見出し画像

バージョンに翻弄される

コンピューターの話
このような機器にバージョンアップは避けて通れない運命

私のコンピューターは自宅用(以下1号)と教室用(以下2号)があるのですが、2号はありがたくもいただいたもので、バージョンも1号より新しいのです。
ここへ来て、アプリが次々とバージョンアップしてしまい、1号で作ったデータが2号では開けられず、逆もしんなりで、つまり連携できなくなりました。
新たに最新のものを買うには高すぎるし、もし買って2号と合わなければまた使えない!
そこで、2号と同じものを探したところ、そこそこ良い値段だったので購入。
本日3号がやってきました。

これが、、
Mac の初期設定は起動したのにマウスが反応せず、キーボード⌨️でアカウントにログインするだけで何度も失敗を繰り返し、再起動し、結局午前中はそれで終わり
なんとか2号で使っていたマウスとキーボードはつながりましたが、1号のマウスとキーボードは全然繋がらない
キーボードなんてUSBでしょ?なのに差し込んでもなにも起こらない
2号のマウスとキーボードはつながるのに、、
なんどやっても認識しないので、あきらめて近所の電気店に行って有線マウスとキーボードを買ってきました
(売り場のお兄さんに間違えないか?何度も確認して)

すると、なんともあっさりつながりました
つまり1号のキーボードとマウスも2,3号にはもはや繋がらなかったってこと??

この時点でもう昼過ぎのおやつの時間
今度は3号を新たにセッティング開始
いちいち「認証コード」がきては打ち込んだり
「はい、私です」ってクリックする

そしてふと気がつくと
私の必須のアプリPhotoshop がインストールされない

なんで???とAdobeの言い分を確かめると、
Google Chromeとか入れないとダメって
手順が出る
まずGoogle Chromeインストールする
Adobe creative cloud に行くデスクトップ用Photoshopインストールする
すんごい時間かかるので、その間に2号に繋いだキーボードの操作確認。
Appleのじゃないから、どこで文字入力切り替えるかわからない
取説みながらまた奮闘

なんとかここまで辿り着きすでに夕方

ちなみに先週は新しいコンピューターと電子ピアノをMIDI接続しようしようとしたら、これまた対応せず!新しいケーブルを買い直したのにやはり繋がらず、ふと、ピアノのほう方にUSBのB端子を発見し、改めてAたんしとB端子のUSBを買って繋がりました。

新しいの買うといつも同じ目にあう!誰か、高齢者にもわかるようにつなぎ方教えて欲しい!

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?