最近の記事

Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)ー⑥

Tableauを理解・習得する為、Data Saber認定資格というものを取得できる挑戦してみます。 このブログはその挑戦への思いをゆるーく残そうと思い、作成してみました。 (NOTE、ブログ初心者なので、内容の分かりずらさはご了承ください) 2024/5/28(水) Data Saber認定資格取得に向けての残り試練が1つとなった。 当初の想像よりもかなりのハイペースで進めるとことが出来て、安心している。 その安心からか今週の進みは少し遅い。 また、Tableau Pub

    • Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)ー⑤

      Tableauを理解・習得する為、Data Saber認定資格というものを取得できる挑戦してみます。 このブログはその挑戦への思いをゆるーく残そうと思い、作成してみました。 (NOTE、ブログ初心者なので、内容の分かりずらさはご了承ください) 2024/5/22(水) 本日中に試練8を突破したいと考えて、頑張っていたが、間違えてTableau HandaOnのデータを保存せずに消してしまう。 データの結合が上手くできずにいろいろ触った結果、保存を意識せずに閉じてしまった。

      • Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)ー④

        Tableauを理解・習得する為、Data Saber認定資格というものを取得できる挑戦してみます。 このブログはその挑戦への思いをゆるーく残そうと思い、作成してみました。 (NOTE、ブログ初心者なので、内容の分かりずらさはご了承ください) 2024/5/17(金) Data Saber認定資格は順調に進み、Tableauの理解も進んでいたが、ここに来て大きく壁にぶつかる。 試練6のHandsOn - Intermediate IIのQ3で、これはブレット グラフを作れば

        • Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)ー③

          Tableauを理解・習得する為、Data Saber認定資格というものを取得できる挑戦してみます。 このブログはその挑戦への思いをゆるーく残そうと思い、作成してみました。 (NOTE、ブログ初心者なので、内容の分かりずらさはご了承ください) 2024/5/14(火) Tableauの勉強が進んでいない為、ほとんど1日かけて勉強した。おかげで、当初の計画通りくらいには進めることができた。試練(試験)も順調に突破できているので、モチベーションアップ!! 2024/5/15(

        Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)ー⑥

        • Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)ー⑤

        • Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)ー④

        • Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)ー③

          Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)ー②

          Tableauを理解・習得する為、Data Saber認定資格というものを取得できる挑戦してみます。 このブログはその挑戦への思いをゆるーく残そうと思い、作成してみました。 (NOTE、ブログ初心者なので、内容の分かりずらさはご了承ください) 2024/5/10(金) 当初の計画より、進みが遅れ始めている為、残業して進める。 思っていた以上に、細かなことで、Tableauの勉強が止まる。 (データのインポートでの項目非表示問題やインポートした際の急に増えたデータ項目の解明な

          Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)ー②

          Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)

          Tableauを理解・習得する為、Data Saber認定資格というものを取得できる挑戦してみます。 このブログはその挑戦への思いをゆるーく残そうと思い、作成してみました。 (NOTE、ブログ初心者なので、内容の分かりずらさはご了承ください) 2024/5/7(火) Data Saber認定資格開始、3ヶ月間に10の試練(試験)を突破することにより、資格が取得できる。一般的な勉強時間は100時間と記載があったが、正直そんな時間は取れるのか不安である。1週間10時間換算でも、

          Data Saber認定資格取得への挑戦(Tableau勉強日記)