むねちか

役者です。やりたいことや思ったことを徒然書きます。 有料部分は応援の気持ちとしていただ…

むねちか

役者です。やりたいことや思ったことを徒然書きます。 有料部分は応援の気持ちとしていただけるとありがたいです。

最近の記事

ロックの日ですね

6月のスケジュール・・・何も無い日が1日くらいしかなくて すでにがおわああわああってなってる。 休む時って、脳を適度に働かす音声流しながらゴロゴロするって感じなんだけど、去年からは人狼動画を流しまくってるよ。人狼やりたいよ。 6月の末にやる舞台の人たちと顔合わせて、 また面白い人たちと出会えて、楽しい。 「自己紹介をお願いします。」 って言われた時に、なんも用意してなかったし、自己紹介ってどこから説明すればいいのかいつも戸惑ってしまうけど、 何故、今、此処に自分が在るのか

    • 多忙

      忙しい・・・!! 本番が終わった翌日からバイトを連続で入れてて 今バイトを3つくらい掛け持ちしてるから、 夜、昼、夜、みたいなことが数年ぶりに発生して、 舞台楽しかったのとギャップでうわああぁあぁぁあ ってなったりしてた1週間でした。 ほいで、6月の末にまた舞台出れると思うので、 そのお稽古とおバイトとでまた6月忙しくなりそうで 昨年までずっとダウンしてたから、 今年もゆっくり進んでたんだけど、 忙しい、、、の嫌だ!でも、進まねば! わあああ自分でやりたいことやる時間を作

      • 本番終了

        今週、舞台の本番がありました。 今回は、以前にも増して集客できなかった・・・! 前回も書いた気がするけど、とても役者ファーストの現場で居心地の良い団体さんなので、貢献したくて誘える人は全員誘ったと思うけど、ダメだったなぁ。 集客力増す為にも、今後出会う人全員、人間むねちかに惚れさせなきゃいけない!! みたいなことを最近、考えたりもしたんだけど、ね。どうしたもんかね。 その意気込みは良いと思うけど、自分の魅力?みたいなものもよくわからないし、 この人の舞台を観たい!と思わせるに

        • 本番、展示、バイト

          時間の感覚が、マジで・・・今、5月? 最近、新しいバイトを始めて、 それは夜勤のバイトで、 これからも舞台とか自主制作の動き続けていこ〜って思った時に、 お金〜!ってなるし、夜勤は、自律神経ぶち壊しの恐れがあるんだけど、 規則正しい生活リズムって、いつまでも出来ないし、 もう無理だ!お金ない!と思って、新しいバイトを始めたよ! 今、在籍してるのが3つくらいあるよ!やばいね! そして、今週から舞台の本番が始まったよ! とかやってたら、自主制作の動きが全然できなくて頭パンクしてる

        ロックの日ですね

          舞台本番が近づいてきました

          あああ。色々あるんだけど、近況を。 先週は、自分主催のお芝居を作る会をしたんだけど、難しいね。 楽しいけど、とっても楽しいけど、難しいっすね。 今週は、新しいバイトの研修があったり、舞台本番に向けての最終稽古があったり、稽古終わりの打ち上げがあったり、して、楽しかった。 お酒飲むの、楽しいっすね。。。 今回の座組、アラサーの人が結構居て、やっぱり、ジェネレーション的に通じるものがあってめちゃくちゃ話しやすくって楽しい〜ってなる。 眼鏡を耳にかけて首元にぷら〜んって垂らして

          舞台本番が近づいてきました

          連休ですか?

          今週は、共演した人の舞台を観に行ったり、つかこうへい脚本の舞台を観に行ったり、バイトしたり、実験に協力したり、新しいバイトの面接を受けたり、受けたり、しました。 痴漢の冤罪を取り上げたドラマが炎上してて、 これに便乗して、俺が作ったショートムービーも伸びろぉ〜って思って、ツイートしてみたけど、全く伸びなかった。。。 どうしたもんか。 たくさんの人に観てもらうのって大変ですね。自分が何もやってないだけなのはわかってるけど、どう頑張ればいいか。 シャドバンされてない?って本気で

          連休ですか?

          今週は

          高校の同級生に連絡取ってみたら電話することになって、 めちゃくちゃ久々だったけど、たくさん話して 気付いたら3時間くらい経ってて、 お酒も飲んでたから 「あの頃のお前が、いま子供居て普通に働いてて、尊敬してるんだよぉお」 なんて言ってた。 少しだけtwitterで動画が拡散された。 400いいねくらいもらえました。 パレスチナ問題をテーマにしたものだったから、 そこに関心ある人に見てもらえた&拡散してもらえた のと、劇中で使わせてもらったデザインがあるんだけど、 そのデザイ

          無題

          共同親権が10万以上の反対署名を無視してスピード可決 総理大臣が戦争ができる国になったと宣言 みたいな世界で僕は生きてるけど、みんな生きてますか〜? 今週は大学時代のバイトの後輩と久々に会いました。 今やってるバイトとか辞めたくて仕方ないんだけど、大学時代のバイトはそんなことなくて、業務内容より一緒に働いてる人の違いなんだろうなと思うけど。 なんかそのバイト先で、僕、はしゃいでたというか、イキってというか、幅を利かせてたというか、良く言えばのびのびやらせてもらってたと思うん

          パレスチナ問題

          何故、今頃になってパレスチナ問題に首を突っ込むのか。 と、脳内の誰かからの質問に改めて考える。 今まで、やってなかったのに、なぜ今?と。 SNSで知ったから、というのが大きなところ。 去年の10月以降。僕がフォローしている人たちが 呼びかけ続けているからその問題について知れて、 「酷すぎるからすぐ終わるだろう」と思ってたら全然終わらなくて、 世界の各国で平和を求める声がたくさんあっても、 イスラエルは全然止まらなくて。 デモに行ってみたら、通りすがりの人でその問題に関心を抱い

          パレスチナ問題

          会話って難しい

          思考のレベル、みたいなものがあると思っててね、 レベルが高いものの方がより複雑で、緻密って感じ。解像度を要するというか。 レベルというより、深さ、深層みたいな言葉の方がしっくり来るんだけど、自分的には。 その層が、自分を基点としてざっくり三層に分けられると思ってるの。 ・普段、自分が思考している層。思考層。自力で色々解き明かせるレベル。 ・表現できる層。思考層よりも浅い。2層の距離は技術とか訓練で近づけられるけど、基本的には思考層と重なることは無い。 ・聴いて理解できる層。思

          会話って難しい

          ついに

          消費者金融に手を出して、その帰り道にシュークリームを買った。 今週は自分で立てたスケジュールに忙殺されて、やっと一息つけるところ。 その間にも自民党の不祥事や、不祥事っていうか、何あれ、党の集まりにあんなの、何あれ?あと共同親権が閣議決定とか、辻清人がスイカ食ったり、兵器を輸出したり、都庁をピカピカさせるのが予算が50億だったし電通だったし、「納税するつもりはございません。」とか、 え、本当に、これ、自民党に入れる人居るの?って世界線に生きてるんだけど、自民党を推してる人は

          今週も

          あっという間に終わった。 わー。 能登半島地震の復興というか、被災者の支援がまだ全然行き渡ってなくて、 それなのに政府はブルーインパルス飛ばすぞ〜とか言い出したり、 東京都知事は18億円くらいかけて都庁をピカピカにしたり 裏金、脱税をしていた政治家をたくさん擁する自民党が予算案を強行採決したり、 緊急時には地方自治体に対しても発動できる緊急事態対策法?みたいなのが閣議決定したり、NHKがスマホでも受信料取るぜみたいになったり、 そしてそういったことをマスメディアが全く報道せず

          舞台終わりました。

          久しぶりに、純粋な役者としての現場に臨んだ。 ここ数年は、自主制作かオーディション、ワークショップくらいだったので、本当に久しぶりだった。そして、知らない人しか居ない舞台というのは実は初めてだった。そういえば。 久しぶりで初めての舞台がここで本当に良かったと思える現場でした。 運営も演出家さんも、役者を大事に扱ってくれて、比較対象があまり無い僕でもそう感じるくらいでした。 今回の舞台では 演出家さんにも言われたし、昨年の鴻上尚史さんのワークショップに参加してからも意識してい

          舞台終わりました。

          初めてデモに行きました

          こんにちは。昨日の東京は春一番の風がすごかったですね。 皆さんはどう過ごしましたか? 僕の見てる世界ではイスラエル軍がラファに侵攻し、岸田総理は裏金はさておき納税よろしく!とか言って、大阪万博のトイレに2億円かけられるみたいなニュースを目にしました!ディストピア! 皆様の世界はどんな感じですか? 僕が32歳だからこんなニュースばかり目についてしまうだけですか? SNSのアルゴリズムのせいで目撃してるだけで、世界って実はずっとこんな感じでしたか? 皆様の世界は平和ですか? デ

          初めてデモに行きました

          日記みたいな

          毎週、1回はnote更新しようと思ってるけど、なかなかそれすら・・・。 前回、時間が過ぎるの早いって書いたけど、本当に振り返ってみるとあっという間だな。 日記とかつけよう!って前回思ったんだけど、結局全然つけれてなくて、 毎日のルーティンで、そういう時間取るようにしなきゃなかなかできないね。 今週はまた、お金が無さすぎて、空いた時間はウーバーしなきゃ〜って感じで時間は飛んでいって、この後もうひと頑張りしなきゃなってところ。 動画の編集もしなきゃいけないの一つ残してるし、わー。

          日記みたいな

          光陰矢の如し

          時間が過ぎるのが早い。 去年まで死んでたから、今年頑張るぞーって最近忙しくしてるせいかもしれないけど、 世のおじさんたちが、30過ぎたら時間なんてあっという間だよーって言ってたのわかるけど、 なんでですか? 記憶力の低下?人生が軌道に乗るから?慣れたことは早く感じる理論? どれだと思いますか? 時間術ってなんだよとか思ってたけど、 ルーチンタイマーってアプリを入れてみた。 毎日やってる行動に時間制限をつけて・・・みたいなやつ。 そしたら携帯壊れて今代替え機。 時間はまだ、作

          光陰矢の如し