更年期ケアのためのフェムテック・プロフェッショナル育成スクール❤️フォロバ100%@ともみ先生🎈

美容業界29年目エステティシャン&元銀座ホステス。現役30年助産師とタッグを組んでフェ…

更年期ケアのためのフェムテック・プロフェッショナル育成スクール❤️フォロバ100%@ともみ先生🎈

美容業界29年目エステティシャン&元銀座ホステス。現役30年助産師とタッグを組んでフェミニンケア・更年期・女性ホルモンのオンラインスクール開講中。https://bioeatorganicdiet.com/female_hormone/

マガジン

記事一覧

固定された記事

美容業界29年エステティシャンが教える、フェムテック導入で収益化する方法

はじめまして フェムテック×オーガニックの専門知識で収益化@佐方(さほう)ともみです😊 このnoteは、エステ事業(個人事業主)でフェムテックを導入したいが、知識が…

『メンタル』の不調は腸内細菌が原因?

※この記事は最後まで閲覧できます。 5月28日に開催しました、5回目【腸活そもそも論】免疫・病気・がんと腸内環境講座😊 腸の働きの中の1つである『免疫』という働…

1,000

わたしが『更年期症状』を克服できた方法

更年期の不調も、なんとなく不調も全て『食生活』がカギを握ります。 特に40歳を過ぎた頃から、なんとなく不調が続くようになり、30代の頃のような元気よく活発に動く…

11,000

骨盤底筋と女性のウェルネスケア:エステティシャンのための専門ガイド【6月3日21時開催】

※こちらのnoteは以下の講座の申し込みフォームとなっています。 講座詳細は以下をご覧ください↓↓ === 骨盤底筋と女性のウェルネスケア エステティシャンのための専…

11,000

骨盤底筋と女性のウェルネスケア:エステティシャンのための専門ガイド【6月3日21時開催】

※こちらのnoteは以下の講座の申し込みフォームとなっています。 講座詳細は以下をご覧ください↓↓ === 骨盤底筋と女性のウェルネスケア エステティシャンのための専…

16,500

骨盤底筋と女性のウェルネスケア:エステティシャンのための専門ガイド【6月3日21時開催】

実はわたし、この講座を受講するまで、フェミニンケアとは… 全くもって、何も理解していなかったわたしは、一時的なブームにしか過ぎないと勝手に思い込んでいました。 …

5,000

みんな一度『 病気 』になればいい(心の闇の声)

5月21日(火)に開催しました、4回目【腸活そもそも論】認知症・認知機能・学習効率の向上 認知機能の低下、認知症、アルツハイマー病と腸内細菌が深い関わりがあると…

1,000

日本人の2人に1人はガン⁉️って知ってた⁉️

00:00 | 00:00

婦人科に貼ってあったポスターの文字に釘付けになったわたしです。 『日本人の2人に1人は、がんです』←子宮頸がん検査しましょうポスターです がん細胞は日々カラダの…

『膣は使わないと癒着する』86歳叔母の衝撃発言

先日、北海道の叔母(86歳)に久しぶりに電話をしたところ、タイトルにあるように飛び出す爆弾発言😂 …というのも🤔 38歳で実は、若年性更年期障害で閉経した話を叔…

骨盤底筋鍛える?鍛えない?どっち?

00:00 | 00:00

更年期からの不安といえば、『骨盤底筋』の衰え😭鍛えにくい部分だからこそ、何をすればいいの?そのヒントを教えてくれたのが、骨格ベクトレ認定インストラクターAYUMI先…

腸活で脳が若返り、認知機能や学習効率がUPする方法【更年期対策・解消法】

5月14日に開催した【腸活そもそも論】こどもの健康と栄養講座 一言で言えば、すごいすごーい楽しかった❣️です。 腸内細菌は3歳までに決まる✨ 実は母乳から母親が…

1,000

更年期の悩み『物忘れ・認知機能低下』の原因と効果的な対策

00:00 | 00:00

更年期の悩みの1つが『物忘れ・認知機能低下』😭 その症状ってなぜおこるのか知ってる? それを解決するためにはどうしたらいいの? 腸活アドバイザーJURI先生に聞いてみ…

思春期の子どもを持つ40代ママの子育ての悩み解決法

40代思春期の子をもつママの子育ての悩み。 思春期という時期のお子さんをもつママさんは、成長とともに、さまざまな悩みを抱え始めます。 こちらの記事でわたしが関心を…

1,000

「更年期の症状」「ボディラインの崩れ」を1日10分で解消する方法

30代後半〜40代前半ぐらいから、なんとなく不調がおこりやすくなります。 「 これってもしかして?更年期のはじまり?」と思う人もいれば🤔 「 いやいや、単なる疲れだろ…

【更年期の悩み】4ヶ月間SNSをやってみて分かった反応の良いタイトル

食と健康とオーガニックに関心がある40代〜50代に向けて『更年期』の悩みに対しての知識をリールで情報発信してわかったこと😳 リサーチ目的でnoteとInstagramで情報発信…

【考察】更年期〇〇を解決できるサロンが、これからの時代生き残る

※このnoteはエステサロンで『更年期太り』に悩むお客様に対してどのように対応すればいいのかのヒントを綴っています わたしが美容業界に入って、ずっと需要が(それも伸…

固定された記事

美容業界29年エステティシャンが教える、フェムテック導入で収益化する方法

はじめまして フェムテック×オーガニックの専門知識で収益化@佐方(さほう)ともみです😊 このnoteは、エステ事業(個人事業主)でフェムテックを導入したいが、知識が乏しくて何をどうしたらいいのかわからない。 フェミニンケア専用オイルの販売だけで満足している(おまたケア)エステティシャンに向けて情報を発信しています。 フェムテック元年と言われた2020年から4年が経ち、美容業界でのフェムテック事業が加速しています。 そのため、フェムテックに対する知識を習得すべく、さま

『メンタル』の不調は腸内細菌が原因?

※この記事は最後まで閲覧できます。 5月28日に開催しました、5回目【腸活そもそも論】免疫・病気・がんと腸内環境講座😊 腸の働きの中の1つである『免疫』という働きは、カラダ全体の7割が担っていることを、あなたはご存知でしょうか? 更年期の時期は『消化器官』や『排泄器官』がホルモンバランスによって、徐々に弱っていきます😞 腸内環境が乱れると、『腸』が担っている『免疫』機能も弱まり、カラダの至る所に『不調』という形で現れるのです。 さらに講座の一部を抜粋しています↓(2

有料
1,000

わたしが『更年期症状』を克服できた方法

更年期の不調も、なんとなく不調も全て『食生活』がカギを握ります。 特に40歳を過ぎた頃から、なんとなく不調が続くようになり、30代の頃のような元気よく活発に動くことがだんだんとしんどくなってくる。 今まではこの食生活で十分、元気に過ごすことができたのに😔 何がいけないのか…。 8割の人が『なんとなく不調』を放置したまま、現状維持しています。 そして45歳頃から急にその不調が、深刻な状態になっていくのです。 今現状のわたしの状態は🤔 38歳で経験した更年期の症状と

有料
11,000

骨盤底筋と女性のウェルネスケア:エステティシャンのための専門ガイド【6月3日21時開催】

※こちらのnoteは以下の講座の申し込みフォームとなっています。 講座詳細は以下をご覧ください↓↓ === 骨盤底筋と女性のウェルネスケア エステティシャンのための専門ガイド【6月3日21時開催】 === ◼︎開催日:6月3日 21時 ◼︎所要時間:約120分 ◼︎開催場所:zoomにて ◼︎アーカイブあり ◼︎資料配布あり ◼︎受講費:11,000円 このような方にオススメ ↓ ✅女性ホルモンの知識を習得したい ✅専門家の知識を習得したい ✅更年期世代のお客様に対応

有料
11,000

骨盤底筋と女性のウェルネスケア:エステティシャンのための専門ガイド【6月3日21時開催】

※こちらのnoteは以下の講座の申し込みフォームとなっています。 講座詳細は以下をご覧ください↓↓ === 骨盤底筋と女性のウェルネスケア エステティシャンのための専門ガイド【6月3日21時開催】 === ◼︎開催日:6月3日 21時 ◼︎所要時間:約120分 ◼︎開催場所:zoomにて ◼︎アーカイブあり ◼︎資料配布あり ◼︎サポートあり(復習会参加可・受講後質問可) ◼︎受講費:16,500円 このような方にオススメ ↓ ✅女性ホルモンの知識を習得したい ✅専門

有料
16,500

骨盤底筋と女性のウェルネスケア:エステティシャンのための専門ガイド【6月3日21時開催】

実はわたし、この講座を受講するまで、フェミニンケアとは… 全くもって、何も理解していなかったわたしは、一時的なブームにしか過ぎないと勝手に思い込んでいました。 学んで納得。 人には言えない悩みを解決できるケアだと考えるようになりました。 実際、フェミニンケアについての認知度は? 以前このような記事を書きました🤔 正直な話、認知度が非常に低いんです。 ですが、ウーマンズラボ デリケートゾーンケアのニーズはある・ない? 実施率と、関心層・無関心層の理由 10〜60代

有料
5,000

みんな一度『 病気 』になればいい(心の闇の声)

5月21日(火)に開催しました、4回目【腸活そもそも論】認知症・認知機能・学習効率の向上 認知機能の低下、認知症、アルツハイマー病と腸内細菌が深い関わりがあるという内容の講座を開講しました。 その時にわたしの頭の中には、母が9年もの闘病生活を送っている『 統合失調症 』について、講座を聴きながら深く考えていました。 医療従事者の皆さま わたしは本気で思うことがあります…。 医療現場で多くの患者と向き合ってきたからこそ、わかることがたくさんあり、声を大にして訴えている

有料
1,000

日本人の2人に1人はガン⁉️って知ってた⁉️

婦人科に貼ってあったポスターの文字に釘付けになったわたしです。 『日本人の2人に1人は、がんです』←子宮頸がん検査しましょうポスターです がん細胞は日々カラダの中で作られていますが、免疫細胞が毎日がん細胞と戦っています。 免疫細胞の戦闘能力を維持するためには?腸内環境を整えて、免疫細胞の戦闘能力をUPさせることで、さまざまな疾患からカラダを守ることができます。 そのメカニズムや食生活についてのヒントについて、元臨床検査技師で腸活アドバイザーJURI先生に伺ってみました。

『膣は使わないと癒着する』86歳叔母の衝撃発言

先日、北海道の叔母(86歳)に久しぶりに電話をしたところ、タイトルにあるように飛び出す爆弾発言😂 …というのも🤔 38歳で実は、若年性更年期障害で閉経した話を叔母にしたところ😳 ほぇぇぇぇぇーと驚いていたばかりでなく、叔母の暴露話し連発。 86年の生きていれば、もう『 性 』についての話も、別に恥ずかしい話ではなくなっているのだと思うのです。 叔母の衝撃の話は、Instagramには綴れない内容なのでnoteに書きます😂 その爆弾発言とは↓↓ 叔母が、わたしに話

骨盤底筋鍛える?鍛えない?どっち?

更年期からの不安といえば、『骨盤底筋』の衰え😭鍛えにくい部分だからこそ、何をすればいいの?そのヒントを教えてくれたのが、骨格ベクトレ認定インストラクターAYUMI先生❤️骨格ベクトレって何?骨盤底筋どうやって鍛えたらいいの?そのヒントをお伺いしました。

腸活で脳が若返り、認知機能や学習効率がUPする方法【更年期対策・解消法】

5月14日に開催した【腸活そもそも論】こどもの健康と栄養講座 一言で言えば、すごいすごーい楽しかった❣️です。 腸内細菌は3歳までに決まる✨ 実は母乳から母親がもっている腸内細菌を受け継ぐ という話を聞いて、みんなすごい興味津々でした。 こういう話を聞いたことがあるんだけど、これって産婦人科医とか助産師さんは知っているのかな🤔??? という疑問も飛び交い、よし!いくこ助産師に質問してみよう(笑)という流れになりました。 …きっと、いくこ助産師は知っていると思う(

有料
1,000

更年期の悩み『物忘れ・認知機能低下』の原因と効果的な対策

更年期の悩みの1つが『物忘れ・認知機能低下』😭 その症状ってなぜおこるのか知ってる? それを解決するためにはどうしたらいいの? 腸活アドバイザーJURI先生に聞いてみたよ。

思春期の子どもを持つ40代ママの子育ての悩み解決法

40代思春期の子をもつママの子育ての悩み。 思春期という時期のお子さんをもつママさんは、成長とともに、さまざまな悩みを抱え始めます。 こちらの記事でわたしが関心を持ったのが🤔 日本の食は安心安全という神話はすでに存在しておらず、自分の身は自分で守る術(知識)を身につけることが、自分自身だけでなく、家族の健康を守るために必要なのは、ほとんどの人が気づいていると思うのです🤔 特に思春期という大事な時期に摂取する栄養は、その後の『妊娠を受け入れるカラダづくり』に必要不可欠な

有料
1,000

「更年期の症状」「ボディラインの崩れ」を1日10分で解消する方法

30代後半〜40代前半ぐらいから、なんとなく不調がおこりやすくなります。 「 これってもしかして?更年期のはじまり?」と思う人もいれば🤔 「 いやいや、単なる疲れだろう🤔」と思う人もいるでしょう。 更年期が未だに、あまり良いイメージを持たれていません。 そして、更年期という時期について、学ぼう、知ろうとしない人が大半を占めます。 理由は単純で、『 現実逃避 』しているから。 歯が痛くなって( 虫歯が悪化 )歯医者に行くのと同じように、更年期の症状が出始めて、グッと

【更年期の悩み】4ヶ月間SNSをやってみて分かった反応の良いタイトル

食と健康とオーガニックに関心がある40代〜50代に向けて『更年期』の悩みに対しての知識をリールで情報発信してわかったこと😳 リサーチ目的でnoteとInstagramで情報発信をしてみたのだけれど、興味なさそうだなと思った内容がなぜかヒットするという😳 投稿のタイトルにこれらのワードを入れて、リール投稿を作成し、どれがいちばん反応がいいか実験してみた結果🤔 やっぱり『更年期』がダントツ✨ そこにちょっと『更年期バストの悩み』というタイトルで投稿してみたところ😳 時間

【考察】更年期〇〇を解決できるサロンが、これからの時代生き残る

※このnoteはエステサロンで『更年期太り』に悩むお客様に対してどのように対応すればいいのかのヒントを綴っています わたしが美容業界に入って、ずっと需要が(それも伸び続けている)あるものといえば🤔 それは『ダイエット』 全ての人の永遠のテーマが『ダイエット』で、この悩みは解決できない悩みではないのだけれど、人生一度は悩んだことがあるのではないかと、わたしは思います。 10代や20代の頃は、容姿へのコンプレックスから、ダイエットにチャレンジをし『痩せて可愛くなりたい』と