見出し画像

業務日誌@2月26日

こんにちは、Eleutheriaのかなえです。
2月の更新が滞ってしまいました…が、今月もマイペースに営業しています。

本日は3名の方にブースをご利用いただきました。当日飛び込みで施術を受けてくださった方もいらっしゃいました。

冬の終わりということも影響してか、肩こりなどのお悩みでご利用いただくことが増えています。

よく、肩こりの原因は、「筋肉」にあると言われています。
「僧帽筋」や「肩甲挙筋」などという筋肉の名前を聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。
筋肉の使いすぎや悪い姿勢が続くと、周りの血管を圧迫し血流不全を起こしてしまい、痛みや違和感が表れる、というものです。

この”肩こり原因筋肉説”は間違ってはいませんが、筋肉だけがすべての原因ではありません。肩には筋肉の他にも”神経”や”血管”、筋肉などのスムーズな動きを助ける”滑液包”があります。
これらの動きの1つ1つが思い通りに動けなくなる(癒着する)ことも、肩こりの原因になります。

また、肩こりのときに”もみほぐす”方もいらっしゃいます。とても気持ちは分かるのですが、もみほぐしはかえって肩こりを悪化させてしまうことがあります。もみほぐしの圧が強すぎると、かえって筋肉や神経にダメージを与えてしまうことがあるからです。

では、どうすればよいかというと、主に次の4つが解消方法になります。
①肩周りを動かす(動かすことで血流を良くする)
②肩を温める(温めることで血流を良くする)
③肩に負担の少ない姿勢を意識する
④肩こりの原因をプロにチェック+ケアしてもらう

ご自身で取り組みやすいのは①や②です。
特に冬から春にかけては”体を温める”ことが良い解消法になります。

①や③は、ご自身で取り組むことも可能ですが、プロに体や姿勢の癖をチェックしてもらうことで、効果をさらにアップさせることができます。

肩こりが長引く場合は④をおすすめします。特に妊娠中や育児中の方は、抱っこや授乳姿勢が原因で肩こりが起こってしまうことがあります。
妊婦・産後ママのためのコンディショニングサロン・Eleutheriaでは、お一人お一人に合った抱っこや授乳姿勢をお伝えするとともに、ママの身体チェックやケアなど、オーダーメイドのコンディショニングを提供しています。

Eleutheriaでは、妊娠中、赤ちゃんを少しずつお腹の中で育ててきたように、産後のママの体も、トツキトオカかけて、少しずつ回復していくのが理想と考えています。
そして、それぞれの状況で、ママが今できること、やりたいことを、一緒に叶えるお手伝いができたら良いな、と考えています。

「授乳や抱っこでの肩こりが辛い」「肩周りをスッキリさせたい」
このようなお悩みがある方、一度ご相談ください。

自分の悩みが解決できそうかどうか気になる方は、一度インスタのDMにてお問い合わせください。

https://www.instagram.com/eleutheria_kyoko/

-- Information--

mikke!出店日
3月:5日・8日・12日
各日12:20〜16:30(8日のみ10:00〜14:00)

予約はmikke!のホームページからお願いいたします。
https://mikke3.com/

----------------

Eleutheriaでは、主にプレママ・ママ世代の体のお悩みに対して、整体・運動指導・栄養アドバイスを始めとしたコンディショニングを行っております。

次回のmikke!への出店は、3月5日(日)12:30〜16:30です!
おおたかの森での買い物のついでに、お立ち寄りいただけたら嬉しいです。

お会いできることを、楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?