見出し画像

ストレスは敵か?成長のカギか?

昨日、コンサルをしていると...

「よくそんなに毎日、毎日
文章書けますね」

と、言われました(笑)

ま、もう、10年やってますんで(笑)

と、答えるしかなかったのですが
でも、やり始めたばかりの頃は
苦痛でしかなかった。

ストレスでしかなかった。

文章を書くなんて
小中高ずっとやったこと
なかったですし

(というか自部屋に机を置かれたことないので
勉強できる環境ではなかったですし。笑)

そもそも書けないんですね。

だから、当初の僕のデイリー目標は...

✅1日1文字書く

です(笑)

ふざけてる!!

と、思うかもしれませんが
大真面目です(笑)

1日目1文字
2日目2文字
3日目3文字



みたいな感じで文字数を
増やしていくことから
始めました。

そうするとだんだんと
「文章を書く」という
習慣が出来上がり

1日1000文字書くことも簡単になり
__________

文章書く=ストレス

文章書く=達成感
__________

へと変わっていったんです。

このことからも
わかるようにストレスは
「敵」ではありません。

ストレスは...

✅成長のカギ

なんです。

成長するためには
今の自分にできないことを
しなければいけません。

✅今の自分の限界を超えること

✅コンフォートゾーンを超えること

をしなければいけない。

筋肉を太くしたい
と思った時、あなたは
どうするでしょう?

筋肉に
ストレスがかからないように
するでしょうか?

筋肉に
負荷がかからないように
保護するでしょうか?

もちろん、そんなことはないですね。

むしろ、ストレスや負荷から
保護してしまうと、筋肉は
衰えていく一方です。

筋肉を太くしたい
と思ったら太くしたい部分に
負荷をかけます。

通常以上の負荷をかけます。

負荷をかけることによって
筋肉は実際に傷つく。

でも、それに栄養を与えて
休息を与えると、筋肉は回復して
以前よりも強くなっていく。

筋トレと同じように

今の自分に負荷を
かけることでどんな能力も
伸ばすことができます。

現代は、ストレス社会。

ストレスが多過ぎて
人はストレスを敵だと
思っています。

✅いかにストレスから自分を守ろうか...

ということを考えます。

しかし、ストレスは敵ではありません。

今の自分を成長させたいなら
ストレスは必須のもの。

本当の敵は...

✅"延々と続く"
 ストレスこそが
 敵なんです

筋トレも延々とやっていて
休息もせず、栄養も
与えなかったら

たぶん
骨でも折ってしまう
でしょう。

もしくは、イキリすぎて鼻血が出るでしょう。

しかし、休息を与えることで
ストレスはあなたの味方となり
成長を促してくれます。

質問です。

✅自分の限界を超える
 仕事をしたのは
 いつでしょう?

✅自分の能力の限界を超えたのは?

✅自分のできる以上のことを
 やりきったのは?

ストレスを

・敵とみなすか
・成長のカギとみなすか

捉え方によって、その後の
人生が変わります。。。

#ストレスの捉え方 #成長の鍵 #挑戦と成長 #自己啓発 #ストレスマネジメント #成長 #コピーライティング #マーケティング #資産形成 #天野健志

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?