見出し画像

【グラブル】天元火属性クリノア軸編成

はじめに

こんにちは、ユウアです
今回は天元でのクリノアを使った火属性の編成の紹介をします

クリノア軸の編成自体は先駆者様がいて、結構有名だと思うのでそちらの動画のリンクを貼っておきます

一応今回の記事は最近火属性強化の流れが来ている身内(団内)向けに自分が意識している動き方などを書いていきます

身内向けと言いつつ誰でも分かりやすいように書いている(多分)ので、団員以外の方でこの記事を見つけてくださった方も良ければご覧下さい

編成紹介

フレ石は黒麒麟

ジョブ・キャラ

  • ヤマト
    EXアビもこれで固定です
    山隆海裂に関しては十握剣や神楽でも良いという意見も聞いたことがありますが、個人的には詰み防止の保険として必須アビにしてもいいと思います
    特に野良では事故りやすいですからね
    あとは回復性能のLBを振っておくとルシ召喚の回復量を増やせるのでオススメです

  • リミパー
    火力、デバフ、ツープラ、被ダメゼロなど
    思ってる以上に何でもできる。
    短期から高難度までどこでも最強キャラ

  • ウィルナス
    高火力+火傷レベル上げ要因
    ただの火力役のはずなのに何故か高難度でも強い

  • クリノア
    今回の主役
    2アビで防御+弱体耐性100%+再生を配れて、2回打つと永続になるので黒麒麟で1ターン目に2回打つ
    それ以外にも天元で役立つ性能が盛り沢山です

  • サブ枠
    ブースト枠のミカエルと、回復上限を盛れるアラナン
    基本前に出てこないので何でもOK

武器

画像はリミ武器モリモリなので真似しづらいと思います(ごめんなさい)
最低限の必須枠は、メイン武器用の4凸パー剣
終末はアビ・渾身
オメガは第3回復上限。第2は終末と被らなければ何でもいいです

リミゼタ槍は必須では無いですが、あればヒット数予兆が楽になります
フェ二ー杖は回復上限目的で入れてますが、こちらも無ければ無くても大丈夫。ドロップ武器で代用したい場合はレギオンヴォイドの杖が一応通常治癒中持ちです

それ以外で足りない武器は防御覚醒ムゲン剣を詰め込めば大丈夫です
ムゲン剣を詰め込む場合、剣が多くなるのでコスモス剣やミーレス剣も有用になります

召喚石

全て必須です
どれかが抜けると予兆解除が難しくなる場面があるので、ここを揃えるのがいちばん大変だと思います

追記:全て必須と書きましたが、代替案として黒麒麟を入れればどれか欠損してても戦えるかもしれないです
ただしその場合は動き方がだいぶ変わってきそうなので、今回の記事では黒麒麟ありのムーブに関しては特に言及しません

メインはアグニス、フレ石は黒麒麟です

動き方

開幕〜

開幕は形態に関わらず固定ムーブです
1T:ヤマト白雹他心、ウィルナス3、ノア23
(ここでバリアが割れるまで待機、火風形態の場合はそのまま続行)
パー12、ウィルナス2、ノア1、黒麒麟召喚、ノア2攻撃
2T:攻撃
3T:(CT予兆発生)アグニス召喚、ウィルナス2、パー1攻撃

各形態共通

CT技(2000万ダメ)
アグニスかルシを召喚して攻撃で基本大丈夫です
召喚が出来ない場合は代わりにウィルナス12アビやFCを切ってから攻撃します

⚠️ただし六龍予兆に使用することもあるので出来ればアビは温存して解除したいです
FC予兆がある水土形態や、アビ5回予兆がある光闇形態では要注意

90%(200万×9回)
ヤマト1で残り5回。残りは召喚や奥義で稼ぎます
ヤマトとウィルナスの奥義には追加ダメ、ノアは2連奥義なので白雹や他心を使って奥義を打てるようにすれば結構簡単に届きます

70%(200万×12回)
ここのフェーズが光闇形態の場合ここより六龍予兆の方にヤマト1を切りたいので少し複雑です

①ヤマト1が使える場合
トリゼロ表召喚とヤマト1攻撃で解除

②ヤマト1が使えない場合
トリゼロ表召喚(残り7回)、主人公の奥義と追加ダメ&再発動分(4回)までは確定なのであと3回を他のキャラの奥義やアビで補いますこちらも白雹で奥義ゲージを確保して奥義で殴りましょう

50%(200万×15回)
トリゼロ裏側召喚で解除
部屋速度が早くてトリゼロのリキャストが間に合わない場合は山隆海裂を使いましょう

六龍予兆

【火風形態】
奥義5回
:ノア3攻撃

36ヒット:奥義OFFで、パー3攻撃(or サン召喚攻撃)

【水土形態】
TA4回:奥義OFFで、サン召喚攻撃(or パー3攻撃)

FC:基本ここのために温存。FCゲージが足りなければ白雹

【光闇形態】
アビ5回:ヤマト1(残り2回)+残りアビ2回
ただし他の予兆で使うアビは温存する必要があるのでアドリブ力が要求される

弱体10個:基本はパー1(6個)+ノア1(4個)で解除
アビが使えない場合は、パー通常後に3個、ウィルナス通常後に1個、バブ召喚で2~3個あるのでそこで補う
例→パー1+奥義OFF攻撃
  ノア1+バブ召喚+奥義OFF攻撃

その他注意点(開幕〜40%)

属性バリアは基本剥がれてから動きましょう
特にダメージ予兆の最中に形態変化してバリアが付いた場合は、剥がれるまで待ってから再開した方が確実です

予兆解除の優先度は、
200万>六龍予兆>CT予兆
なので「このCT予兆解除にこのアビ使ったら今のフェーズの六龍予兆解除出来なさそうだな…」という場合は六龍予兆を優先することをオススメします

40%~試練解除

HPが40%になって形態変化後『ヴィコロール・リベラティオ』の予兆が発生したら、パー2を打ってから「ハイ!」スタンプを押して待機します

スタンプログを確認して「ハイ!」スタンプが6人全員分揃ったのを確認したら攻撃します
※ここで攻撃する際の奥義ON/OFFについては諸説ありますが、個人的にはノアの奥義ゲージを吐かせたくないのでOFFを推奨します

⚠️野良共闘だとたまにスタンプが6個揃う前に突っ込んで真玉を付与されてしまう場合があります
その場合パー2が弾かれてしまうので、代わりにアビが浮いていればノア3でも代用可能です

ノア3も浮いていない場合は中指を立てながら真玉が3以下になるのを待ちましょう
真玉が3以下になると弱体耐性が無くなるのでパー3が効くようになります。一応詰みはしない
ただしその場合は試練解除が遅くなることに加え、待機中に火傷レベルが時間経過で消える可能性もあるのでどっちみちキツいことには変わらないです

穿竜の試練
6ターン以内にTAか奥義を18回打つことで解除
この編成はTA18回を狙うので奥義OFFで攻撃します

ヤマト1で残り12回、リミパーは確定TA
ノアはサポアビでHP50%以上かつ奥義ゲージ25%以上の場合3Tごとに確定TA+2回攻撃が付与されるので余程下ブレない限りは解除できます
これがあるので試練開始前にノアにキュアポを使っておくと安心

ノアのサポアビ条件が外れていたなどで解除が怪しそうならパー3かサンを切りましょう

試練解除〜15%

試練解除後は攻撃が一気に痛くなるので、坩堝レベルが高い場合はあまり動かないようにしましょう
坩堝13以上は厳禁、5~12は動けるが過信は禁物
安心して多動できるのは4以下

⚠️ここで動くより15%以降にしっかり動く方が大事なので、坩堝が低くても動きすぎは厳禁
目安としてはパー2、ノア3が浮いてきたら止まるくらいが丁度いいと思います

試練解除後は15%まで特殊技がランダム3種のCTだけになります
各予兆と解除方法は以下の通りです

【CT予兆(3種類)】
ディスペル3回:基本はバブ召喚
バブがない場合は、ウィルナス1(奥義後にも発動)、ノア奥義(2連奥義)にもディスペル効果があるのでこちらを使う
※この区間多動する場合は連続でディスペル3回が来ることを想定して奥義温存で動いた方がいいかも

40hit:パー3+サン召喚攻撃で解除
どちらかが無い場合はヤマト1を合わせて解除
リミゼタ槍があるとパー3かサンのどちらかだけでも安心して解除できる

2500万ダメ:召喚やアビポチ攻撃でダメージを稼いで解除(適当な説明でごめんなさい)
ただしこの区間はアビポチ6回ごとに制限がかかるので注意

15%~

15%前から待機していた場合は1ターン回して予兆を発生させます
15%以降は毎ターン予兆が発生して最終的に強制全滅してしまうのでなるべく予兆解除しつつDPT高めで動きたいです

アビを6回使用する事にアビ制限が付くので、必要なアビと残り打てる数を計算して動きましょう

FC:ここのためになるべく温存しておく

奥義2000万ダメ:ヤマト1、ノア3、奥義ON攻撃

アビダメ2000万:山隆海裂
50%の解除に山隆海裂を使っていたらトリゼロ裏召喚

弱体10個:パー1、ノア1
アビ制限を意識するのであれば、パー通常後に3個、ウィルナス通常後に1個、バブ召喚で2~3個あるのでそこで補う(コピペ)

200万×10回:トリゼロ表召喚(5回)+ヤマト奥義+追加ダメ×奥義再発動(4回)+残り1回他キャラの奥義などで解除
アビ2000万解除にトリゼロ裏を使っていた場合解除が出来ないのでパー2かガードで乗り切るか、死ぬ前提で少しでもダメ稼ぎをしてから素受けして散る

FC:ここでFCが溜まっていない場合は白雹を打つ

強制全滅技:稼げるだけダメージを稼いで終わり
「勝利を信じて!」

おわりに

長くなってしまいましたがこれで解説を終わります

クリノア軸の火属性はとにかく安定感が抜群でかなり動きやすいのでキャラが揃っている方は是非編成を組んでみてください✨
アニバチケの交換がまだの方でこの編成を組んでみたい!という方は是非足りないキャラやパーツの交換を検討してみてはいかがでしょうか?

質問などありましたらコメントか、Twitter(X)にどうぞ


ゲーム内のみで確認できない詳細な数値や効果などはゲームウィズ グラブル攻略wiki様を参考させていただいております

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?