見出し画像

「更年期の症状」「ボディラインの崩れ」を1日10分で解消する方法

30代後半〜40代前半ぐらいから、なんとなく不調がおこりやすくなります。

「 これってもしかして?更年期のはじまり?」と思う人もいれば🤔

「 いやいや、単なる疲れだろう🤔」と思う人もいるでしょう。

更年期が未だに、あまり良いイメージを持たれていません。

・おばちゃんって思われたくない
・女性じゃなくなるんじゃないかという不安
・閉経後の自分のカラダがどうなるのかわからない不安

そして、更年期という時期について、学ぼう、知ろうとしない人が大半を占めます。

理由は単純で、『 現実逃避 』しているから。

歯が痛くなって( 虫歯が悪化 )歯医者に行くのと同じように、更年期の症状が出始めて、グッとその症状を耐え続けて、悪化させてから婦人科外来で治療を受ける。

そして、そこでようやく『 早く病院に受診すれば良かった( 無知は罪 )』であることを思い知らされるのです。

8割の方が、そのパターンではないかとわたしは思います。

ちなみに、わたしの場合は38歳で若年性更年期障害と診断されました。

カラダの不調を感じて、最初に受診した病院は『 精神科 』です😂

そう、会社のストレスからおこった『 鬱 』だと思ったからです。

その時の症状は、『 鬱 』に似ていたんです。

・わけのわからない恐怖
・上半身だけのぼせる
・高血圧だと疑った
・不安と恐怖で涙が止まらないetc…

上司からのモラハラパワハラに耐えながら、某外資系化粧品メーカーで売上日本一を記録した わたし😭

こんな症状の中で、日本一になるんだから、わたし忍耐強かったと9年前の自分を褒めてあげたいです😭

ということで、前書きはそれくらいにして、早速 本題に移りますね。


一般的な更年期のカラダの不調トップ10は、以下の通り↓↓

1.のぼせ、多汗、ホットフラッシュ
2.イライラ、落ち込み、抑うつなど
3.だるい、疲れやすい
4.肩こり、首こり、背中の痛み、腰痛
5.頭痛、腹痛などの痛み
6.手指のこわばり・痛み
7.めまい、ふらつき、浮遊感
8.肌の乾燥・かゆみ
9.眠りが浅い、不眠
10.腟乾燥、性交痛

なぜ更年期の症状が出るの?この辺りの情報や知識は、SNSでバンバン出ていますので、ほとんどの方がご存知だと思います。

完結にまとめると、こんな感じです↓

✅卵巣機能の低下:卵巣の機能が低下し、エストロゲンとプロゲステロンの分泌が減少する。

✅ホルモンバランスの変化:エストロゲンの減少により、ホルモンバランスが乱れ、自律神経系や体温調節に影響を与える。

脳の調節機能の変化:ホルモンレベルの変動が脳の視床下部や下垂体に影響を与え、これが体温調節や気分の変動を引き起こす。

骨密度の低下:エストロゲンの減少により、骨の再構築が遅くなり、骨密度が低下し、骨粗鬆症のリスクが増える。

心血管系の影響:エストロゲンの減少が血管の健康に影響を与え、動脈硬化や心血管疾患のリスクを高める。

代謝の変化:ホルモンの変化により、基礎代謝が低下し、体重増加や脂肪分布の変化が起こることがある。


SNSでのワード検索で『 更年期 』は上位ランキングに位置しています。

『 更年期 』のワードを、さらに細かく分析していくと、

関連語:更年期 更年期 症状 更年期 太る 更年期障害 更年期外来 更年期障害症状 更年期 生理が止まらない 更年期 漢方 更年期 漢方薬 更年期とは 

悩みはやっぱり『 更年期症状 』や『 更年期障害 』

そして…『 更年期太る 』‼️

これらの悩みを解決する方法を検索している人が、とても多いことがわかると思います🤔

20代や30代には、まだ当事者ではないため『 わからない悩み 』なのです。


逆に、『 フェミニンケア 』には興味津々😳

前監修(講師)の助産師が、わたしに教えてくれました。

「 20代、30代からフェミニンケアを続けておくと『更年期』の症状が緩和されるのよ 」って😳

その情報、もっと早く知りたかったわ😭って思いました。

その続きが…

「 40代からはじめても遅くはないのよ。50代〜80代も実は続けて欲しいケアなの 」って

と言われると🤔

メリットは何?って思いますよね?

人は自分に対してメリットがないと、続けられない生き物です😂

さらに、効果が実感できないと、続けられない生き物です😂

飽きっぽいのが人間です(笑)

更年期でも、フェミニンケアを行うメリットって🤔なんでしょう?

✅乾燥感の軽減:更年期に伴うエストロゲンの減少により、膣の粘膜が薄くなり、乾燥感や不快感が生じることがあります。適切な膣ケアを行うことで、潤いを保ち、乾燥感を軽減できます。

性交時の快適さ向上:潤滑剤やエストロゲンクリームなどを使用することで、性交時の痛みや不快感を減少させ、性的活動をより快適に楽しむことができます。

感染症の予防:更年期には膣の酸性度が変化し、感染症のリスクが増加することがあります。膣のpHバランスを整えるケアを行うことで、膣内の健康な環境を維持し、細菌や酵母の感染を予防できます。

膣の健康維持:定期的な膣ケアは、膣の組織を健康に保ち、萎縮を防ぐことに繋がります。これにより、膣の弾力性や柔軟性を保つことができます。

尿路の健康サポート:膣と尿道は近接しているため、膣の健康状態が尿路の健康にも影響を与えます。適切な膣ケアを行うことで、尿漏れや頻尿といった尿路の問題を予防または軽減することができます。

女性ホルモンの減少に伴い、皮膚や粘膜の乾燥が生じます。

・化粧ノリが悪くなる
・目の乾燥が気になる(しょぼしょぼしてくる)
・口腔内の乾燥が気になる(水分が欲しくなる)
・喉が渇きやすくなる
・陰部の痒みが出てくる
・カラダ全体の乾燥が気になる

30代の頃とは違うカラダの変化についていけなくなるのが更年期です😭

30代の頃からちゃんと『 フェミニンケア 』を続けていれば、更年期でおこるカラダの様々な悩みに対して、対処することができるだけでなく…。

真面目な話、おばちゃんって言われなくなる😭‼️

40代になると、人には言えないこんな悩みも出てくるの🤔↓

・おりものゼロ
・陰部のかゆみ
・カンジダになりやすい
・性交痛がある
・月経周期が変わる
・皮膚全体の乾燥(シミシワたるみ)

人には言えない切実な悩みを『 フェミニンケア 』で解消できると知ったら、やってみようかな🤔って思いませんか?

特に、こんな人に『 フェミニンケア 』をオススメ↓↓

・35歳〜キャリアウーマン
・時間がない人
・食生活が乱れている人
・生理痛
・冷え
・むくみ
・イライラ
・肩こりの悩み

『フェミニンケア』をすることで得られるメリット↓↓

・更年期のお悩み全て解消される
・30代のなんとなく不調も和らいでいく
・1日たった10分を毎日続けるだけ!でOK

めちゃくちゃ簡単なの😳‼️

と綴っているわたしも、前講師(監修)の助産師から『 フェミニンケア 』の方法を教わってから、続けているんだけど…


プラスαなこともしてるけど↓↓

✅ヒップとバストの位置が変わったの😳

✅バストもDからFカップに復活を遂げ😂

✅ヒップアップして、ぷっくりお尻へと進化を遂げましたw


40代は『 更年期 』の症状をなんとかしたい😭という悩みだけでなく、『 ボディライン 』が崩れてきた😭という悩みも並行しておこりやすいです。

『フェミニンケア』は、その両方を解決してくれる素敵なケアなの✨

あなたは毎日『フェミニンケア』してる?




佐方ともみ 
美容業界29年目 エステティシャン
IOB認定オーガニック専門家
食べて痩せるオーガニックダイエットBioeat(ビオエット)®︎協会代表
フェミニンケア×更年期プラクティショナー養成講座主宰兼講師

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?