見出し画像

【なぜインスペクションが必要?】 ⑤欲しい家を見つけた段階から…

欲しい家を見つけたとき、こんな状況に置かれませんか?


①短期間で…
②少ない情報量 で…
高額な買い物の判断
をしなければならなくなりませんか?


えいやっ!と…いきおいが無ければ「建売や中古でも家の購入」はなかなかできない側面がありますが、日常生活で馴染みがない分かりにくい情報を見聞きしながら購入検討するにはある程度の時間が欲しい!のが正直な所ではないでしょうか。

しかしながら…日常の仕事や家庭や家事をしながら物件を検討するのはなかなか厳しく、検討に時間が取れない…
更には、
他の欲しい方が居れば「早い者順」だからあなたの為だけに長くは待てない不動産会社さん側には営利目的上しょうがない販売事情…


買う決め手になり得るヒントや情報がわかれば判断しやすくなるのに、それが提供情報だけでは足りない、現地で何をどう見ればよいかもわからないし、業者さんも明確に教えてくれない…


この様な場面において、限られた時間のなかで…
一般の方、不動産会社さん、双方では分かりにくい家の公平な情報について、実際に調べアドバイスしてくれるのがホームインスペクターなんです!


公平な狙いはまさしく…購入判断材料です!
できれば公的団体に登録・認定されたホームインスペクターさんに調べてもらうことで、第3者の中立公平な情報を入手できます。

不動産会社さんが、家の状態や営繕メンテナンスに必ずしもプロで詳しいわけではないんです。これは今の社会経済ではしょうがないことなんです。


一長一短を知らずに買ってから後悔するより、その物件の良し悪しを知れた上で判断できたほうが納得できる!に共感される方はとても多いんですよ。      


●整理すると…

家の購入判断をするにあたり、限られた時間のなかで、できる限り納得して判断したい場合、ホームインスペクターさんに相談すれぱ、

  • 事実に基づいた物件情報が得られます

  • 勢いで判断することの不安解消に役立ちます

  • 修理規模や優先修理箇所が分かります

  • 購入後のメンテナンス情報が分かります



●お問合せ前に仲介会社様へご確認!

インスペクターさんを見つける前にまずは、売り主様(不動産会社様)に「第三者インスペクターさんに物件調査してもらってから、買うかどうか決めても良いか?」について相談し、ご了承をもらってからインスペクターさんを探してくださいね。
それが…売り主さんや不動産会社さんに対する礼儀というか検討側の配慮のひとつです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?