見出し画像

クリスマス(読んだら脳トレになりますっていう釣りタイトルをつけてみる)

こんにちは。

先日のクリスマスは皆さんいかがお過ごしでしたか。

私はせっかくなので少し手のかかった料理を作ってみました。
メニューは、

  • ビーフシチュー

  • シーザーサラダ

  • 明太子サワークリームディップ

です。勘の良いひとならお気づきでしょう。
これは「昨日何食べた?season2」のクリスマスメニューです。

そうです、シロさんとケンジの優しさがつまった献立です。

どのあたりが優しさなのかはぜひ本編でご確認ください。

さて、実は上のメニュー表、ひとつツッコミどころがあるのですが、それはこの記事の最後で明かします笑

めんどくせーとか言わず、どうか脳トレだと思ってお付き合いください…

まず前日に買い出しに行って来ました。買ったのはざっとこんな感じです。

買い慣れないおしゃれなものがずらりと並んでます


前日のうちに豚肩ロースを大きめに切って赤ワインに漬けておきました。

赤ワイン漬け

翌日見てみると肉に染みて赤ワインの赤さが少し抜け、くすみがかっていました。

ここから当日の調理です。
まずはビーフシチューに取り掛かります。

  • ビーフシチュー

ワイン漬けから肉だけを取りだして、オリーブオイルをひいた深鍋で焼き目をつけていきます。

焼き目をつける

焼き目がついたら一旦肉を取り出しておきます。それから同じ鍋で玉ねぎを炒め、しんなりとしてきたら、肉を漬けておいた赤ワインと水、先ほどの肉も鍋に加えていきます。

あとはローリエを入れて弱火で煮込んでいきます。

玉ねぎを炒めて
肉漬けに使った赤ワインと水を加えて
ローリエも入れて弱火で煮込んでいく

ここから2時間じっくり煮込んでいく間に、残りの具材も切っておきます。

2時間経ったところでローリエを取り出し、にんじん、マッシュルーム、ジャガイモの順に鍋に追加してさらに1時間ほど煮込み、ルーをまぜて完成です。

  • シーザーサラダ

ビーフシチューを煮込んでいる間にシーザーサラダを作っていきます。

知り合いから貰った野菜も使いました。


にんじんはビーフシチューに使いました

ブロッコリー、水菜はそれぞれ適当なサイズに、スイスチャードは茎と葉に切り分けます。

ブロッコリーと芽キャベツ、スイスチャードは茹でておきます。

ベーコンは細かく切って油を敷かずフライパンでカリカリになるまで焼いていきます。

次にドレッシングを作ります。

ヨーグルト、粉チーズ、マヨネーズそれぞれ大さじ2、すりおろしにんにく、塩・こしょうを混ぜて出来上がりです。

  • 明太子サワークリームディップ

最後に明太子サワークリームディップです。

明太子2腹をほぐして、サワークリーム100gと混ぜ合わせます。バゲットに塗っていただきます。

三品そろったところで盛り付けをしていきます。
ビーフシチューには茹でたブロッコリーを添えて、生クリームを少々かけます。

シーザーサラダには温泉卵をのっけます。

全部出来たらこんな感じになりました。


『昨日何食べた?season2 』風のクリスマスディナー
もう少し撮りようがあった気もする

控えめに言ってめちゃくちゃ美味しかったです笑

特に明太子サワークリームディップは手が込んだいないのにリピートレベルの絶品ぶりでした…。

あ、そうそうもうお気づきでしょうが、メニューのツッコミどころは、お前の作ったのはビーフシチューじゃなくてポークシチューだろ!です。

だって前日夜遅くに買い出しに行ったら、牛肉はそろって売り切れだったんですもん。

クリスマスの牛肉需要なめてました。

クリスマスの願い?

そうですね….

この記事の些末さが世の明るみに出ないことでしょうか……..



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?