candy @ (ミルク)

映画や海外ドラマが大好きなアラ還🌈noteで出会う人と色々な交流を楽しみたいです😝還暦…

candy @ (ミルク)

映画や海外ドラマが大好きなアラ還🌈noteで出会う人と色々な交流を楽しみたいです😝還暦過ぎてもまだまだ人生模索中🍀更新はゆっくり不定期です〜ミルクでは映画や海外ドラマ、読んだ本の感想も書いていますhttps://note.com/brave_zinnia931

マガジン

  • 俳句幼稚園 ~弐~

    • 2,304本

    ⚜️各自note内で俳句を詠み、俳句幼稚園タグ付け&マガジン格納。⚜️【コメント欄は宝物】互いの句をコメント欄で鑑賞し高め合いましょう。(無理せず、自分のペースで) 投句時『意見(甘口・ふつう・辛口)希望』の書込みは任意。⚜️ 超初心者は、🔰マークを俳句につけて下さると有り難いです。🔰マーク基準 : これまでの投句数0〜30句程度(個人判断)🚫誹謗中傷等の発言や、一方的な意見押しつけ、相手の気持ちを推し量れない方には、マガジン退出、コメント自重をお願いすることがあります。 ⚜️退園時は、ご自身のアカウントで「マガジンから脱退する」ボタンを押下願います。⚜️《運営》白・なごみ・橘鶫・中岡はじめ・よねとも ・卯月紫乃 ⚜️責任者&問い合わせ先:卯月紫乃 ⚜️ヘダー画アポロ ラブ&ピース '23.11.

  • ふたりの娘たちのこと

    娘との思い出や子育てのふり返りを書いています

  • 夫と私のこと、私の両親や家族のこと

    家族や両親の色々なエピソードや感じていることを書いています。

  • また読み返したい私の大切な本箱

    私の大好きな素敵なクリエーターさんのnoteを収めさせていただきました🍀

  • 俳句幼稚園児の俳句集

    アラ還の私が俳句幼稚園に入園して俳句に挑戦しています

記事一覧

固定された記事

夫よ、あなたはこれからもずっと私の王子様です

夫と私がまだ付き合って間もない時に 夫のお母さん(私にとって義母)が亡くなった 私は彼女に一度も会ったことがない 共通の友達の紹介で夫と私が知り合って1ヶ月経つ…

夫はいつになったら私の父に"アレ"をカミングアウトできるのだろう

88歳の私の父は広島県出身だ。 けれども父は広島カープファンではない。 父は20代の時 大阪で働くために広島から上京してから 60年以上もずっと大阪で暮らしている。 け…

105

40年近く株式投資をしてきた母から学んだこと

昨年の夏、88歳の父が家の近くで転倒してひどい痛みで動けなくなり 救急車で病院に運ばれた。 父は右足股関節を骨折していた。 父が救急車で病院に運ばれたのが土曜日だ…

186

今年の葉桜を見て思ったこと

お花見の季節が今年も終わった。 私の住む地域では 今年の桜は開花が遅くて 例年の桜祭りのイベント時は 桜がまだほとんど咲いていなかったり 気温が低くて寒かったり あ…

104

ハイヒールに憧れて・・・

こんにちは、candy@(ミルク)です。 梅雨も明けたので 今日は靴の陰干しを兼ねて 下駄箱の掃除をしました。 昨年のnoteにこんな記事を見つけて笑っちゃいました。 昨年…

135

80年代の『ノーマカマリのお姫様』は還暦になりました

こんにちは candy@(ミルク)です。 いつもありがとうございます。 私は今年60歳になりました。 80年代のいわゆるバブルの時は ちょうど私が短大を卒業して花のOLだっ…

134

初めて食べた銀座木村屋總本店のあんぱんは幸せの味でした。

こんばんは candy@(ミルク)です。 こんな時間に投稿するのは初めて😆 さて 私の住んでいるマンションから最寄り駅方面へ向かって 5分くらい歩くと某百貨店がある。 …

103

アラ還の私が今思うこと・人生は『Let it be』でも大丈夫なんだよね

こんにちは、アラ還のcandy@(ミルク)です。 いつもありがとうございます。 中学3年生の卒業アルバムの クラスの寄せ書きで好きな言葉を書く欄があった。 みんながどんな…

161

『やっと就活が終わった気がする』と言った娘の話

こんにちは、candy@(ミルク)です。 今日は久しぶりにcandy@での投稿でドキドキしています。 ちょっと家族のことで変化がありました。 私の娘(二女)のことです。 実は…

165

私がワードプレスをやめた理由

こんにちは candy@です。 今日は私がワードプレスを続けられなかった理由を書いてみたいと思います。 個人的な内容なのですが、もしよろしければお付き合いください。 …

3月11日を忘れないでいることの意味

私は今年の2月に虫垂炎の手術をした。 腹腔鏡手術のために、おへそと左の腹部に2箇所、合計3箇所の傷ができている。 術後1ヶ月近くが経って、傷は少しずつ目立たなくな…

『春がやってきた!』無事に手術も終わり、退院してきました。

こんにちは candy@です。 虫垂炎の手術も無事に終わり、退院して2週間ちょっと。 手術前は皆さまの温かいコメントやスキのおかげで たくさん励まされて、心強いパワーを…

少しの間noteをお休みします。

おはようございます、candy@(ミルク)です。 実は、来週早々 虫垂炎の手術を受けることになりました。 昨年の11月に 突然悪化した虫垂炎 緊急入院して、点滴やお薬でいっ…

季語・冬ぬくしで一句

おはようございます、candy@です。 先日白熊俳句でも投句した中の1句です。 冬ぬくし吾子のディオール耳たぶに 中七が字余りかもしれませんね💦 https://note.com/fil

重ね着や瀬戸の小島の古桟橋

かさねぎやせとのこじまのこさんばし 季語・重ね着 [型・その1] 私の両親は瀬戸内の小さな島の出身です。 両親は結婚と同時に大阪へ上京してずっとそのまま大阪で暮らし…

#白熊俳句に参加します

こんにちは 俳句幼稚園の皆さま、ご無沙汰しております。 ずいぶん長い間、俳句幼稚園の登園をおさぼりしていたcandy@です。 昨年の11月に緊急入院やら いろいろプライ…

固定された記事

夫よ、あなたはこれからもずっと私の王子様です

夫と私がまだ付き合って間もない時に 夫のお母さん(私にとって義母)が亡くなった 私は彼女に一度も会ったことがない 共通の友達の紹介で夫と私が知り合って1ヶ月経つか経たない頃 義母はすでに病に侵されて入院していた 私は夫から(その頃は彼氏)命に関わる病とは聞かされていなくて そのうちにお見舞いに行かせてもらおうかなと思っていたのに デートから帰宅したあの日 彼から電話があった 携帯もない時代、家の固定電話にかかってきた 母が取り次いでくれて電話に出ると 「

夫はいつになったら私の父に"アレ"をカミングアウトできるのだろう

88歳の私の父は広島県出身だ。 けれども父は広島カープファンではない。 父は20代の時 大阪で働くために広島から上京してから 60年以上もずっと大阪で暮らしている。 けれども父は阪神タイガースファンでもない。 いや、どちらかと言えば父は大の阪神タイガース嫌いなのだ。 多分、父は日本のプロ野球チームの中で阪神タイガースが一番嫌いだ。 そんな父のお気に入りのプロ野球チームは読売ジャイアンツだ。 父は昔から大の巨人ファンなのだ。 広島出身の父が広島に住んでいた若い頃

40年近く株式投資をしてきた母から学んだこと

昨年の夏、88歳の父が家の近くで転倒してひどい痛みで動けなくなり 救急車で病院に運ばれた。 父は右足股関節を骨折していた。 父が救急車で病院に運ばれたのが土曜日だったので手術は週明けの月曜日に行われた。 初めは1ヶ月くらいの入院予定だと聞いていたのだが 父の脚のリハビリがなかなか上手く進まなくて 結局退院できたのは3ヶ月もあとの10月も終わりの頃だった。 私の実家は大阪で私は神戸に住んでいる。 同じ関西エリアの大阪と神戸といっても電車とバスを乗り継いで片道約2時間半

今年の葉桜を見て思ったこと

お花見の季節が今年も終わった。 私の住む地域では 今年の桜は開花が遅くて 例年の桜祭りのイベント時は 桜がまだほとんど咲いていなかったり 気温が低くて寒かったり あいにくの雨だったりと いつもよりもお花見を楽しめる期間がとても短かった。 その分、遅ればせながらもようやく満開を迎えた先日の週末には とてもたくさんの人々が 一気にお花見に繰り出したのか どこも大変な混雑だった。 『例年よりも桜の開花が遅い』なんて 人間の都合で言ったところで 桜は自然にまかせて  ただ咲

ハイヒールに憧れて・・・

こんにちは、candy@(ミルク)です。 梅雨も明けたので 今日は靴の陰干しを兼ねて 下駄箱の掃除をしました。 昨年のnoteにこんな記事を見つけて笑っちゃいました。 昨年は8月4日に私は下駄箱の掃除をしていたんですね。 今年は少し早めに重い腰をあげれたということでしょうか?(笑) さっき靴の数を数えてみたら 夫の靴は増減なしでしたが 1年間で 私の靴はスニーカー、パンプスそしてサンダルがそれぞれ二足ずつ増えていました💦 合計6足も! 最近下駄箱が窮屈にな

80年代の『ノーマカマリのお姫様』は還暦になりました

こんにちは candy@(ミルク)です。 いつもありがとうございます。 私は今年60歳になりました。 80年代のいわゆるバブルの時は ちょうど私が短大を卒業して花のOLだった頃。 (OLなんて今では死語かな) 日本社会はイケイケムードで右肩上がり 誰もが働けば働いた分お金がバンバン入ってきて なんの根拠も無いけど明るい時代〜 そのバブル時代真っ最中に社会人になった私も例外ではなく 自分で働いていただいたお給料は 自分のためや自分の好きなことに自由に使えるという

初めて食べた銀座木村屋總本店のあんぱんは幸せの味でした。

こんばんは candy@(ミルク)です。 こんな時間に投稿するのは初めて😆 さて 私の住んでいるマンションから最寄り駅方面へ向かって 5分くらい歩くと某百貨店がある。 規模としてはそんなに大きくないのだが その某百貨店はデパ地下ならぬ1階が食料品売り場になっていて 生鮮から洋菓子、和菓子、お惣菜、お寿司やベーカリーなど食いしん坊の私にとって 目の毒になるものがたくさん売られている。 百貨店なので毎日そこでお買い物できるほど私はリッチではないが 週ごとに催しが開催され

アラ還の私が今思うこと・人生は『Let it be』でも大丈夫なんだよね

こんにちは、アラ還のcandy@(ミルク)です。 いつもありがとうございます。 中学3年生の卒業アルバムの クラスの寄せ書きで好きな言葉を書く欄があった。 みんながどんな言葉を書いていたのかあまり覚えていないけれども 私はその時『努力』と書いた・・・ことは覚えている。 好きな言葉が『努力』だなんて とても真面目な女子中学生だったんだろうと思われますよね。 私もそう思います。(笑) でも、私はどうして『努力』なんて書いたんだろう? 私は努力なんて大嫌いで、楽な方ばか

『やっと就活が終わった気がする』と言った娘の話

こんにちは、candy@(ミルク)です。 今日は久しぶりにcandy@での投稿でドキドキしています。 ちょっと家族のことで変化がありました。 私の娘(二女)のことです。 実は、新社会人になって1年余りで娘は最近転職したんです。 娘は大学進学と同時に関西の実家から関東へ上京し 一人暮らしを始めました。 彼女は就職もそのまま関東でしたので 昨年の春からは社会人として一人暮らしを続けています。 コロナ禍での二女の就活は本当に大変で、色々なことがありました〜 二女は自

私がワードプレスをやめた理由

こんにちは candy@です。 今日は私がワードプレスを続けられなかった理由を書いてみたいと思います。 個人的な内容なのですが、もしよろしければお付き合いください。 私がnoteを始めて 2年近く経った昨年の秋頃 私は、一度挑戦してみたかったワードプレスで大好きな映画や海外ドラマの特化記事のブログを書こうと思い立ち、 サーバーを契約して、ワードプレスを始めてみた。 私は気になると とにかくやってみないと納得できないタイプなので(笑) https://note.com

3月11日を忘れないでいることの意味

私は今年の2月に虫垂炎の手術をした。 腹腔鏡手術のために、おへそと左の腹部に2箇所、合計3箇所の傷ができている。 術後1ヶ月近くが経って、傷は少しずつ目立たなくなってきているけれども そのメスを入れた3箇所は身体の中で徐々に時間を掛けて溶ける糸で縫合されているらしくて、触るとまだしこりがあって違和感を感じる。 私はそんな術後のお腹のしこりを触るたびに、 手術をしたのは本当に私に起こったことなのだと改めて思い出す。 それはいつか傷口が目で確認できないほど薄くなっても

『春がやってきた!』無事に手術も終わり、退院してきました。

こんにちは candy@です。 虫垂炎の手術も無事に終わり、退院して2週間ちょっと。 手術前は皆さまの温かいコメントやスキのおかげで たくさん励まされて、心強いパワーをいただくことができました。 本当にありがとうございました。 全身麻酔のために、当たり前ですが、手術中は全く意識がなく 医師から手術室で『〇〇さん、予定通り終わりましたよ』と声をかけられて 初めて意識が戻った感じでした。 意識が戻る瞬間は深い眠りの中で夢を見ていたような・・・ (夢の内容は覚えていま

少しの間noteをお休みします。

おはようございます、candy@(ミルク)です。 実は、来週早々 虫垂炎の手術を受けることになりました。 昨年の11月に 突然悪化した虫垂炎 緊急入院して、点滴やお薬でいったん抑えていましたが、いよいよ手術することになりました。 全身麻酔なんて初めての経験なので少し緊張しています。 今の心境は、早く手術が終わってスッキリしたいです(笑) 昨年の11月の入院の時よりもコロナが拡大したために色々とルールが厳しくなっています。 入院する時と退院する時に病棟までは付き添

季語・冬ぬくしで一句

おはようございます、candy@です。 先日白熊俳句でも投句した中の1句です。 冬ぬくし吾子のディオール耳たぶに 中七が字余りかもしれませんね💦 https://note.com/filmlover/n/n99670711c183 よろしくお願いいたします。 上五〔季語+や以外の切字〕・下五〔名詞or動詞or形容詞など〕 二物衝撃:中七・下五は、上五の季語とは全く関わりのない内容。

重ね着や瀬戸の小島の古桟橋

かさねぎやせとのこじまのこさんばし 季語・重ね着 [型・その1] 私の両親は瀬戸内の小さな島の出身です。 両親は結婚と同時に大阪へ上京してずっとそのまま大阪で暮らしています。 50年くらい前、私が小学生の頃 島の桟橋はお盆帰省やお正月の帰省の人々でかつては賑わっていましたが 最近では島の人口も減り、寂れているようです。 冬の桟橋の寂しい様子を詠んでみました。 古くなった桟橋を古桟橋(こさんばし)にして詠みましたが、これって大丈夫なのか心配もあります。 よろしくお

#白熊俳句に参加します

こんにちは 俳句幼稚園の皆さま、ご無沙汰しております。 ずいぶん長い間、俳句幼稚園の登園をおさぼりしていたcandy@です。 昨年の11月に緊急入院やら いろいろプライベートでもありまして すっかり俳句の世界から遠ざかっておりました💦 毎日熱心に登園されている皆様の俳句を横目で見ながら 『そのうち登園しよう』と思っているうちに5ヶ月近く経ってしまって こうして俳句を詠んで投稿するのは本当に久しぶり ブランクありすぎて気後れしていたのですが 今朝、ゆずさんのこちら