Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)

Tableauを理解・習得する為、Data Saber認定資格というものを取得できる挑戦してみます。
このブログはその挑戦への思いをゆるーく残そうと思い、作成してみました。
(NOTE、ブログ初心者なので、内容の分かりずらさはご了承ください)

2024/5/7(火)
Data Saber認定資格開始、3ヶ月間に10の試練(試験)を突破することにより、資格が取得できる。一般的な勉強時間は100時間と記載があったが、正直そんな時間は取れるのか不安である。1週間10時間換算でも、営業日で考えれば1日2時間になる。幸い社内で業務時間内に勉強する了承をもらっているが(会社の取り組みの一つ)、残業をしない方法を模索したい。
Tableauについては、業務で触っているわけではないので、早く慣れるようにしたいが、Data Saber認定資格を通じて、きちんとTableauを理解できるか不安である。Data Saber認定資格の取得が目的にすり替わらないように注意したい。

2024/5/8(水)
仕事で落ち着くタイニングが無く、19:30頃からようやく勉強開始。
Tableau PublicにどうやってTableauワークシートを上げればいいのか、分からない為、そこから調査する。Tableauの勉強はいつ開始できるだろうか。。


※Tableauとは?

Tableau(タブロー)は、データを視覚的に分析できる、ビジネスインテリジェンス(BI)ツールです。
ドラッグ&ドロップで簡単に操作でき、専門知識がなくても、誰でも簡単にデータ分析を始められることができるのが特徴です。
Tableau(タブロー)とは?|Tableau

※Data Saber認定資格とは?

Tableauを使って【データのその先の世界を見通す技術力】と【データドリブン文化を伝え、人々を導く力】を有していることを3ヶ月間の試練を通して証明できた方に与えられる資格です。
DATA Saber - Journey of Expanding Data Intelligence




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?