見出し画像

職場で可愛がられる人って?(声かけ編)

今回は少し上級編になるかもしれませんが、
可愛がられる人は
「声かけ」の意識も強いです。

まず受け身ではない姿勢も大事ですが、
どんな人に
どんな声かけをするのかも意識しています。

今回はその中でも
「どんな人」に焦点を当てて、
紹介させて頂きます。

可愛がられる人は
元気がなさそうな人に声をかけれる。

特話かけやすい人
自分の波長が合う人
ばかりに、
声かけしてしていませんか?

部下が多い人であればなおさら、
「この人元気なさそうかな?」
っていう人へ、
自分から声をかけれると良いですね。

仕事をしていれば
必ず波がありますし、
職場のみんなが元気100%な状態って
中々ないと思います。

元気がなさそうな人に敏感になる。
そして些細な話で良いので、
自分から声をかけてみる。

その気配り、広い視野がある人は、
総じて可愛がられている人です。

本日もご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?