見出し画像

意識低いオーディオ4(LXU-OT2の改造の話(ライン側オペアンプ交換))

改造というタイトルなのに部品差し替えてるだけじゃん。
返す言葉もございません。ただ電解コンデンサを購入済みなので、本体にハンダ付けすれば改造っぽくなるかなぁと思っております。
まだ先の話ですが。



過去の記事

マガジンという機能を使ってみたので初めて来られた方はこちらから見ていただくといいかなと思います。

前回のおさらい?

青い四角がオペアンプ(変換基板+MUSES8832)

前回、オペアンプをMUSES8832に決定したと書きました。
片方、とも。

LXU-OT2には2ヵ所にオペアンプが使われています。
1ヵ所はヘッドホンアンプ、ラインレベルをヘッドホン出力に増幅しています。ラインレベル?

ラインレベルについて説明をできるほど詳しくありません。
ただ機器の間で音声信号をやりとりするときの電圧の範囲がだいたい決まっているとか、インピーダンスを気にしないといけないとか。
ふわっとした知識で書いています。

上の画像の右上に白い部品がありますが、これはRCA端子です。
もしヘッドホンを直接繋がず、別のアンプを繋いで例えばスピーカーで音楽を聴く場合にはここを使います。(LXA-OT1とか)
その場合にはLXU-OT2は単にUSB-DACとして働きます。
※改造をした場合には別の手段でも接続可能です。S/PDIFとか。

ヘッドホンを直接繋いだ場合にヘッドホンアンプがお仕事するのは当たり前ですが、その上流にはライン出力用オペアンプが居ます。
本誌では固定出力用とも書かれています。
中間管理職です。悲喜こもごもです。

ここから本題

選定の前に

選定曲、選定基準、試聴環境は同じです。(今回はクッキー無しです。)
ヘッドホン用オペアンプはMUSES8832で固定です。
ライン出力用アンプのデフォルトはNJM4558D

今回は動画の埋め込みをしませんでした。
試してみたくなったら前回をどうぞ。

試聴曲と結果

トウキョウ・シャンディ・ランデヴ/MAISONdes(feat. 花譜, ツミキ)

00:10からのキックにインパクトがあるか。

  • 70点 直挿し

  • 70点 NJM4558D

  • 50点 NJM4556ADD

  • 60点 NJM4580DD

  • 80点 OP275GP

  • 90点 OPA2134

  • 80点 MUSES8820

  • 90点 NJM8801

  • 80点 NJM8901

  • 100点 MUSES8920

  • 100点 MUSES8832

sora tob sakana/New Stranger

0:55から、ボーカルが分離されているか。

  • 30点 直挿し

  • 50点 NJM4558D

  • 40点 NJM4556ADD

  • 50点 NJM4580DD

  • 50点 OP275GP

  • 50点 OPA2134

  • 50点 MUSES8820

  • 60点 NJM8801

  • 40点 NJM8901

  • 40点 MUSES8920

  • 70点 MUSES8832

Stellar Stellar/星街すいせい

0:11から入る音のインパクト。

  • 70点 直挿し

  • 30点 NJM4558D

  • 30点 NJM4556ADD

  • 40点 NJM4580DD

  • 50点 OP275GP

  • 50点 OPA2134

  • 60点 MUSES8820

  • 60点 NJM8801

  • 40点 NJM8901

  • 50点 MUSES8920

  • 50点 MUSES8832

まつり/藤井 風

0:25からのAメロ3フレーズ目の前のブレス。

  • 70点 直挿し

  • 40点 NJM4558D

  • 30点 NJM4556ADD

  • 50点 NJM4580DD

  • 60点 OP275GP

  • 70点 OPA2134

  • 70点 MUSES8820

  • 60点 NJM8801

  • 70点 NJM8901

  • 60点 MUSES8920

  • 70点 MUSES8832

はなまるぴっぴはよいこだけ/holoID×EN×JP(COVER)

0:12からの3人が聞き分けられるか。

  • 50点 直挿し

  • 40点 NJM4558D

  • 30点 NJM4556ADD

  • 40点 NJM4580DD

  • 50点 OP275GP

  • 60点 OPA2134

  • 60点 MUSES8820

  • 70点 NJM8801

  • 70点 NJM8901

  • 60点 MUSES8920

  • 80点 MUSES8832

p.h./𓆑(COVER)

0:20から、左のセンター寄りで聞こえる2音の装飾音。

  • 50点 直挿し

  • 60点 NJM4558D

  • 30点 NJM4556ADD

  • 70点 NJM4580DD

  • 80点 OP275GP

  • 80点 OPA2134

  • 80点 MUSES8820

  • 70点 NJM8801

  • 80点 NJM8901

  • 70点 MUSES8920

  • 80点 MUSES8832

よふかしのうた/Creepy Nuts

0:53から、ボーカルのサ行が刺さらないか。

  • 50点 直挿し

  • 70点 NJM4558D

  • 70点 NJM4556ADD

  • 70点 NJM4580DD

  • 70点 OP275GP

  • 70点 OPA2134

  • 70点 MUSES8820

  • 70点 NJM8801

  • 70点 NJM8901

  • 70点 MUSES8920

  • 70点 MUSES8832

Cure For Me/AURORA

2:00からのハイハット?が刺さらないか。

  • 40点 直挿し

  • 70点 NJM4558D

  • 70点 NJM4556ADD

  • 70点 NJM4580DD

  • 70点 OP275GP

  • 70点 OPA2134

  • 70点 MUSES8820

  • 70点 NJM8801

  • 80点 NJM8901

  • 70点 MUSES8920

  • 60点 MUSES8832

ヒアソビ/かめりあ(feat. 初音ミク)

0:27からのギター?ベース?が聞こえるか

  • 30点 直挿し

  • 60点 NJM4558D

  • 70点 NJM4556ADD

  • 80点 NJM4580DD

  • 80点 OP275GP

  • 80点 OPA2134

  • 80点 MUSES8820

  • 80点 NJM8801

  • 60点 NJM8901

  • 60点 MUSES8920

  • 80点 MUSES8832

太陽系デスコ/ナユタン星人(ft.初音ミク)

0:59からの左右のギターの分離

  • 10点 直挿し

  • 30点 NJM4558D

  • 20点 NJM4556ADD

  • 40点 NJM4580DD

  • 40点 OP275GP

  • 30点 OPA2134

  • 40点 MUSES8820

  • 50点 NJM8801

  • 30点 NJM8901

  • 40点 MUSES8920

  • 60点 MUSES8832

Gimme×Gimme/八王子P × Giga(feat. 初音ミク・鏡音リン)

0:05からのキック(?)

  • 60点 直挿し

  • 70点 NJM4558D

  • 70点 NJM4556ADD

  • 80点 NJM4580DD

  • 80点 OP275GP

  • 80点 OPA2134

  • 80点 MUSES8820

  • 90点 NJM8801

  • 60点 NJM8901

  • 90点 MUSES8920

  • 100点 MUSES8832

ことばのおばけがまどからみている/フロクロ(feat重音テト)

0:12から、ボーカルの左右の分離

  • 50点 直挿し

  • 60点 NJM4558D

  • 60点 NJM4556ADD

  • 80点 NJM4580DD

  • 70点 OP275GP

  • 80点 OPA2134

  • 80点 MUSES8820

  • 90点 NJM8801

  • 90点 NJM8901

  • 80点 MUSES8920

  • 100点 MUSES8832

キラーチューン/ラプラス・ダークネス(COVER)

0:00から、ラプ様がベースに負けないか。

  • 60点 直挿し

  • 70点 NJM4558D

  • 50点 NJM4556ADD

  • 60点 NJM4580DD

  • 80点 OP275GP

  • 60点 OPA2134

  • 70点 MUSES8820

  • 60点 NJM8801

  • 90点 NJM8901

  • 90点 MUSES8920

  • 90点 MUSES8832

エイリアンエイリアン/ときのそら(COVER)

0:56からのサビ、超高音なので刺さらないか。

  • 50点 直挿し

  • 60点 NJM4558D

  • 50点 NJM4556ADD

  • 40点 NJM4580DD

  • 30点 OP275GP

  • 40点 OPA2134

  • 50点 MUSES8820

  • 20点 NJM8801

  • 10点 NJM8901

  • 20点 MUSES8920

  • 20点 MUSES8832

集計

読み飛ばされた方は正解です。
得点を総合してみます。
ついでに印象をうしろへ

総合得点

  • 690点 直挿し

  • 780点 NJM4558D デフォルト

  • 670点 NJM4556ADD 低音が少し厚くなった? ボーカルの分離は少し悪くなった気がする

  • 830点 NJM4580DD 左の分離が非常によい気がする

  • 890点 OP275GP 元気がいい印象 これ以上はエイリアンエイリアンが刺さる

  • 910点 OPA2134 かなり好みの音

  • 930点 MUSES8820 まつりでヘッドホンが揺れる感じ

  • 940点 NJM8801 全体的に広く感じる 通して聴きたくなる感じ 音が後ろまで回り込む感じ

  • 870点 NJM8901 のっぺりした印象 聞き疲れにくいのかも? センターボーカルがすごく近くにいる感じ エイリアンエイリアンが若干刺さる

  • 900点 MUSES8920 そこまで広い印象ではない

  • 1030点 MUSES8832 評価は悪くないのにそこまで魅力を感じない

得点上はMUSES8832が圧倒しているんですが、このオペアンプにするかと言われると「うーん」
もう一度別のオペアンプを試してみます。

追試験

NJM8801です。以下メモから

  • トウキョウ・シャンディ・ランデヴで独特の音がちゃんと出る

  • 低音域にボリュームがある

  • 低音のスピードというより量

  • やっぱりこれにする

最初の試聴中に浮かんだ「通して聴きたくなる感じ
点数を付けている最中にこんな印象が出てきたのが自分でも驚きですが、このインスピレーションは大事にしようと思い、これに決めました。
というわけで

おめでとうございます。

ライン出力用オペアンプはNJM8801に決定です。

さいごに

いろいろと検索して見つけた情報ではヘッドホン用オペアンプと比べてライン出力用オペアンプはそれほど変化が大きくないような印象でした。

実際にも前回のテストほどの大きな変化はありませんでしたが、かといってどれでも同じかというとそんなことはない。

やってよかったと思います。
なによりこれだけテストをして選んだオペアンプなので愛着が湧きます。

LXU-OT2を今お持ちの方は多くないでしょう。
でもオペアンプが交換可能なヘッドホンアンプなら沢山あります。
あなたのがそうであるなら、あなたの好きな曲で、あなたの基準で、オペアンプを選んでみませんか?

次回は抵抗編です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?