『パンデミックは終わりには程遠い』 テドロス・アダノム世界保健機関(WHO)事務局長 新規感染者数 日本が世界最多 96万9千人 (2022.07.18-2022.07.24) 2022.07.27 WHO 日本 新型コロナウイルス 20220728

 2022.07.27世界保健機関(WHO)は、日本の新型コロナウイルスの新規感染者が2022.07.24までの1週間で96万9千人超に上り、世界最多だったと発表ししています。
 世界全体の感染者数は660万人超となっています。
 国別の感染者は、アメリカ約86万人、ドイツ約57万人、イタリア約53万人、フランス約51万人となっています。
 死者はアメリカが最多の約2600人、ブラジル約1400人となっています。
 日本の死者は272人となっています。
 2022.07.27テドロス・アダノム世界保健機関(WHO)事務局長は、『パンデミックは終わりには程遠い』としています。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/192312
日本のコロナ感染者、世界最多に 1週間97万人、WHO発表:東京新聞 TOKYO Web

 自民党政権は、2022.03.01から観光目的以外の外国人新規入国を再開しています。

https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/20220316_monthly.pdf
PDF
2022年3月16日
訪日外客数2022年2月推計値を発表:16,700人、国際的な移動の制約続く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220301/k10013506061000.html
きょうから水際対策緩和 観光除く外国人の新規入国再開 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

 2022.06.10から新型コロナウイルスの水際対策を緩和し、約2年ぶりに外国人観光客の受け入れを再開しています。

https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/20220615_monthly.pdf
PDF
2022年6月15日
訪日外客数2022年5月推計値を発表:147,000人、2か月連続で10万人を上回る

 2022.07.20日本政府観光局(JNTO)が発表した2022.06の訪日客数は2021.06の13倍の12万400人となっています。

https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/20220720_monthly.pdf
PDF
2022年7月20日
訪日外客数2022年6月推計値を発表:120,400人、3か月連続で10万人を上回る

 海外からの入国者の急増が、日本国内の新型コロナウイルス感染者の急激な増加との因果関係や相関関係は不明です。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA198B10Z10C22A7000000/
6月の外国人観光客、252人どまり 制限緩和も伸び悩み: 日本経済新聞

#パンデミック #テドロス #事務局長 #新規 #感染 #世界 #最多 #96万9千人 #20220718 #20220724 #WHO #20220727 #日本 #20220728 #世界保健機関 #新型コロナウイルス #感染者 #世界最多 #660万人 #アメリカ #86万人 #ドイツ #57万人 #イタリア #53万人 #フランス #51万人 #死者 #2600人 #ブラジル #1400人 #272人
#fictitiousness #2022

http://www.jiji.com/jc/article?k=2022072800649
先週の新規感染、日本が世界最多 新型コロナ、アジアで深刻化―WHO報告:時事ドットコム

http://www.cnn.co.jp/world/35191104.html
CNN.co.jp : パートナー減らしてサル痘の感染防止を、男性同士の性的接触に WHOが勧告

http://www.sankei.com/article/20220728-GAEWIPH7OZKRDPDQMZQTNAP3WM/
日本の感染者、世界最多に 新型コロナ、1週間97万人 WHO発表 - 産経ニュース

http://www.tokyo-np.co.jp/article/192312
日本のコロナ感染者、世界最多に 1週間97万人、WHO発表:東京新聞 TOKYO Web

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO62962040Y2A720C2EA2000/
コロナ新規感染、日本がG7最多: 日本経済新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB275PK0X20C22A7000000/
コロナ新規感染、日本がG7最多 厳格水際に海外から批判: 日本経済新聞

記事を読んでいただきありがとうございます。 様々な現象を取り上げ、その現象がどのように連鎖反応を誘発し、その影響がいかに波及するかを検証、分析していきます。 皆様のお役に立てればと考えております。 応援のほど、よろしくお願いいたします。