見出し画像

ゲームで覚える株式投資セミナー

満を持して、、いるのだろうか?わからないけれど、とにかくやってみる
昨年せっかくファイナンシャルプランナーの資格を取ったというのに、いまだAFPとしての活動はしていない。
60歳の記憶力に挑戦して合格したものの、60歳の脳とは覚えることはできるが、忘れるのが速い。日常から携わっていないとどんどん忘れていってしまう。
これでは60代の信用に関わる(いやそれほどのことじゃないけど)

かといって店を開くほどの自信もないので、、
まずは自分にできることから始めよう!

と、自分の教室で新しいセミナーをやってみることにしました。

子供のためのゲームで覚える株式投資セミナー
開催は来月。株式投資の仕組みをボードゲーム形式でやっていきます。
どんな会社の株を持つのか?何を基準に判断するのか?
株価が変動する理由はなんなのか?コマを進めることで世の中で起こる様々なことと株価の連動を知ってもらいます

ボードゲームは私の教材の鉄板で、英語で単語、地理、なんでもできて子供たちも集中するツールです。
でも作るにはしっかりゲームのバランスを考えなければなりません。
つまり自分の勉強でもあるのです

ここで宣言して、既成事実から後戻りできなくする
来月のセミナーまで本当に満を持してできるように頑張ります

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,172件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?