見出し画像

就労支援ってどんな人が対象なの?

18歳から64歳までの障害者・難病をお持ちの方が利用できます。

障害者手帳をお持ちでなくても、主治医の診断書や定期的な通院があれば利用できる場合があります。
大学(4年生大学のほか、短期大学、大学院、高等専門学校を含む)在学中の方も市区町村の判断により利用できる場合があります。
一般就労している障害者が休職中の場合も市区町村の判断により利用できる場合があります。
詳しくは、電話で相談や会って相談にてお問合せください。

就労移行支援の利用対象者

就労移行支援事業所は18歳から64歳までの障害者・難病をお持ちの方が利用対象となります。

就労移行支援事業所によって、利用できる障害の種別が異なります。例えば、精神障害者のみを利用対象としている事業所もあります。

ヒューマングローでは、精神障害者、発達障害者、身体障害者、知的障害者、難病の方を利用対象としています。

その他にも利用できる条件がいくつかありますので、下記でご説明します。

就労支援を受けられる精神障害・精神疾患例

  • うつ病 双極性障害(躁うつ病)

  • 統合失調症

  • 不安障害

  • 適応障害

  • パニック障害

  • 強迫性障害

  • 自律神経失調症

  • 対人恐怖症

  • てんかん

  • 高次脳機能障害

就労支援を受けられる発達障害例

  • アスペルガー症候群

  • ADHD(注意欠陥多動性障害)

  • 自閉症スペクトラム

  • 学習障害(LD)

就労支援を受けられる知的障害・身体障害例

ヒューマングローでは、知的障害・身体障害をお持ちの方がご利用しています。

具体的には、肢体不自由、視覚障害、弱視、聴覚障害、難聴、内部障害、免疫機能障害の方がご利用しています。

知的障害のある方の具体的な利用例(Cさん/知的障害4級)

知的障害4級の方です。前職は職場でのコミュニケーションが上手くいかず退職。

その後、行政機関の紹介でヒューマングローを利用する。グループホームも利用中です。

職場でコミュニケーションが上手くとれるよう、SSTやコミュニケーションプログラムに参加。

また、グループホームの寮長と連携を図り、服装や持ち物、相談の仕方などを指導する。

利用開始5か月後に大手家電量販店に障害者雇用で就職。

最初はトライアル雇用で就職し、その後契約社員となる。会社からの評価も高く、より気持ちを引き締めて、仕事に励んでいます。

身体障害のある方の具体的な利用例(Dさん/半身麻痺)

宝石関係の仕事をしていたが、ある日脳出血により入院し、半身麻痺が残り、身体障害となる。

リハビリを行い、少しずつ体を動かすことできるようになり、ヒューマングローの利用を開始する。

継続的に通所をしながら体力を向上させ、ワードやエクセルなどのパソコンスキルを習得。

利用開始から2年後に行政機関の事務職の仕事で就職。現在も定着支援を受けながら、働いています。

就労支援を受けられる難病例

平成25年4月から障害者総合支援法の障害児・障害者の対象に難病が加わり、障害福祉サービスの対象となりました。現在は、361疾病が対象となっています(令和元年7月1日)。

学中の大学生や高校生でも就労支援は受けられるの?

大学(4年生大学のほか、短期大学、大学院、高等専門学校を含む)在学中の方も市区町村の判断により利用できる場合があります。

高校生は高校卒業後に利用開始することができます。夏休みなどに見学・体験実習をして、その後、受給者証の申請手続きを行い、卒業と同時に正式利用を開始することが一般的です。

障害者手帳は就労支援の利用に必須なの?

就労移行支援事業所は、障害者手帳(※)をお持ちでなくても、主治医の診断書や定期的な通院があれば利用できる場合があります。

(※)障害者手帳とは、障害者のある人が取得できる手帳です。「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」の3種類があります。療育手帳は、東京都は「愛の手帳」、埼玉県は「みどりの手帳」と呼んでいます。


より豊かに、当たり前に人生を楽しめるように。
利用者様の一人ひとりの成長をサポートします。
川越市就労移行支援、川越市就労継続支援A型、計画相談支援。

一般社団法人ciel グリーンピースファクトリー

埼玉県川越市脇田本町14-29杉田ビル2F


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?