マガジンのカバー画像

上司の上司のハラスメント発言にはこう答えよ!

8
男性育児参加率が増えつつある中、子育てをあまりしてこなかった世代から育児パパに向けて、いろんな偏見や固定概念が詰まった言葉が浴びせられます。 これらの言葉に対してどう返していく… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

仕事休んだら怒られる?年休を満喫する方法と心構え

仕事休んだら怒られる?年休を満喫する方法と心構え

こんにちは、“ふぇいはやと“です。

今回は、“仕事休んだら怒られる?年休を満喫する方法と心構え“について紹介します。

私は妻と3人の子供を家庭に持つごく普通のサラリーマンパパでしたが、育休をきっかけに約4年前から「自ら進んで楽しく育児」ができるように、ブログ活動を始め、今では会社内でも勝手に育休推進大臣として、男性に育休に関する不安や疑問に応える活動を進めております。

その一環で、誰でも気兼

もっとみる
上司のパタハラ発言?!「育休取得できた暁に俺たちには何を還元してくれるんだ?」

上司のパタハラ発言?!「育休取得できた暁に俺たちには何を還元してくれるんだ?」

この記事は、こちらのページで掲載されました。
掲載いただきありがとうございます!

こんにちは、“ふぇいはやと“です。

仕事と家庭の両立を目指すために保守的組織と戦いながら日々奮闘しています。

今、私がしているのは男性育児に対する偏見をなくすための主張です。

男性育児は職場ではまだまだ少数派ですが、多数派意見に巻き込まれることなく多様性が認められる社会を目指して、これからも会社で主張を続けて

もっとみる
上司のパタハラ発言?!『育休の合間に仕事できるだろ?』

上司のパタハラ発言?!『育休の合間に仕事できるだろ?』

こんにちは、“ふぇいはやと“です。

先日第三女が誕生し、現在育児休業取得中です。

仕事と家庭の両立を目指すために保守的組織と戦いながら日々奮闘しています。

今、私がしているのは男性育児に対する偏見をなくすための主張です。

男性育児は職場ではまだまだ少数派ですが、多数派意見に巻き込まれることなく多様性が認められる社会を目指して、これからも会社で主張を続けていきます。

今回は、“男性育休期間

もっとみる
上司のパタハラ発言?!「男が育休取ったら昇格できなくなるぞ」

上司のパタハラ発言?!「男が育休取ったら昇格できなくなるぞ」

タイトル:
上司のパタハラ発言?!「男が育休取ったら昇格できなくなるぞ」

こんにちは、“ふぇいはやと“です。

先日第三女が誕生し、現在育児休業取得中です。

仕事と家庭の両立を目指すために保守的組織と戦いながら日々奮闘しています。

今、私がしているのは男性育児に対する偏見をなくすための主張です。

男性育児は職場ではまだまだ少数派ですが、多数派意見に巻き込まれることなく多様性が認められる社会

もっとみる
上司のパワハラ発言?!〜男は仕事してなんぼだ!〜

上司のパワハラ発言?!〜男は仕事してなんぼだ!〜

こんにちは、“ふぇいはやと“です。

二児の娘を持つ普通のサラリーマンです。

仕事と家庭の両立を目指すために保守的組織と戦いながら日々奮闘しています。

今、私がしているのは男性育児に対する偏見をなくすための主張です。

男性育児は職場ではまだまだ少数派ですが、多数派意見に巻き込まれることなく多様性が認められる社会を目指して、これからも会社で主張を続けていきます。

もっとみる
上司のパタハラ発言?!〜育児は女の仕事だろ?〜

上司のパタハラ発言?!〜育児は女の仕事だろ?〜

今、私がしているのは男性育児に対する偏見をなくすための主張です。

男性育児は職場ではまだまだ少数派ですが、多様性が認められる会社を目指して、これからも会社で主張を続けていきます。

本題に入る前に、お知らせです。

私のkindle本の紹介です。

仕事が忙しくて家事育児ができないというパパに向けて、昨年Kindle本を出版しております。

是非手に取っていただけると幸いです。

Kindle

もっとみる
上司のパタハラ発言?!〜「奥さんはいないのか?」〜

上司のパタハラ発言?!〜「奥さんはいないのか?」〜

私のkindle本の紹介です。

仕事が忙しくて家事育児ができないというパパに向けて、昨年Kindle本を出版しております。

是非手に取っていただけると幸いです。

Kindle Unlimitedなら読み放題で読むことができます。サクッと読めますので、是非どうそ。

■状況説明「キン、コン、カン、コーン・・・・」

日が暮れそうな夕方、チャイムが職場に鳴り響く。

今日の幼稚園お迎え当番はパパ

もっとみる
上司のハラスメント発言に立ち向かうマガジンを創設します

上司のハラスメント発言に立ち向かうマガジンを創設します

■はじめに男性育児参加率が増えつつある中、子育てをあまりしてこなかった世代から育児パパに向けて、いろんな偏見や固定概念が詰まった、いわゆるハラスメント言葉が浴びせられます。

このようなハラスメント発言に対してどう返していくかを紹介するマガジン、名付けて「上司のハラスメント発言にはこう答えよ!」を創設します。

これから定期的に記事をアップしていきますので、是非フォローお願いします。

■目的マガ

もっとみる