見出し画像

やめると人生楽になること🌼


こんにちは😊
心理カウンセラーのけいこです🌟

あなたはこのように思っていませんか?


時間がない
お金がない
自信がない

頑張っているのになんかしんどい。
それは努力が足らないから。

そうではないのです。

あなたは

頑張り過ぎていたからなのです。

やらなきゃと思っていても
実は
やらない方がいいこともあるのです。

やらない方がいいことをやっていたから、人生が楽にならなかったのです。

これから、これをやめてよかったことを
3つお話します😊

①「人に優しく自分に厳しく」をやめる

人に優しく、自分に厳しすぎると
人間関係がうまくいかなくなります。
そして心が落ち込みます。

まず大事にして欲しいのは

自分に優しく

です。

人の心は植物と一緒で美しくて優しいもの。

人への優しさは勝手に出てくるものなのです。


日頃のストレスや疲れで必要になってくるのが
自分への優しさなのです。

いっぱい遊ぶ
いっぱい笑う
美味しいものを食べる
ゆっくりお風呂に入る
自分を褒める
ゆっくり眠る

自分に優しくすると、心が潤います。
ご機嫌になります。
ご機嫌になると自然と人に優しくできる。
それが人間の性質なのです。

自分を愛せない人は、人も愛せない。

自分に優しくしないと、人への優しさは出てこないのです。

②すごいと思われたいをやめる

すごいと思われたいのは人間の本能です。

しかし
すごいと思われたいのはお金や時間の無駄になってしまいます。

我々は幸福になるためより、
幸福だと思わせるために
四苦八苦している。

という言葉があります。

あなたの幸せに目を向けていきましょうね。

③失敗を隠すのをやめる

生きていれば恥ずかしい経験や惨めな経験をします。
そういう経験はなかなか人に話せずにいますよね。

しかし、自分は忘れていても心の中に残っているのです。

それが劣等感になってしまうのです。

そうすると
自信が持てない。
人と話をしても引け目を感じてしまうのです。


それとは逆に人に失敗を話すとどうなるのでしょうか?

過去が浄化される。
気持ちをリセットできる。
正直な人だと評価される。
相手も心を開いてくれる。
コソコソ笑われる心配がない。
自信を持って生きていける。

人に失敗したことや惨めに感じたことを話すことも大切ですね。

以上の3つのことをやめると人生が楽しくなります。

もっと自分らしく、
もっと自由に
もっと楽しく
生きていきましょうね🌼

最後までご覧いただきありがとうございました😊
只今無料カウンセリング実施中です。
公式LINEに登録後、「相談」とメッセージくださいね💓
お申し込みはこちらからどうぞ💁‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?