された第2回アジアプロ野球チャンピオンシップでは、4戦全勝で侍ジャパンに連覇をもたらしています」

ギョニ子がジェスチャーで、麗子ママに生ビールのおかわりを頼んでから言った。

「井端ってあの渋いおっさんよね?巨人にいた川相とキャラが似ているわ」

タコ社長が頷いて言った。

「確かにそうだ。井端も川相も2番でショートがお似合いだったからな」

ギョニ子に生ビールを渡し終えた麗子ママが言った。

「ええと井端さんといえばあれよね?二遊間のコンビが有名で何と言ったかしら・・」

■ 伝説の新馬戦

「こんばんみー」

そのとき、そう言って入ってきたのはくろたんだった。Tバック丸見えの超ミニスカート、コギャルのようなフリフリの可愛らしい恰好をして、ばっちりとメイクまでしている。

「スナック忘れな草って店名、マジうけるんですけど・・中島みゆきかっつーの。てかそんなことよりこのレース、どのレースか教えて欲しいんだけど。おっさん得意でしょ?」

くろたんがそう言ってマスターに見せたスマホには、JRA公式チャンネルのショート動画シリーズ、「うまうまな日々」の画像が映っていた。

くろたん X

「はいはい。おっさんが調べてみますね」

マスターはそう言うと、パソコンを操作しだした。

「右回りの芝レース、2歳新馬戦・・・緑帽の馬はどうやら7番でしょうから、11頭立てか12頭立てになりますね。そして4番はおそらくサンデー」

右回り芝レース、11頭または12頭立ての2歳新馬戦は、1986年以降の検索で913レースもヒットした。

JRA-VAN TARGET

ところが4枠4番にサンデーの馬がいたレースとなると、わずか9レースまでに絞られる。

JRA-VAN TARGET

「あとはこの2枠2番の馬ですね。袖が紫の勝負服・・・これで特定できそうです」

ものの数分でレースは特定できた。袖が紫の勝負服はリーチザクラウン。6枠7馬の馬はテイエムの馬で画像とマッチするし間違いなさそうだ。

JRA-VAN TARGET

「おっと、伝説の新馬戦ってやつですね。GⅠ馬アンライバルド、スリーロールス、ブエナビスタを輩出。そしてダービー2着のリーチザクラウン」

マスターが言った。くろたんがさっそくスマホを操作する。

「ビンゴね、おっさん!1着したアンライバルドはスプリングステークスを勝ってるわ。日曜中山メインがスプリングステークス!」

くろたんは満足そうに頷くと、あとはよろしくと言ってプリプリとお尻を振りながら店を出て行った。

■ アライバコンビ

「アンライバルド・・・」

麗子ママがポンと手を叩いて言った。

ライバルドには『アライバ』が入ってるわ!荒木と井端。ドラゴンズの二遊間コンビってアライバだったわよ?」

「まちげえねえ!これでショート動画と中京競馬場のゲストがつながったわけだ。あとはこれをどう料理するか・・」

タコ社長はそう言うと、腕を組んで難しい顔をした。

「井端の日本代表監督の背番号は89か・・・そんな単純なものは使ってこないだろうなあ・・」

そのあと、小一時間ほど井端弘和について検討したが、これといった目ぼしいサインはみつからずお開きとなった。

■ 星加浩一

2024年3月15日(金)午後7時
-東京都某区 スナック忘れな草-

ファルコンステークスの枠順が確定した。マスターは、井端弘和は中日ドラゴンズでエースだった、星野仙一のことを指しているのではないかという。アライバの荒木も井端も、星野仙一が監督を務めていた時期に中日ドラゴンズへ入団しているからだ。

中日スポーツ賞ファルコンS
7-13 [地]エイムフォー(エース)(星加浩一

中日)ドラゴンズ
元(エース)()野仙(

加浩野仙。キムラハヤオさんが言うところの人名版姿煮ですね」

キムラハヤオさん X

キムラハヤオさんが提唱している「姿煮」とは、馬名の頭文字周辺と尻文字周辺が一致することを指している。星加浩一と星野仙一の場合「星」と「一」が一致しており、人名版姿煮と言える。

「星加浩一といやあ、ミックファイアの馬主だよな?ミックファイアをどこかで見たような気がするんだが・・・」

タコ社長はそう言いながら、必死にスマホを操作していた。麗子ママが助け舟を出す。

「社長さん、中山競馬場イベントよ!今週、ミックファイアの三冠を記念したグッズのプレゼントなどがあるわ」

中山競馬場イベント

「ミックファイアってフェブラリーステークスにいましたよね?」

真一郎が生ビールのジョッキを右手に持ちながら言った。

「ええと、2着ガイアフォースは長岡禎仁騎手でした・・・となるとマスターが言うように、ファルコンステークスの7枠って怪しくないですか?」

フェブラリーS
2-03 []ミックファイア
4-07 ガイアフォース長岡禎仁)2着

ファルコンS
7-13 []エイム(フォー)エー(
7-14 アンクルクロス(長岡禎仁

「しんちゃんナイス!」

ギョニ子が右隣りの真一郎に、投げキッスをする真似をして言った。

「7枠にはガイアフォースのフォースと、長岡禎仁がいるってわけね?」

■ 燃える男

「なるほどなあ!」

タコ社長が言った。

「星野仙一といやあ『燃える男』・・ファイアはお似合いだぜ!」

その後各自がスマホで調べものをしたところ、ミックファイアとアンライバルドが意外なかたちでつながることをマスターがみつけた。

「ミックファイアを調べてみたら、最初はミグファイアと命名したかったらしいですね。ところがミグはロシアの戦闘機のことなので、社会情勢を鑑みてミックファイアとした・・・」

みんながうんうんと頷いた。マスターが続ける。

「戦闘機、つまり飛行機ですね。昨日くろたんがあげてくれたショート動画のアンライバルド、母はバレークイーン・・・母バレークイーンの初仔が、和製ラムタラと言われたあの馬です」

フサイチコンコルドか!」

タコ社長が指をパチンと鳴らして言った。

JRAホームページ

「3戦目でダービー制覇!なるほどコンコルドはフランスとイギリスが共同開発した旅客機・・飛行機にちげえねえ!」

1996 ダービー
7-13)フサイチコンコルド

ファルコンS
7-13)[地]エイムフォーエース

「それに!」

ギョニ子が大声で言った。

「コンコルドにはコンドルが入っているわ!ファルコンもコンドルも猛禽類・・・そして星野仙一と言えば・・」

真一郎が後を引き継いだ。

「楽天ゴールデンイーグルスで日本シリーズ優勝!イーグルも猛禽類だ!」

■ 延伸

ファルコンステークスは7枠を軸にしようと話がまとまりかけたが、なぜ今年星野仙一なのかという点で腑に落ちないところがあった。ちょっと長めの休憩を入れようということになり、各自調べものなどをして時間をつぶした。

真一郎が言った。

「ええと、基本に立ち返ろうと思って、ファルコンステークスの特別レース名解説をみてみたんです」

真一郎が言うには、ファルコンステークスは現在芝1400で行われているが、芝1200の時代があったという。そのため、特別レース名解説の中に「延伸」という単語が使われているのだ。

1996 年に距離が 1200 m に短縮され、 2001 年に
現在の名称となった。その後、重賞競走体系の見直しに伴い、 2006 年には実施時期が 6 月から 3 月へと移された。また、 2012 年には距離が 1400 m に延伸され た 。

JRAホームページ 特別レース名解説

真一郎の説明に、みなきょとんとしていたが、マスターは気づいたようだった。

「しんちゃん、それかもしれません!延伸のニュースがありましたね!北陸新幹線ですよ」

店内におおという歓声が挙がった。ファルコンステークスが行われる3月16日、北陸新幹線が金沢―敦賀間の延伸開業を始めるのだ。

「ええと、2012年だな?」

タコ社長がスマホを操作しながら言った。

「ビンゴだぜ!2012年、1400に延伸されて最初のファルコンステークスが7枠優勝だ!」

2012/3/17(土)
第26回 ファルコンS 芝1400
※この年より芝1400に延伸
7-15 ブライトライン 1着

みんながうんうんと頷いた。

「今年で北陸と言えば痛ましい大災害だった能登半島地震・・・」

麗子ママが言った。

「そして星野仙一の楽天ゴールデンイーグルス優勝と言えば・・」

11.3ですね!」

真一郎が膝をパンと強く叩いて言った。

「東日本大震災3.11がひっくり返っての11.3に、巨人を4勝3敗でやぶっての日本一!なるほど、北陸の復興を祈念するにはぴったりかも!」

■ 白鷹伝説

みんなが軸は7枠でいいだろうと盛り上がっている間、マスターはパソコンを操作していた。もうひとつ推しネタを披露する。

「東京と敦賀間を往復する新幹線は『かがやき』と『はくたか』。『はくたか』は白い鷹のことで、実際にはそのような名前の鷹はいないようですが、『白鷹伝説』という立山の開山伝説にちなむようです」

「なるほど・・ホークも猛禽類だな?ファルコンステークスにはお似合いだ」

タコ社長が言った。マスターが頷いて続ける。

「ファルコンステークスの発走は15時25分。明日の時刻表で、この時間にもっとも近いのが15時24分東京発の『はくたか』になります」

JR東日本 時刻表

■ アサマノイタズラ

「北陸新幹線を調べてみたら・・」

ギョニ子が言った。

「敦賀行きではなく長野行きになるけど、『あさま』という新幹線があるらしいわ。先週、東風ステークスにアサマノイタズラがいたじゃない!」

3/10(日)
中山10R 東風S 14頭
2-02(アサマ)ノイタズラ(星野壽市・逆13)(13着
星野星野

ファルコンS 17頭
7-(13)[地]エイムフォーエース(正13
加浩

■ 77番

7枠の相手はどうしようかという話になったとき、大胆な提案をしたのはマスターだった。7枠2頭を軸にしての3連複はどうだろうという。

「星野仙一と言えば監督時代の背番号は『77』でした。思い来って7枠2頭軸流しの3連複なんてどうでしょう?7枠流しの枠連や7枠両馬の単複も押さえつつ・・・星野仙一と星加浩一にはこんな共通点があります」

野仙(2018年【1月4日】死没)
加浩(1958年【4月1日】誕生)

1月4日4月1日。ぴったり同じではありませんが、ミックファイアのイベントが星野仙一を暗示なら、7-7のゾロ目に期待が持てそうですよ?」

日刊ゲンダイ

みんなが異論はないと同意し、スナック忘れな草の勝負馬券が決まった。

スナック忘れな草
ファルコンS 勝負馬券
◎13番[地]エイムフォーエース
〇14番アンクルクロス
単複:13番、14番
枠連:7-(1.2.3.4.5.6.8)
3連複2頭軸:(13.14)-全 15点

■ 編集後記

猛禽類にこだわるなら、ペガサスジャンプステークスの坂口智康騎手
ペガサスにも翼がありますし、ファルコンSへサインを送るかもしれません。

ペガサスジャンプS 
5-05(デストロイ坂口智康・正5
※坂口智康騎手 特別レース初騎乗

ファルコンS 17頭
7-13 [地]エイムフォーエース(逆5

※プロレスラー 坂口征二(世界の荒
デストロイ→ザ・デストロイヤー
※デ(ストロ)イ→(ストロ)ング小林

坂口征二vsストロング小林

https://www.youtube.com/watch?v=7uwm9Vmj0kg


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?