マガジンのカバー画像

メンバー紹介

23
中の人たちを紹介していきます
運営しているクリエイター

#内製化

新卒銀行エンジニアが語る、入社前後のギャップと開発現場

はじめにこんにちは、FFG内製開発グループ所属の水野です。 このnoteでは、入社前に知っておきたかったこと、入社してからのギャップを共有したいと思います。ちなみに私がFFGに就職した理由は、福岡で福岡のために働きたいという思いと、うまかっちゃんがどこでも買える地域で働きたかったからです。 入社前に知っておきたかったこと実際に私が入社前に知っておきたかったポイントは以下の三つになります。 仕事内容は具体的にはどういうものなの? 研修はどんなことを学ぶの? 研修後の業

入社10ヶ月、金融エンジニアの働き方!

こんにちは!FFG内製開発グループの石田です。 以前、投稿された杉山さん、イさんと同じく私も第二新卒として採用され 現在内製開発グループ(旧アジャイル開発グループ)の Zooチームに配属され業務に携わっています。 私と同じ第二新卒の杉山さん・イさんの投稿も是非確認してください! ・杉山さん ・イさん そして、今回の記事を執筆しております私の所属しているZooチームのことが知りたい方はこちら! 経歴 以前は建設業界で働いており、施工管理をしていました。 そして今

【採用広報】内製開発エンジニアへのインタビュー 編集後記

初めまして。デザイナーの“やまもと”です。 内製プロダクトや広報、社内ツールのUI/UXデザインを担当しています。 さて、先日、内製開発エンジニアへのインタビューを行いました。 応じてくれたのは高鍋 耀平(たかなべ ようへい)さん。 伺ったのはBtoBtoC 口座振替登録サービス「こうふりネット」と、その開発をリードする高鍋さん自身についてのお話です。 記事は7月25日(火)、デジタルITキャリア採用サイト上で公開予定です。 本記事で紹介したいこと 上記の記事内では「プ

何見てんですか!ジャッカルです。

ハロー、FFGファン!DX推進本部アジャイル開発グループの竹中です。 お久しぶりです。個人としては実に2年半ぶりの投稿になってしまいました。今も元気にスクラムマスターやってます。 現在、チーム持ち回りでブログを投稿していっており、せっかくなのでまだnoteに登場していないメンバーにも投稿してもらおう!と思ったのですが、、、結局私が書くことになった経緯も含めて、私が支援している大変愉快なスクラムチームを紹介させてください。 ご覧いただいてる方に開発チームの雰囲気が伝わったら幸