見出し画像

【MTG:モダン】デ ブ ハ ン マ ー


天才はいる。悔しいが。

涙を流しながらオークを4枚購入しましたが、友人に貸してしまったので、【ハンマータイム】を回しています。

オークも指輪もキツイし、何も強化ないため、「こんなんデッキじゃねえわ」と思っていたのですが、ある日、凄いリストを見つけました。

見た瞬間、「サイドに骨砕3!?」と大声で叫びましたが、作成者様が共有されているのか、晴れる屋の大会結果を同じようなリストが幾つも勝っています。

「これは試すのが板か!?」というわけで、試そうとしたのですが、問題が発生します。

「赤白ショックのギャラクシー版がねぇ!!」

ワタクシ、どうせ1枚しか使わないからオシャレにしたろ!の精神で、【ハンマータイム】のショックランドはギャラクシー版にしているのですが、今、世界には赤白ショックのギャラクシー版が存在しないようなのです。

…まあ、いいか。どうせ砕骨の使い方分からないのだし、今回は赤要素は入れないことにします。代わりに平地でも入れておきます。

さて、いきなり原作を無視したオリジナル要素が入りましたが、幸いにしてメインには赤いカードは0なので、とりあえずメインのコピーは出来ました。

いざ、実戦!

TUEEEEEEE!!!


ぶっちゃっけた話、【ハンマータイム】はクソデッキです。

一生懸命一生懸命、歩哨や石鍛治を並べた返しに激情されて、ちいかわになったり。

激情

墨蛾にハンマーつけてブッパしようとしたら、オークがやってきて急に何もかもを失ったり。

墨蛾にオーク

指輪出されて世界で1番やることが何にもない人になってみたり。

指輪プロテクション

ハンデスで装備品をつけるカードを叩き落とされて、手札に用途不明の謎のハンマーとパタパタ飛ぶカスみたいな機械しかなくなったり。

ハンデスされた

それでも【ハンマータイム】が強いのは、ハンマーを振り回す対話拒否デッキでありながら、ウルサガを引くと普通のミッドレンジをしてくるという、矛盾した性質が大きいです。

ウルサガは激情、オーク、ハンデスの全てを無視します。(激情には構築物トークン1枚持っていかれますが、1枚が3枚になっているので、セーフです。)

指輪のプロテクションには一見無力に見えますが、1ターンで巨大な構築物トークンを倒さなければならない状況にするため、充分有効です。何なら、メインに針やダニを入れておけばサーガで指輪のドローにも対抗出来ます。

強すぎんだろ。

激情、オーク、指輪、ハンデスに対してのウルサガ

【ハンマータイム】の強さの大部分は、この“コンボルートなのか、ミッドレンジルートなのか、初手を見るまで誰も分からない無茶苦茶さ”にあるというのが私見です。

「血染めの月をサイドインしたらシガルダ歩哨ハンマーって動かれて負けた」だとか、「除去ハンドをキープしたらウルサガ連打で負けた」って、あるあるではないでしょうか?

さて、【天才のハンマータイム】はこのウルサガ引いたから勝ったパターンが頻発しました。

これは2枚採用された救出専門家が非常に強く関係しています。石鍛治や純鋼を処理された後、救出専門家で蘇生し、更に対応を迫る。相手が対応してるとそのうちウルサガを引く。これがお決まりのパターンです。

やっぱ強い人が考えたもんは強い。

羽ばたき飛行機械いらなくね?


今までとは異なる強さに面白くなり、【ハンマータイム】ばかり回していたところ、友人が「羽ばたき2、バネ葉2じゃセットで引かなくね?」と指摘を受けました。

確かにその通りです。

事実、どちらか単品で引くと困るし、サイドチェンジで毎回、羽ばたき2、バネ葉1がデッキから抜けていました。

作成者様なら何か意見あるのかもしれませんが、私には分からないので、とりあえず羽ばたき2、バネ葉1を抜いてしまいます。

代わりに入れたのは、ラクドス想起に強い四肢切断。1ターン目激情死者蘇生や救出専門家の邪魔になるダウスィーに対抗出来るカードです。

現在のリスト

色マナが出辛くなったので、ダニも1枚減らして、色マナ要求の少ない針に置き換えたり、装備つける先が減ったから墨蛾を増やしたり微調整し、今の構築はこんな感じ。

https://www.hareruyamtg.com/decks/502967

全体的に重めの構築になり、デブ化しています。

デブハンマー雑感

使用感はとてもいいです。

特に対ラクドス想起で、「強いカード増やしたからハンデス連打に屈し辛くなった」、「除去あるから1ターン目激情で即負けしなくなった」などの目に見える恩恵が出ています。

勿論、トップスピードは落ちていますが、この大ピッチ妨害環境でトップスピードを高めても仕方ないかなと思っています。トロンとかにはこれでもまだ若干、有利ぐらいですしね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?