2024/5/3(金)有意義な過ごし方②

朝から、たまたま検索して見つけた姿を追ってしまいました。
自分には関係がないのに、追ってしまいました。

今日も寝て過ごしました。

寝ているだけのつもりでしたが、
同業の方の発信を見て、「私はここまでやれているのか?」と思いました。そして、「自分にもまだできることがあるのではないか」と思いました。

などと思いつつ、
動画を見ました。
特に理由はありません。

自分のことを定型発達だと思っていましたが、
発達障害のことにあてはまることが多いです。
過剰適応なところや、空気を読んで行動するのが苦手なところです。

「普通」と思っていた方が「変」で、
「変」と思っていた方が「世の中の普通」だと分かりました。

もう一つ、昨日たまたま見つけた姿が気になっていたので、検索して追ってしまいました。
自分には関係がないのに、追ってしまいました。

ここから分かったのは、進路の正解は一つではないということです。

昨日アウトプットをしたので、
今日寝ていてもアイデアがあまり出てきません。
インプットしないとアウトプットも難しくなると思いました。

午前中このまま寝て終わるかと思われましたが、
話を一つまとめることができました。
しかし、もう一つ思いついたのに忘れてしまいました。
話の2つめを思い出せました。しかし、そう思った根拠が見つかりませんでした。

どうせ仕事をしないといけないのなら、
早く仕事がしたいです。

2日も休むと仕事の感覚を忘れてしまいます。
仕事→休み→仕事→休み→仕事→休み→仕事→
休み→仕事→休み→仕事→休み→仕事→休み→…
がいいです。

寝るだけのつもりでしたが、ダラダラして、

を見ました。

も午前中に見ました。

この後、
英語の勉強を進めることができました。

他にやることといえば、
日記がわりの記録をつけることです。
早く仕事に行きたいです。

書きかけの実践記録をつけ終わりました。
まっさらなところからリーダーについての記録もつけました。

明日は何をしようか迷います。
記録のストックをためるために、
具体的な姿ではなく、伝えたい話を書くのも手だし、本を読むのも手だし、教科の勉強を進めるのも手だと思いました。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,977件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?