kaori kobayashi

ファゴット 小林香緒理です。 演奏、子育て、私の好きなもの。

kaori kobayashi

ファゴット 小林香緒理です。 演奏、子育て、私の好きなもの。

最近の記事

〜現象とかいうやつ

最近、今まで名前がついていなかったような現象や、気持ちに名前がつきはじめて、この現象って私だけじゃなかったんだ…。と思った方も少なくないと思います。 例を言うなら、蛙化現象や、共感生羞恥、キュートアグレッションなどですね。 蛙化現象っていうのは、若い頃は起きましたけど、大学生以降はなくなりました。 一人暮らしを経て、人間てこんなもんだよね、生きてるもんね。と悟ったからだと思います。 共感生羞恥とキュートアグレッションは未だに起きます。 キュートアグレッションは、言わずもが

    • 共感覚

      多分音楽やってる人には多いですよね、共感覚の人。 ドレミファソラシドに色がついてるってやつです。 五十音にもついてるかもしれない。 らの行とか明らかに黄色とかオレンジです。笑(私の中で) 音楽を聴くとこの曲は全体的に何色でこういう景色でこういうストーリーがあって〜というものがばーーーーっと浮かんできます。 音楽家の方には結構多いと思います。 いつからあるのかと聞かれたら覚えていないですが、中学生の頃には確実にあったと思います。 合わせやリハーサルの時に、ここってさぁ、こん

      • 子育てしながら音楽活動をするという事

        2人の子育てをしながら音楽活動をするという事。 子供達が小さい時はそれぞれ大変でした。 1人遊びが全く出来ない子達だったので、とにかくママと一緒に遊びたい!という感じで、30分〜1時間毎日練習出来れば良い方、、、。 YouTubeに大変お世話になっておりました。(今も😂) 小学校と保育園に行くようになってからは、練習時間はとても増えたけれど、1番の天敵は子供達の体調不良(笑) 入園したては2週にいっぺん熱出す下の子😭 しかもめちゃくちゃ長引く! 丸々2週間引きこもり。と

        • 自己紹介

          はじめまして。ファゴットの小林香緒理です。 都内でファゴットを吹くお仕事をしたり、子供を2人育てていたり、推し活に勤しんだりしています。 奏者としてのプロフィールはこちら。↓ 宮城県仙台市出身。 国立音楽大学弦管打楽器ソリストコース卒業、同大学上級アドバンストコース修了。 2012年小澤征爾音楽塾オペラプロジェクト「蝶々夫人」にオーディションを経て参加。 2012年、2013年サイトウキネンフェスティバルに小澤塾として参加。 2013年度桐朋学園大学嘱託演奏員。2018年

        〜現象とかいうやつ