見出し画像

iPhone11不具合メモ【4年間ありがとう】

iPhoneの不具合でお困りではありませんか?この記事を読んでいるということは、きっとあなたもお困りなのでしょう💔

今回の記事は、私がiPhone11の不具合に困ったときの記録です。ショップへの相談の段階を時系列でまとめました。この記事が、これからショップへ相談する方の参考になれば幸いです。

  今回得られた教訓  〜
壊れる前に早めの機種変更!


🔥 iPhoneが熱くなるのはバッテリーの問題ではなかった

「なんだか最近ほんのり温かい…そして電波(4G)の入りが悪い…」

朝起きると充電がなくなり完全に無の状態になったiPhoneをしばしば観察するようになりました。とにかく充電の減りが早い。そして充電のスピードが遅すぎる!!!

まさに前兆でした。職場の薬剤師さんに相談したところ「爆発するときは膨張するらしい」と。な、なんて恐ろしいことを・・iPhoneは爆発することがあるのですか。

↑こちらは私が書いたiPhone記事の中で最も人気のある記事です(現在6,440PV)。

🍊 auショップに相談→SIMカード変更

auショップの相談予約をして、名古屋の栄まで出向きました。

まずはじめにiPhoneが熱っぽいことを相談したところ、店員さんが膨張していないか目視で確認してくれました。いや、目視でわかったらすでにやばいね?ちなみに、iPhoneが火を吹いた事例はあるとのこと。

続いて診断プログラムによるサポート。店員さんがプログラムを動かすためにiPhoneをパソコンの何かで認識させていました(wi-fi?)。途中で診断プログラムが止まってしまいましたが、Bluetoothをオフにしていたのが原因でした。

診断結果は異常なし!!

バッテリーについては、79%を下回っていれば保証プランを使って無料交換できたようですが、80%を超えていたことから問題ありとは判定されず。交換は叶いませんでした。

通信の状態が悪いことも相談したところ、SIMカードを新品に変えてもらえました。SIMカードの交換だけは無料だったようです(無料で交換してもらえるサービスに入っていたのかも。auスマートパスプレミアムでしょうか?)。

この段階の推測としては、通信機能の状態が悪くて、電波を探し続けているからバッテリーの減りが早いんではないかとのことでした。たしかにそれなら理解できる。

auショップの滞在は1時間半ほど。修理可能なショップを選んで行ったため、平日にも関わらず10時から激混みでした。

auからは「Appleストアで相談してみてください」と勧められた他、結局、別のauのサービスにまた一つ加入してしまいました。損はしていないと思いたい。

純正でないバッテリーに変える方法もありますが、変えたとしても

・Appleの修理に出せなくなること
・下取りに出せなくなること

そんな理由からそれは選択しませんでした⭐︎

🍎 Appleショップで行われたこと

別日にApple storeの来店予約をして、再度相談へ向かいました。

🩺 診断プログラムの施行

今度こそバッテリーを交換してもらうつもりで意気込んで向かったのですが、ここでも同じ結果でiPhoneの状態に問題はないとの診断でした。

💊 Appleケアへの再加入

iPhone11を購入してから4年の歳月が経ち、ちょうど保険が切れていたのですが、

30日以内なら再加入できる。もし下取りに出すことを考えているのなら加入しておく必要がある!

と、勧められるがまま再加入しました。早口の若い店員さんばかりで、この日はとても疲れました。混んでいると仕方がないのでしょうか。

実はAppleケアに入っていたことすらも覚えていませんでした。それから、Appleケアの月額については機種によって違いがあることも知りませんでした。これは大切なことです。また後ほどご説明することにしましょう。


サポートを希望する場合、チャットや電話のサポートのほうが気が楽かもしれません。仕事帰りのAppleストアはオススメしません。とくに若い店員さんは話し方のせいなのか、接客にやや抵抗感があります。もしかして自分と同じぐらいの年齢の店員さんだと安心感があるのでしょうか。

もっと歳を取ったら、20〜30代の店員さんの説明が理解できない気がしています。その時はiPhoneを卒業して、かんたんスマホに移行します!!

(絶対)下取りに出したらすぐにAppleケアを解約する!!!(覚えメモ)

🏥 不具合だったが故障ではなかった

🏠自宅で診断プログラムを受けました。

タイピングがある程度できる方であれば、チャットサポート💬から診断プログラムに繋げてもらうことも可能です。

最終的にはチャットサポートからAppleショップへの来店を勧められました。たしかに対面による相談がベストかなとは感じます。

💡バッテリーの減りを少なくする対策

機内モードでしばらく乗り切りました。機内モードにすれば通信を探すことがなくなるので、iPhone本体への負担が減ります。

また、機内モードをオフにすると、オンに切り替えたタイミングで通信が繋がることがあり(ただしバッテリーはすぐに減る)、そのタイミングでLINEをチェックしていました。

📝 機種変更からサブスク解約まで

🦆機種変更をAppleショップで行うメリット

機種本体はAppleで購入するほうが安いです。ただし、本体の購入以外にかかる料金も知っておく必要があります。Appleケアのことです。

Apple Storeでは通信キャリアのプランに精通した店員さんに、いろいろ相談できました。たとえば、プランを変えるとしてもこれまでと大体同じ料金を希望している、とかです(今回は機種が変わり、ルール的にプランを変えざるを得なかった)。

ただ、Appleケアに入った時に、総合的にみて本当にお得なのか、はたまた私はカモなのか?とちょっと考えました。

Appleケアは月々1,000円だよね〜と思っていたら、まさかの1,500円だったのです!機種によって価格が違うのですね。盲点でした。

ただ、Appleケアが高いから「買うの辞めます」とは言えず…このiPhoneを大切にしようと思いました。ただし、今度は2年間だけだ!!

スマホトクするプログラム でなるべく負担を少なくしたいと思います。

頭の中に性能の良い電卓があればいいのですが、店員さんの説明を聞いた瞬間に計算できないのが悲しいところ。

料金を計算してみると...

1,500円×24ヶ月=36,000円也

Appleケアの支払い:分割より一括の方が6,000円ぐらい安い。

前回の支払いを覚えていなかった理由は、前回も支払いを一括で行っていたのが理由だったと思われます。一括支払いの理由は、分割払いより安く済むからです

機種変更の手続きは、私の質問を含めて大体1時間ぐらいで終わりました。

🔀 旧iPhoneから新iPhoneへのデータ移行

アプリもデータもしっかり移行したい。
LINEの引き継ぎが心配だな。

Apple storeでは店員さんに相談しながらこれらの心配を解消できたのが良かったです。

SIMカードを店員さんに設定してもらった後、新品は再度リセットしたもらいました。リセットされた状態でないとデータ移行ができないとのこと。

リセットした状態で持ち帰り、家でデータ移行を行いました。wi-fi環境下で行い、データ移行の所要時間は1時間半ぐらい。

データ移行が始まると、新しいiPhoneにwi-fi情報も自動で受け継がれました。移行元の古いiPhoneの画面では待機モード(グルグル回転)が続きます。

時間があれば、Apple storeでもデータ移行までサポートしてもらえる様子でした。

⭐️iPhone11の下取りは20分で終了

データ移行が済んだらiPhone11は下取りへ。改めてAppleショップに出向きました。下取りの来店予約はいらないそうです。

明らかな不具合を感じたのは事実でしたが、診断上は問題なく、下取り価格としておよそ3万円が戻ってきました。

結果的には新たに支払ったAppleケアとほぼ同額でした!!これは大きい。

📝iPhone11のAppleケアのサブスクを解約

新しいiPhoneを買ったからといって、「古いiPhoneのAppleケアを解約してください」とは誰からも言われません。サブスク管理はあくまで契約者本人の責任です。

というわけで、先日再加入したiPhone11のサブスクは無事解約。忘れてしまう人、きっといると思います。。

📝 他にも知っておくと心の準備になる豆情報

ここから先は

1,552字

¥ 300

この記事が参加している募集

最近の学び

新生活をたのしく

読んで下さりありがとうございます。読みやすいコラムを目指します。