見出し画像

笹生那実(1955.5.27- )『薔薇はシュラバで生まれる 70年代少女漫画アシスタント奮闘記』イースト・プレス 2020年2月刊 184ページ  木田高介(1949.1.8-1980.5.18)  Bill Evans (1929-1980) "'Round Midnight" (1963.5.30)  日記 2020年2月18日 み熊野の浦よりをちにこぐ舟のわれをばよそにへだてつるかな 新古今和歌集 1048  

日記
2020年2月18日
午前2時50分起床
室温5.0度 湿度46%
体重55.5kg BMI 20.6
スクワット78回 懸垂7回
65歳1か月

[2020年]二月も下旬が近づいて、
ようやく冬の寒さがやってきました。
昨日は午前中に雪・霰が降って
庭の地面が白くなりかけましたが、
数分でやみました。

Bill Evans (1929-1980)
"'Round Midnight" (1963.5.30)
https://www.youtube.com/watch?v=fl5vN6FY0Go
Time Remembered (1983)
"Shelly's Manne-Hole", Los Angeles, CA,
May 30 and 31, 1963
Bill Evans (1929.8.16-1980.9.15)
 piano
Chuck Israels (1936.8.10- )
 bass
Larry Bunker (1928.11.4-2005.3.8)
 drums
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000296MW
https://en.wikipedia.org/wiki/Time_Remembered_(album)
https://www.jazzdisco.org/bill-evans/discography/#630530

私のパソコンの
ウィンドウズメディアプレイヤーには
ビル・エヴァンスの演奏が
New Jazz Conceptions (1956.9.18)

Bill Evans Live In Tokyo (1973.1.20)
の155曲収納されていますけど、
このアルバムは持っていなくて、
この演奏は、
https://en.wikipedia.org/wiki/'Round_Midnight_(song)
で知って、ユーチューブで初めて聴きました。

ビル・エヴァンス(1929.8.16-1980.9.15)は、
私が高校生の頃(1970-72)に買った
二枚目のジャズLP
マイルス・デイヴィス(1926.5.26-1991.9.28)の
Kind of Blue (1959.8)
https://www.youtube.com/watch?v=vDqULFUg6CY
https://en.wikipedia.org/wiki/Kind_of_Blue

https://www.amazon.co.jp/dp/B003R9PDT4
のピアニストでした。
それ以来、もう五十年以上聴き続けています。


み熊野(くまの)の浦よりをちにこぐ舟のわれをばよそにへだてつるかな
 伊勢
 題しらず
新古今和歌集 巻第十一 恋歌一 1048
「熊野の浦から遠く漕ぎ離れてゆく舟のように私をあかの他人としてお見限りになりましたね。」
『新日本古典文学大系 11』岩波書店 1992.1 p.313
伊勢集。古今六帖三。
み熊野の浦 紀伊国の歌枕。
この歌は『伊勢集』の古歌集混入部分にあり、
伊勢の作とすることは疑問視されている。
「疎き恋」。

伊勢(いせ 872 頃-938 頃)、
平安時代の女性歌人。
宇多天皇(867-931)の寵を得、皇子を産むが皇子は夭折。
古今集二十三首、後撰集七十二首、拾遺集二十五首、
いずれも女性歌人最多。
新古今十五首。
勅撰入集百八十五首。
隠岐での後鳥羽院による『時代不同歌合』では
藤原良経(再撰本では藤原清輔)と番えられている。
小倉百人一首 19
「難波潟みじかき蘆のふしのまも逢はでこの世を過ぐしてよとや」
https://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/ise.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/伊勢_(歌人)

2013年の立春、
2月4日から毎日一首づつ読み始めた
新古今和歌集の通読(つぶやき)が
四年かかって終わりました。
https://bookmeter.com/mutters/153791951
https://bookmeter.com/mutters/153744722
全二十巻
春夏秋冬賀哀傷離別羈旅恋雑神祇釈教
1995首
明日から再読
2017.3.26

 

笹生那実(1955.5.27- )
『薔薇はシュラバで生まれる
 70年代少女漫画アシスタント奮闘記
 EAST PRESS COMICS』
イースト・プレス 2020年2月刊
184ページ
2020年2月15日購入 アマゾン  1200円

https://www.amazon.co.jp/dp/4781618553
「アシスタントが見た! 名作誕生の瞬間!
美内すずえ先生、くらもちふさこ先生、樹村みのり先生、三原順先生、山岸凉子先生etc……、数々の名作を生み続けるレジェンドたち――、の元でかつてアシスタントをしていた著者の、とんでもなく貴重な体験を描いたコミックエッセイ。
美内先生との初対面と、想像を絶するシュラバ。才能ある若き漫画家たちの知られざる努力とこだわり。
あの作品のあのエピソードの誕生秘話など、少女漫画好きなら身悶えする様なお話がたくさん!
若き先生方と若きアシスタントたちの、血と汗と涙と喜びの青春時代を綴ります。」
「美内先生の初アシで大失態!? くらもち作品のあの名付け親はなんと!? 樹村先生のあったかい励ましの言葉。あの作品の知られざる誕生秘話とは!! 美内すずえ、くらもちふさこ、樹村みのり、三原順、山岸凉子etc…。」
「笹生那実 1970年代に「笹尾なおこ」名義にて別冊マーガレットでデビュー。その後、「笹生那実」として、様々な雑誌で活躍。現在は、同人サークル「ひつじ座」を運営。」
「高3の時「笹尾なおこ」名でデビュー。その後アシスト生活をしながら「笹生那実」或いは「さそう・なみ」として作品発表。30代で漫画家引退後、40代から20年ほど同人誌活動していた」

『みのりすと
 樹村みのりファンによる樹村みのりファンのための本』
2002.5
https://bookmeter.com/books/5231568

編集発行人・島田菜穂子さん
https://twitter.com/sasounami
の「漫画家・笹生那実としては
32年ぶり(!)の仕事」
p.182「あとがき」。

https://twitter.com/sasounami


1976-1980年、
美内すずえ(1951- )、
樹村みのり(1949- )、
山岸凉子(1947- )
他のアシスタント時代を描いた
「ノンフィクション」エッセイマンガ。

https://twitter.com/sasounami/status/1194592040652169217
https://twitter.com/sasounami/status/1202147804929376257
「32歳で引退した漫画家がコミティアに出てたら
メールが来て64歳で商業出版することになった話 」

試し読み
https://x.gd/B3Fu4

【目次】
プロローグ
1章 職場はシュラバ
2章 アシスト放浪スタート!
3章 シュラバの真実
4章 さらばシュラバ
エピローグ


https://x.gd/B3Fu4
https://x.gd/B3Fu4
https://x.gd/B3Fu4

「1979年 シュラバ界の話題を独占した
 LPアルバム『萩尾望都 1 エトランゼ』
https://www.hagiomoto.net/etc/media/etranger.html
(2は出ませんでした)
え 当時よくあったイメージアルバムかって?
違います! 萩尾望都先生が
 作詞/作曲/歌/ナレーションを全てこなしたアルバムです!
5曲目「アシスト・ネコ」がシュラバの様子をつぶさに描写した歌だった!
(ナレーション)
少女漫画家がネコを飼うのは、一説には、修羅場にアシスタントをさせるためだとも言います
(歌・1番)
今日で徹夜は三日三晩
原稿はマッ白
頭はスクランブル
編集はマッ青
電話は鳴り響く
「とにかく早く仕上げて下さい
とっくに〆切すぎています
タイムリミット明日六時
出来なかったら僕はクビです
何でもいいから仕上げて下さい」
p.123

https://www.hagiomoto.net/etc/media/etranger.html

木田高介(1949.1.8-1980.5.18)
https://ja.wikipedia.org/wiki/木田高介

ジャックス「どこへ」1968
https://www.youtube.com/watch?v=LmRa_sajXi8

ジャックス
『からっぽの世界』1968.9
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrBEQgnBhsOIBBveTtX0MfRyZJUdrCzuj

『ジャックスの奇蹟』1969.10
https://www.youtube.com/watch?v=1qDOeIUe7cw 

『木田高介アンソロジー どこへ』
https://www.amazon.co.jp//dp/B005HDR9EK

読書メーター
マンガの本棚
登録冊数1873冊 作家名五十音順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases

https://note.com/fe1955/n/nf865814f86ac

https://note.com/fe1955/n/n78c61620491f

https://note.com/fe1955/n/na629be2c5793

https://note.com/fe1955/n/ne4db752985bb

https://note.com/fe1955/n/nc978e2146822

https://note.com/fe1955/n/n77f532ab9cda

https://note.com/fe1955/n/n634a17e6d05c

https://note.com/fe1955/n/n7c38ba8a498d

https://note.com/fe1955/n/na9a07b7a05d0

https://note.com/fe1955/n/nd394c9cb2812

https://note.com/fe1955/n/neb5f10b022d3

https://note.com/fe1955/n/ne5ed7ce4db63

https://note.com/fe1955/n/nd45b3ba52216

https://note.com/fe1955/n/n33bc16cda11b

https://note.com/fe1955/n/nb88b408c2ba1

https://note.com/fe1955/n/ne43557a16e0d

https://note.com/fe1955/n/n28b8590e78ac

https://note.com/fe1955/n/nea9b0030c8a8

https://note.com/fe1955/n/n502bca0b26f9

https://note.com/fe1955/n/n726e28ade0c9

https://note.com/fe1955/n/ndbaaaeb0ee96

https://note.com/fe1955/n/n9345853fc31b

https://note.com/fe1955/n/n15b803681980

https://note.com/fe1955/n/na8c7ac7fff59

https://note.com/fe1955/n/n6661c996bb5d

https://note.com/fe1955/n/n6487da186705

https://note.com/fe1955/n/nd4ee0aa3d636

https://note.com/fe1955/n/n37fdb2d1fbd5
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?