またひとつ、ステップアップ

今日もまた動画編集のはなし。
先日編集が終わってYouTubeにアップして、また新しい動画に取りかかっているのだけれど、そのほんのちょっとした隙間時間に、また少し知識を仕入れた。
動画編集をしたことがある人なら、必ず通る道だと思うのだけれど、とにかく時間がかかるのをいかに短縮できるか問題

よく使うコマンドはキーボードショートカットを設定する、だとか、さまざまなエフェクトやテロップの装飾などはテンプレ化して使い回す、とか。

わたしとしては、超初心者のときよりはそれなりに工夫して時短につとめてきた認識があるものの、やっぱりまだまだ…
(テンプレ化するのが)めんどくさい
とか
まだちょっとわからない
とか
編集作業がいいところまで進んでしまって、いまさらどこを、どこからテンプレ化していいのかわからない、めんどくさい
などなど、理由はある。
(書いててわかったけど、理由は「わからない」と「めんどくさい」だ笑)

そんなことしている時間がもったいない(それをしている時間があったらさっさと編集作業を進めたほうがいいのでは)という葛藤もあり。


で、けっきょく、正解はないのだけれど
これまで3本仕上げたうち、毎回同じところで手間取っている、もたもたしてると分かっていると、「また同じ(あやまちの)くりかえし」をすること自体がほんとうにストレスになるもので。


実作業がいったんストップすることを覚悟のうえで、チュートリアル動画をきちんと見ることにした。ふむふむ…
半分くらいは、すでに実践していることがあったけれど、残り半分はまだ実践していなかったり、全く知りもしなかったこともいくつかあった。

それともうひとつ、別の角度から。
どんな編集が「よい」編集なのか
YouTube動画に必要な編集はどういうものか

これも合わせて学んだ。
詳細は省略するけれど、目から鱗の内容もあって非常に満足。

言われてみたら、その通りなんだけど、気が付かなかったよ! と。

ということで、ソレを少し意識しながら編集作業をしてみた。

そしたら!!!
ぐふふ。
自分で言うのもなんだけど、びっくりするくらい「いい感じ」にできる。
さくさくスムーズに(ショートカットキーを多用して)できるのと、いい感じの仕上がりぐあい。
こんな「ほんのちょっと」の心がけで、こんなに違うなんて。すごくない?

と、動画編集がまた少し楽しく好きになった。

相変わらず、やることは多いし、完成までの道のりは長いけれど。
よっしゃ、がんばろう、と思えたので嬉しい。

さて、今日ももう少しがんばりましょうかね。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!