比嘉光龍(ふぃじゃ ばいろん)

沖縄大学地域研究所 特別研究員。 元沖縄キリスト教学院大学・沖国大うちなーぐち講師。…

比嘉光龍(ふぃじゃ ばいろん)

沖縄大学地域研究所 特別研究員。 元沖縄キリスト教学院大学・沖国大うちなーぐち講師。 2017~22年日本全国の高校一年生対象の英語教科書『Power On』に光龍活動が掲載中! 琉球復国活動家。 講義・取材依頼はfijabyron@gmail.com

最近の記事

4月4日に琉球国は崩壊させられ沖縄県強制設置#29

昨日2024年4月4日から、ちょうど145年前の1879年4月4日に、日本は沖縄県を強制設置しました! この日は琉球人の国が崩壊させられた日で、琉球人にとっては屈辱の日です。 それなのに学校では教えない、テレビなどのメディアも取り上げない、政治家も言わない。 これでは琉球人アイデンティティが形成される訳がないし、そもそも沖縄県に米軍基地がこんなに集中しているのも、日本が一方的に琉球人の国を崩壊させ、沖縄県を強制設置したことが元凶なのです。 1879年に琉球人は日本人に

    • うちなーぐち(おきなわ語)で「深呼吸」は何と言うか?#18

      私の知人、うちなーぐち会会長の源河朝盛さん(1940年北谷生まれ)から、あちらこちらの病院を回ってきたが、医療従事者は「深呼吸して下さい」のうちなーぐちを、みんな「大息(うふいーち)しみそーれー(して下さいね)」と言っていると電話口で言われました。 「大息(うふいーち)」とは「ため息」の事であり、深呼吸ではないのだけれども、深呼吸という、うちなーぐちは何と言うかなと質問されました。 確かに「大息(うふいーち)」は「ため息」であり深呼吸に「大息」を使うのは違和感があります。

      • 今日2024/02/10(旧暦1月1日)は琉球の正月!

        御総様(ぐすーよー)良正月(ゐーそーぐゎち)でーびる! (皆様明けましておめでとう御座います) うちなー正月でーびる! (旧正月で御座います) 辰年ぬ歌作やびたくとぅ御目掛きてぃ呉みそーり(辰年の歌を作りましたのでご覧下さい) トップ写真や今日2024/02/10(旧暦1月1日)中城城から拝むる初上がいてぃーだやいびーん!

        • うちなーぐち(おきなわ語)オンラインレッスンぬ案内

          御総様(ぐすーよー。皆様) うちなーぐち(おきなわ語)オンラインレッスンぬ案内やいびーん(です)! Facebookならばメッセンジャーからでも、そしてInstagramであればInstagramのDMからでも、またX(旧Twitter)ならばXのDMからでも、さらにメールからやりとりなさりたいのであれば私のメールアドレス fijabyron@gmail.com からでも受け付けています。 初回は無料で行っています。 ですから、初回無料分だけ受けて終わりでも良いですよ(

        4月4日に琉球国は崩壊させられ沖縄県強制設置#29

          うちなーぐち(おきなわ語)オンラインレッスンぬ案内

          御総様(ぐすーよー。皆様) うちなーぐち(おきなわ語)オンラインレッスンぬ案内やいびーん(です)! Facebookならばメッセンジャーからでも、そしてInstagramであればInstagramのDMからでも、またX(旧Twitter)ならばXのDMからでも、さらにメールからやりとりなさりたいのであれば私のメールアドレス fijabyron@gmail.com からでも受け付けています。 初回は無料で行っています。 ですから、初回無料分だけ受けて終わりでも良いですよ(

          うちなーぐち(おきなわ語)オンラインレッスンぬ案内

          琉球諸語をユネスコが6言語から11言語に変更!#32

          琉球諸島には複数の言語が存在しますが、そもそも「琉球諸島」とはどこからどこまでを指すかその範囲を明確にしておきます。 琉球諸島とは奄美大島から与那国島までを指します。 1266年に奄美、1390年に宮古と八重山が琉球に入貢し、奄美大島から八重山諸島までの範囲は琉球王国に組み込まれ、1879年の沖縄県強制設置まで琉球王国は存在しましたが、この琉球王国の領土だった範囲が「琉球諸島」なのです。 そして琉球国内で使われた共通語はすなわち、うちなーぐち(おきなわ語)で、その中心と

          琉球諸語をユネスコが6言語から11言語に変更!#32

          1879年日本軍は琉球人を拷問し沖縄県を設置#41

          (上記トップ写真は首里城歓会門を占領する戦前の日本兵) 1879年3月27日、日本は琉球国の首都首里にある御城(うぐすぃく。首里城)を占領し、沖縄県を設置すると一方的に宣言しました。 その翌月、4月4日には日本全国に沖縄県設置を布告し、さらにその翌月5月27日には拒否する尚泰王を東京へ拉致しました。 残る琉球の役人たちは琉球国を維持しようとしましたが、同年8月18日から1カ月に渡り日本軍により拷問され、屈伏させられ、遂には強制的に沖縄県の行政に就かせられます。 こうい

          1879年日本軍は琉球人を拷問し沖縄県を設置#41

          沖縄県から琉球国として独立をし子ども達の明るい未来を築こう!#40

          沖縄県のままだと子ども達の未来は暗いものになると私は思います。 日本は金持ち国家(GDPはまだ世界3位)なので、日本に属している限りは今の生活は維持されるかもしれません。 しかし、米軍基地のこととなると、沖縄県民や政治家が、どんなに日本政府に苦情を言っても全く改善されませんよね。 それは子ども達に米軍基地問題は何も解決しないというメッセージを与え、無力感を植え付けることになります。 沖縄県民がどんなに訴えても、選挙で民意を示しても、報われないのが沖縄県なのだと子ども達

          沖縄県から琉球国として独立をし子ども達の明るい未来を築こう!#40

          琉球処分でも琉球併合でもなく「琉球侵略」と定義されるべき!#39

          琉球人の国である琉球国は、1879年3月27日に日本に侵略され崩壊しました。 琉球国初の正史『中山世鑑』(1650 羽地朝秀)に掲載される琉球国王の系図には、舜天が最初の王で、1187年に即位したとあります。 上記本の王の系図が以下の写真です。 つまり、琉球国の歴史は文献によると、1187年から始まり1879年まで692年間、この地球上に存続していたといえます。 ただし、私は現在も琉球国は存続中という立場ですが、その理由を述べると長くなるので別の機会に譲るとして、下記

          琉球処分でも琉球併合でもなく「琉球侵略」と定義されるべき!#39

          ポーランドが戦後街並みを復元したように首里も復元を#38

          トップの写真は約90年前の那覇市の中心部といえる西町周辺の街並みです。 写真の中央に見えるのは1922(大正11)年に建てられた石屋(いしやー)と呼ばれた劇場です。 1944年10月10日の10・10空襲で内部は消失し、外壁は残っていましたが戦後区画整理のために撤去されました。 そうするとこの写真は戦前(1922年から1944年の間)に撮影されたものだといえます。 今年2024年から数えると約90年前の那覇市中心部の風景だといえるでしょう。 なんとも美しい街並みだと

          ポーランドが戦後街並みを復元したように首里も復元を#38

          沖縄県が祖国復帰?何で日本が祖国なの?#37

          (写真は辺戸岬にある「祖国復帰闘争碑」でこういうものは撤去されるべき) 5月15日は「沖縄本土復帰記念日」なのだとネット上で書かれていました。 記念日? そういう日が沖縄県では制定されていたっけ? 気になって調べたのですが特に沖縄県の公式サイトなどにはないので、沖縄県庁に電話で問い合わせをしました。 そうしたら、沖縄県では5月15日を祝日として、公務員や公立校の生徒たちが休むということもないし、「沖縄本土復帰記念日」とか「祖国復帰記念日」という記念日を制定したことも

          沖縄県が祖国復帰?何で日本が祖国なの?#37

          友人が命の危険を冒し沖縄県庁前でハンストしています!皆さんとめて!#36

          沖縄県庁前で私の友人、喜屋武ゆきひろが断食し、命の危険を冒し、戦没者遺骨土砂を米軍基地建設に使用する事の中止を求め訴えています! その記事が下記琉球新報ウェブサイトに掲載されています。 金武美加代さんと一緒にハンガーストライキを行う喜屋武ゆきひろは私をバイロンやっちー(お兄さん)と呼ぶほど親しい仲です。 昨日彼のやせ細った姿を見て本当に辛かった。 彼にもう十分だからやめてと伝えました。 彼は私が琉球独立論者だというのはもちろん知っていて、彼にこのハンガーストライキも

          友人が命の危険を冒し沖縄県庁前でハンストしています!皆さんとめて!#36

          4月28日(1952年)は沖縄県民には屈辱の日?琉球人ならば喜ばしい日です。#35

          4月28日(1952年)は屈辱の日? 琉球人側からすれば喜びお祝いする日です。 琉球の歴史を振り返って見ましょう。 1187年-1879年まで、琉球国は692年間存続していました(私は現在も存続中という立場です)。 1879年日本は首里城占拠、尚泰王を東京へ拉致、琉球役人三百人余りを拷問し沖縄県に強制就業させました。 1879年-1945年の66年間は日本による暴力的支配を受けました。 上記歴史は無視し琉球人の祖国は日本で、日本から切り離されたのは無念である屈辱の

          4月28日(1952年)は沖縄県民には屈辱の日?琉球人ならば喜ばしい日です。#35

          沖縄県議会は米軍人による強制わいせつ事件に抗議という政治パフォーマンス#34

          沖縄県議会は2021年2月24日に下記の内容で米軍人による強制わいせつ事件への抗議を決議しました。 1972年に日本に再支配(”復帰”は日本側の視点。琉球人側からは日本の再支配)されてからだけでも米軍構成員等による刑法犯検挙件数は六千件あまり。 琉球人が外国人に強制わいせつされたのに米軍や米国ではなく日本の 内 閣 総 理 大 臣 外 務 大 臣   防 衛 大 臣  沖縄及び北方対策担当大臣 へ意見書を提出? こういう政治パフォーマンスは1972年どころか戦後19

          沖縄県議会は米軍人による強制わいせつ事件に抗議という政治パフォーマンス#34

          「日本には 9 つの言語が存在する」という題で論文を書きました#33

          日本外国語教育推進機構会誌『複言語・多言語教育研究』へ 「日本には 9 つの言語が存在する―琉球諸語復興の第一歩は「方言」ではなく「言語」という認識から」 という題で論文を書きました。 下記リンクから無料で読めます。 https://jactfl.or.jp/wdps/wp-content/uploads/2020/03/JACTFL4_110-134.pdf 良たさる如、御願さびら。

          「日本には 9 つの言語が存在する」という題で論文を書きました#33

          日本は奈良時代より68の国が存在し、その言語はほぼ消滅だと東京の高校生へ講義#30

          私は琉球国の言語である、琉球諸語(奄美語、国頭語、おきなわ語、宮古語、八重山語、与那国語)中、おきなわ語の話者であり、その講師もしています。私が作成した琉球諸語の言語地図を以下に掲載します。 日本が沖縄県を1879年に強制設置すると、琉球国の言語は方言とされ、それは良くない言葉だとされ、学校教育では日本人になるために無くさなければいけないものだと教師たちは考えました。 それからは、琉球諸語を学校にて使用したものは「方言札」というものを首にかけ屈辱的な思いをさせ、先祖伝来の

          日本は奈良時代より68の国が存在し、その言語はほぼ消滅だと東京の高校生へ講義#30