私の俳句帳 〜佐藤詠子〜Eiko Sato

俳句や日常生活で思うことを素直に書かせてもらいます。俳誌「海原(旧 海程)」同人です。

私の俳句帳 〜佐藤詠子〜Eiko Sato

俳句や日常生活で思うことを素直に書かせてもらいます。俳誌「海原(旧 海程)」同人です。

記事一覧

春の土手一案だけの未来像 by詠子

ずっと、忙しい忙しいって愚痴ってたのに 「あれ?暇?」って思うことありますか? 私は今なんかそんな感じです(◎_◎;) 家族はみんな忙しそうなのに 私、退屈…かも 図書…

Rose is June

中学生の頃、英語の教科書にこの言葉が載っていたことを 今でも忘れられません 月の英単語を覚えるためのページだったんだと思います 秋田の片田舎に住んでいた私にとって…

おととい長男が30才になりました(゚o゚;;
っとことは、あれから30年も
経ったのかと‥さほど感慨深くはないけど節目は感じますわ〜🫢
私もギアチェンジして頑張るぞ✊

狭庭に小手毬が咲きました(^^)
優しげでほっとする花ですよね♪

そっか暦の上でも
もう夏は立っちゃったのね〜😅

ふきのとう

ずーっとお会いしてない 俳句の先輩に先日ハガキを出しました。 んーと、67才くらいかな。 女性です。 若い頃は感性の研ぎ澄まされた俳句を ばんばん詠まれ 知る人ぞ知…

共感

図書館司書の資格ゲットのため、 近畿大学の通信教育で 勉強中です📚 先週、図書館インタビューに 行ってきました! 図書館の方にお話を聞いたり、 疑問に思ってることを…

ちょっと自惚れ俳句(^^)

白鳥来ふるさと守る旗のよう             by佐藤詠子 白鳥来は「はくちょうく」と読みます。 よくわかりませんが 俳句じゃそう読むことが多いみたいです(^O^)…

三寒四温という言葉は好きですが、なんか今日はいきなり寒いですね💦全国的にかな?
出かけたくないので、
今日は久々パソコンの中を、整理しました٩(^‿^)۶
ちょっとすっきり🎵

俳句よりワクワクすること

日帰りで東京に行ってきました!(^^)! 春一番が吹きまくってましたが 俳句は全然浮かびませ~ん 東京ビッグサイトに初めていってきました ゆりかもめに乗りました 途中豊洲…

 日常が落葉の層に埋もれてく 詠子

     霜月の曲がり角にて一考す   枯蟷螂己の影にしがみつき    秋夕焼け昨日と同じ笑いじわ   詠子俳句 結構な年なのですが 資格を取るため大学の通信教育…

母という字は斜の構え栗を煮る

  しばらくは否定されたくない仲秋   すがれ虫朝の鏡の愚直さよ   一人居の秋は漢字が欲しくなる   輪廻とは欲の残りし秋の蜂   母という字は斜の構え栗を煮…

新しい靴にて月を呼びに行く

  残暑とは蛇口をきつく閉める音   言い訳が素直すぎます百日紅   裏付けのある幸せかキリギリス   しなやかな承認欲求すすきの穂   新しい靴にて月を呼びに…

ねこじゃらし信号待ちでふと郷愁

採点の手を止め祈る終戦日 動線は蝶のようです誕生日 抑揚のありて人間萩の花 きりぎりす役目は何か知っている ねこじゃらし信号待ちでふと郷愁           …

生きてきた傷隠すよう蝉しぐれ

鏡には昨日のわたしキリギリス 調律師靴を揃えて夏座敷 詩の国の韻が止まない終戦日 産土の神の傍ら花菖蒲 私には家族の匂い盆の月 生きてきた傷隠すよう蝉しぐれ  …

青鬼灯わたしの中に棲む返事 by 佐藤詠子

佐藤詠子です!(^^)! 酷暑…炎暑…猛暑… どれが当てはまる今日なんでしょう… 俳句をメモらせてもらいますm(__)m 水くらげ君の寝息に合わす癖 自暴自棄こんな夜更けに紋…

机上論たかが一つのはたた神 by佐藤詠子

諦めを声に出せたら不如帰 きりぎりす笑わすことが長女なり 雷や翼を閉じて米を炊く 菜切包丁パズルのごとき夏厨 机上論たかが一つのはたた神 佐藤詠子です(^^) 自己…

春の土手一案だけの未来像 by詠子

春の土手一案だけの未来像 by詠子

ずっと、忙しい忙しいって愚痴ってたのに
「あれ?暇?」って思うことありますか?
私は今なんかそんな感じです(◎_◎;)
家族はみんな忙しそうなのに
私、退屈…かも

図書館司書の資格が欲しくて
近畿大学通信教育部で勉強してきた半年。
今月、最後の科目試験二つ受け
「図書館情報技術論」っていう科目のレポートを
再提出しました。
結果は今月末までわからないのです。

いつも勉強しなきゃと焦ってたのに

もっとみる
Rose is June

Rose is June

中学生の頃、英語の教科書にこの言葉が載っていたことを
今でも忘れられません
月の英単語を覚えるためのページだったんだと思います

秋田の片田舎に住んでいた私にとって
英語の教科書は夢を広げてくれました
ビル・ブラウン君という登場人物のいる
アメリカに行ってみたくてたまりませんでした。

外国の方と文通したくて、なんとか始まったのに
私の英文はマニュアル本に載ってた日本の紹介ばかりで
自分の思ってる

もっとみる

おととい長男が30才になりました(゚o゚;;
っとことは、あれから30年も
経ったのかと‥さほど感慨深くはないけど節目は感じますわ〜🫢
私もギアチェンジして頑張るぞ✊

狭庭に小手毬が咲きました(^^)
優しげでほっとする花ですよね♪

そっか暦の上でも
もう夏は立っちゃったのね〜😅

ふきのとう

ふきのとう

ずーっとお会いしてない
俳句の先輩に先日ハガキを出しました。

んーと、67才くらいかな。
女性です。
若い頃は感性の研ぎ澄まされた俳句を
ばんばん詠まれ
知る人ぞ知る方でしたが、
家庭の事情やご自身の体調で
活動しなくなってしまったのです。

「もしよかったら
 月一でやってる俳句会に
 参加しませんか」と書きました。
他のメンバーの方に
「詠子さんから誘ってみて」と言われ
ちょっと気乗りはしな

もっとみる
共感

共感

図書館司書の資格ゲットのため、
近畿大学の通信教育で
勉強中です📚

先週、図書館インタビューに
行ってきました!
図書館の方にお話を聞いたり、
疑問に思ってることをたずねたり…
「図書館概論」のレポートの作成のためとはいえ
どきどきでアポとり
ワクワクで行ってきました!(^^)!

50代後半のオバサンがよくやるなーと
自分を時々励ましてます。

墨田区の緑図書館で1時間お話をしたのですが

もっとみる
ちょっと自惚れ俳句(^^)

ちょっと自惚れ俳句(^^)

白鳥来ふるさと守る旗のよう 
           by佐藤詠子

白鳥来は「はくちょうく」と読みます。
よくわかりませんが
俳句じゃそう読むことが多いみたいです(^O^)

んーと、
これは所属している「青山俳句工場05」の2024年2月号に
出句した作品です
結構、皆さんから好評をいただいたので
「うふ、そっか…いいんだね(#^.^#)」と
単純だから喜んでしまいました

選んでくださった皆さ

もっとみる

三寒四温という言葉は好きですが、なんか今日はいきなり寒いですね💦全国的にかな?
出かけたくないので、
今日は久々パソコンの中を、整理しました٩(^‿^)۶
ちょっとすっきり🎵

俳句よりワクワクすること

俳句よりワクワクすること

日帰りで東京に行ってきました!(^^)!
春一番が吹きまくってましたが
俳句は全然浮かびませ~ん

東京ビッグサイトに初めていってきました
ゆりかもめに乗りました
途中豊洲市場を通って

東京ビッグサイト
ずっと行ってみたかったのです
よくテレビに出るし
コミケとかフェスとかもでも聞くし(^O^)

夫がたまたま仕事で行くというので
ついていきました('◇')
前の日、ダッシュでユニクロのスーツを

もっとみる
  日常が落葉の層に埋もれてく 詠子

 日常が落葉の層に埋もれてく 詠子

  
  霜月の曲がり角にて一考す

  枯蟷螂己の影にしがみつき 

  秋夕焼け昨日と同じ笑いじわ   詠子俳句

結構な年なのですが
資格を取るため大学の通信教育に10月から入りました。
とはいえ、その資格を得たからといって
実際働くかどうかは別ですが。
とりあえず、
人生百年時代らしいので
何かのために資格を取った方が
よいのかなーと。
それにボケ防止になるし。
いや、
大学時代バブル期で

もっとみる
母という字は斜の構え栗を煮る

母という字は斜の構え栗を煮る

  しばらくは否定されたくない仲秋

  すがれ虫朝の鏡の愚直さよ

  一人居の秋は漢字が欲しくなる

  輪廻とは欲の残りし秋の蜂

  母という字は斜の構え栗を煮る

月末というと世の中の人は忙しいと思います。
でも、今の私は月末が結構ゆるくいられます(#^^#)
子育て中は学校のスケジュールや部活、習い事の送り迎えでバタバタで一ケ月に変化なんて感じる暇ありませんでしたが。

所属している俳

もっとみる
新しい靴にて月を呼びに行く

新しい靴にて月を呼びに行く

  残暑とは蛇口をきつく閉める音

  言い訳が素直すぎます百日紅

  裏付けのある幸せかキリギリス

  しなやかな承認欲求すすきの穂

  新しい靴にて月を呼びに行く

やっと夏が終わったと感じます。
もう秋分の日か~。
長かったですね。

先週、東京横浜に旅行に行ってきました。
息子二人が東京にいるので、いっぱい喋るのが目的でした。
でもまあ暑いこと暑いこと。
何にも話したくない感あり…の

もっとみる
ねこじゃらし信号待ちでふと郷愁

ねこじゃらし信号待ちでふと郷愁

採点の手を止め祈る終戦日

動線は蝶のようです誕生日

抑揚のありて人間萩の花

きりぎりす役目は何か知っている

ねこじゃらし信号待ちでふと郷愁

           句 佐藤詠子

昨日の宮城は大雨でした。
住んでいるところが避難地域になったので
びっくりしました(^▽^;)
いつ何があるかわかりませんね。
気をつけなきゃ。

先週9月1日が誕生日だったのですが
いつもなら秋らしくなっている

もっとみる
生きてきた傷隠すよう蝉しぐれ

生きてきた傷隠すよう蝉しぐれ

鏡には昨日のわたしキリギリス

調律師靴を揃えて夏座敷

詩の国の韻が止まない終戦日

産土の神の傍ら花菖蒲

私には家族の匂い盆の月

生きてきた傷隠すよう蝉しぐれ

           句 佐藤詠子

いつまで酷暑なんでしょう。
いえ、暑さに甘んじている間に
お盆が近くなってしまいました~。
息子たち帰省するなかな。
20代後半独身、遊びたい盛りじゃないのかな。
いや、当たり前のように
帰っ

もっとみる
青鬼灯わたしの中に棲む返事 by 佐藤詠子

青鬼灯わたしの中に棲む返事 by 佐藤詠子

佐藤詠子です!(^^)!
酷暑…炎暑…猛暑…
どれが当てはまる今日なんでしょう…

俳句をメモらせてもらいますm(__)m

水くらげ君の寝息に合わす癖

自暴自棄こんな夜更けに紋白蝶

可燃ゴミいざよう心捨てて朱夏

青鬼灯わたしの中に棲む返事

夕顔や一通のため靴を出す

最後の夕顔やの句は
主婦や在宅ワークの方なら
頷いていただけるかも…(^▽^;)

デジタル社会ですが
やはり郵便で出した

もっとみる
机上論たかが一つのはたた神 by佐藤詠子

机上論たかが一つのはたた神 by佐藤詠子

諦めを声に出せたら不如帰

きりぎりす笑わすことが長女なり

雷や翼を閉じて米を炊く

菜切包丁パズルのごとき夏厨

机上論たかが一つのはたた神

佐藤詠子です(^^)

自己中な俳句をまた
載せてさせて頂きます。

7月の下旬というと
今までの人生の中で一番暑かったのは
やはり息子の野球部の応援や
親の会で忙しかった頃を思います。
なんで、あんな炎天でわたしのような
お日さま苦手タイプが
子ども

もっとみる