Aセクの女が性行為せずに妊娠を試みたレポート(ワクワクお買い物編)

 こんにちは、正産期を迎えてさすがにしんどい同人女です。誘発分娩を予定しているので泣いても笑ってもあと5日で中の人が外の人になります。名前どうしよう。実は何も決めてない。

 出産1週間前の日曜日にイベントで新刊2冊出してるとか、そういうしょうもない同人女ネタもあるんですが、ところでここ最近、わたしの周囲は妊娠ラッシュです。近しい人が3人くらい年内に第一子出産予定……なのかな? わたしは結婚がやや遅め勢(だいたい20代前半くらいに結婚ラッシュの第一波が来て、30前に第二波が来るイメージなんですが、一波と二波の波には乗り遅れました)なので、同級生で結婚したがってた子達は既に粗方乳幼児の母になってるかな〜 2人くらい子供いるかも〜 くらいの感覚だったのですが、年下の知人もいるし。
 ワーイ同級生だね! なんて無邪気に通話しながら(産休が暇すぎてずっともくりにログインしている同人女なのであった)私は臨月、あちらは絶賛つわり中……。

 そして、今のタイミングで一番よく聞かれる話題はずばり、コレ!
「妊娠中に買ってよかったものを教えてください」

 よーし暇だし、いっちょまとめてみようじゃないか!

 アフィリエイト記事の作り方とかよくわからんから普通にリンク貼るだけだし、宣伝してもなんの収益にもならないけど! というわけで2023年度版、これが私のマタニティライフで買ってよかったもの! です!

・食べ物系・

◆スープストック

 とにかく、つわりとスープストックの相性は最高。私は初期つわりはそこまでひどくなく、1日1回朝嘔吐したらあとは普通にフルタイムで仕事してた程度なのですが、それでもやっぱり「今は液体しか無理…」とか逆に「今はカレーしか食べたくない」みたいな変調はありました。
スープストックは店舗ではスモールカップ1杯から注文可能、沢山食べたければセットメニューにしてご飯大盛りにもでき、あっさり系・ポタージュ系・具入り・具なし・ベジタリアンメニュー・肉が入ってるなど多彩なメニューがあり、超助かります。
冷凍食品もあるので、とにかく適当に一揃い冷凍しとけばなんとかなる。

◆モス野菜バーガー

 妊娠中にジャンクフードに走る、みたいな話もよく聞くんですが、私は果物と野菜しか食べられなくなるタイプでした。炭水化物とか肉類が思うように入らず、栄養バランスに悩んでいた折、なぜか唯一スルッと食べられたものがモス野菜バーガーでした。マクドとかケンタではだめだった……何故だろう、不思議です。

◆プロテイン系

 味の好みもあると思うんだけど、いざという時のために「水を入れるだけで食事の代替になる魔法の液体」は常備しておいた方がいいです。牛乳とか豆乳みたいに賞味期限が儚いものはだめ。あと、シェイカーでシェイクするとかお湯を沸かすとかの一手間がかかるものもおすすめしない。蛇口から水道水をじゃーっと入れてスプーンで混ぜるだけで飲むことができるのが理想。
 「丁寧に暮らせない、ほんとに限界の時」に常に備えておく。その備えが自分を救うんです。わたしは比較的元気な妊婦だったけど、それでもやっぱり、何の予兆もなく突然しんどい日に見舞われたりしたので。

◆レモン

 いいから何にでもレモンをぶちこめ。水にレモン汁入れるだけで、こんなに飲みやすいとは思わなかったです。
ドライフルーツのレモンを妊娠中に3キロ以上購入して平らげました。太りました。怒られました。

◆スイカ
臨月の後期つわりのお供は旬のスイカでした。正直わたしは子供の頃からスイカがそんなに好きじゃなかったんですが、カットフルーツに飽きて何気なく買ってみたらすごく食べやすく感じて、1日1パック食べる女に。
気休めですがむくみ取り効果がある果物なので、手足のむくみとも相性よかった気がします。臨月の体重増加を抑えてくれた気がする。
予定日近くはあまりにもスイカしか食べられないので、子供の名前をスイカにしてやろうかと思ったほどでした。

・お洋服系・

◆ジェラートピケのルームワンピース

https://gelatopique.com/

 あえて買ったというよりたまたま持ってただけなんだけど、胸下切り替えのルームウェアワンピ、生地に余裕があるので臨月まで着られます。夏場だったことも関係あるかとは思うんですが、個人的にはマタニティパジャマより楽だと思った。これで胸元がカシュクールとかで授乳に対応してたりしたらマジで最強なんだけど、もともとマタニティ服ではないのでそこまで贅沢は言わない。……と思って今通販サイトみたら胸元カシュクールになってるやつとかもあるっぽい? 現物見てないからわからないけど、もしかしたら使えるかも。
 何と言ってもジェラピケさんはデザイン可愛い上にカップ付きだったりするので、宅急便対応などもできる。産休中の部屋着はずっとジェラピケでした。

◆milk tea

 楽天市場のマタニティ・授乳服屋さん。
 お腹に余裕がありつつ、産後も使えるように胸が開くデザインが多いので使い勝手よさそう。
 お手頃価格でデザインも可愛いしそこまで安っぽくない。病院で看護師さんに「可愛いですね〜^^」とか言ってもらえた。うれしい。

◆Seraphine

 臨月に存在を知って「もっと早く買えばよかった〜」って思った海外のブランド。
 詳しくないけど、ヨーロッパの王室御用達らしい。オシャレ系なので、お出かけとかアフタヌーンティーとかレストランとかに対応できる。といっても過度に高級ではないし授乳服にもなっていて産後も長く使えそうだし、1枚くらい持っておけばよかったな〜(授乳Tシャツは即買いました)
 公式サイトやAmazonでわりと頻繁にセールしてるので、こまめにチェックするのをおすすめします。

・化粧品&ボディケア系・

◆Dior BBクリーム

値段にびびってはいけない。私の妊娠中MVPアイテム。値段にびびってはいけない。(何この値段!?)
 つわりでゲロ吐いてる間にあと5分で家出ないと仕事に遅刻するー! みたいなときに秒でベースメイクを終わらせる魔法のBBクリーム。もちろん日焼け止めにもなる。仕上がりは、むしろ下地とファンデと…って15分くらいかけた時より綺麗なくらい。コスパは良いとは言えないけど、タイパが半端ないです。
 少しバラの香りがついてる気がするので匂いがダメな人は注意。

◆SABON ヘッドスクラブ

 敢えて解説するまでもない有名アイテム。体調が悪くて3〜4日お風呂に入れなくても頭皮スッキリ。BBクリームもだけど、妊娠中は不慮の体調不良に見舞われがちなので、コスパよりタイパ重視のアイテムが役立つなって思いました。

◆SABON ボディスクラブ

 ヘッドスクラブのついでに買った。むくみがひどくて、気休め程度のマッサージ目的でついで買いした程度だったんだけど、オイルがたっぷり入っててたいへんにしっとりするので、妊娠線予防の方に効果を発揮するという結果に。むくみ取りにも多少は効果があったかもしれない。

◆メディキュット

 足がむくむなら早めに買うべき。正直骨盤ベルトとか腹帯よりメディキュットの方が重要だと思ったレベル。
というか、骨盤ベルトとか腹帯は鼠蹊部を絞めるので、うまく使わないとむくみが悪化することがあります。メディキュットだ。就寝時はメディキュットを履け。

・その他お役立ち・

◆Newsweek日本語版

 赤子の生態がしっかり買いてある本。正産期入ってからリビングにそっと置いときました。
私の配偶者はド理系で、気になった情報は原著を引きたいとか言う男、かつ、私以上に家事をしっかりする家庭的な人なので、たまひよとかはちょっとレベルが低くて不評でした…。広告も多いし。

◆ダイソン micro 1.5kg

 お腹ぽんぽこになってくると、ハンディ掃除機がめちゃくちゃ使いづらくなります。ハンディ掃除機と変わらない使用感で、立ったまま気軽に階段とかのちょっとした掃除ができるダイソンが大活躍しました。
 実は買ったわけじゃなくて、たまたま貰ったんですが。ずっと使ってなかったのに臨月になって突然めっちゃ使うようになった。くれた人に感謝。

◆たまひよの抱き枕

 シムス位で寝るのにいい。妊娠中期から手放せなかったです。元々抱き枕愛好家なのですが、こいつはかなり重量があってどっしりしているタイプです。おかげでベッドから落ちたり、寝てる間に放り出さないです。あと、お腹が大きくなってきて仰向けに寝ることが辛くなってきてからは、背中に当てて上半身を少し起こした状態をキープするのに使ったり、膝に乗せてPC作業の支えにしたり、いろいろ活躍しました。買って損はない。
一応産後は授乳クッションとして使えるらしいです。でもすごく重いので「ほんとに?」って思ってる。

 とりあえずざっと思いついたのはこのくらい。何かあったら追記します。
 同人女でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?