見出し画像

2024年度インターハイ奈良大会展望~Cブロック編~

 いよいよ、Cブロックの大会展望を書いていきますが当該ブロックは山辺高校が入るブロックで、近年の県大会では激戦区に放り込まれる事が多かった山辺高校も、今大会は比較的良いブロックに入った様な印象です。


奈良大会トーナメント表


■Cブロック編成

・高田商業高校(4シード)
・奈良大学附属高校
・奈良女子大学附属中等教育学校
・山辺高校
・高田高校
・高取国際高校
・智辯学園奈良カレッジ高等部
・大和広陵高校(8シード)


■Cブロック注目校


【高田商業高校】

 昨年創設された『オール高田プロジェクト』が上手く事を運んでいるのか、選手権と新人戦の県大会で2季連続Best4に入る快進撃を魅せている高田商業が、今大会でも結果を出して存在を示すのか注目しています。

NFAリーグ2部第2節 奈良高校戦


 県2部リーグ所属の高田商業は開幕連敗スタートするなど、序盤はチーム状態としては仕上がり良くなかった様ですが、結果を見る限り第6節に奈良学園にも競り勝っているので、徐々に調子を上げている様に思います。
 私が観戦したのは第2節の奈良戦だったのですが、この試合では縦に急ぎ過ぎずボール循環してゲームメイクする意識は高かったものの、ボール支配しながらも奈良エリア内で攻撃のスイッチがなかなか入らず、最終的には奈良に後半早々に失点しズルズルと1点を守り切られた形で敗戦しました。
 この試合を観る限りCB8番を中心にGKとCBとの底でのボール循環しながらタイミングを計り、ボランチ7番が縦パス受けて溜めて相手守備を引き出しながら両サイドへ展開する形は良かったと思います。
 しかし、サイドに渡ってから攻撃に裏抜け&スルーパス等の加速するシーンを作れず、再度ボール循環に切り替えて自重する事を繰り返していたので、結局は最後まで奈良の守備ブロックを崩すことなく零封されてしまいました。
 直近の奈良学園戦でこのあたりの攻撃面の課題が克服されているのなら、守備面では落ち着いて安定した守備対応が出来るので初戦突破は難しくなく2回戦の山辺戦が大一番になると思われます。
 山辺も高田商業と同じ様にピッチを広く使ってボール循環してくるスタイルのため、ゲーム自体はやりやすい相手になると思うので拮抗したゲームになると思います。
 問題は大和広陵が勝ち上がってきた場合の準々決勝で、恐らく縦にスピードがある攻撃スタイルなんだろうな…と思っており、大和広陵相手に慌てず守備対応できるかがポイントになると考えています。
 何はともあれ2季連続Best4はフロックでは無い事を証明しているし、勝負強さも増していると思うので、今大会も旋風を起こす可能性は十分あります。

【山辺高校】

 県1部リーグで開幕連敗スタートと若干躓いた感ある山辺も、徐々にポジショナルプレーを取り戻してきた感があり、第6節香芝戦も4対0と快勝して5位浮上とチームのコンデションは上がってきた模様です。

NFAリーグ1部第3節 生駒高校戦

 県1部リーグの生駒高校戦をフル観戦したのでこの試合の印象を中心に書いていきます。
 生駒とは相性が良いのか山辺がいつも複数得点を奪っている印象が強いし、それも打ち合いになるゲームが多く観戦していて面白いので当該カードはよく観戦に行きます。
 生駒のスタイルがハイプレスかけるし、ロングボールも蹴ってくるスタイルで縦に間延びしやすく、山辺のMF3人がライン間でボール受けやすくビルドアップしやすいというのも、山辺の得点が多い要因にあると思います。
 県内ほとんどの高校は生駒の様なハイプレス&ロングボール戦法なので、今大会も対戦相手がそのスタイルで来てくれたら山辺にとっては願ったり叶ったりだと思います。
 山辺の攻撃スタイルは対角を意識してビルドアップしていく感じなので、対戦する相手はライン間で山辺MF陣に前を向かせてしまうと、スライドの強度を高めない限りオーバーラップ等でサイドアタックされ、DFラインを裏抜けされた所へスルーパスを出されてしまい、山辺に深さを取られた上ゴール前へクロスボールを上げられて、ファーサイドからゴール前に飛び込まれるシーンで決定的なピンチを迎えてしまいます。

対角へのビルドアップ

 ただし山辺はパスミスで相手DF陣に縦パスを引っ掛けられる事も多く、ショートカウンターを受けて呆気なく失点するケースも多いという欠点もあります。
 ただCブロックに入る高校には山辺を抑え込むぐらいの高い守備強度を持っているとは言い難いので、山辺スタイルを全面に押し出してBest4進出する可能性が高いと思っています。
 もし強いて言うのであれば2回戦で高田商業と対戦する様な事になると、お互いボール保持しながらペース掴もうとすると思うので、山辺が万一主導権を握れない様な展開に持ち込まれてしまうと、一転山辺にとって難しいゲームになるかもしれないということです。

【高田高校】

 県3部リーグ所属のため観戦していないのですが、開幕5連勝中で現在2位ということで注目校にあげました。
 更に新人戦県大会1回戦の畝傍戦を観戦した事があり、畝傍の猛攻に合い圧倒されながらも無失点で乗り切り、最後はPK戦にまで持ち込んだ粘り強さがあった記憶も残っていると言うのもあります。

 リーグ戦績は5戦5勝29得点1失点と圧倒しており、初戦の高取国際線も9対0で勝っているので、この時点でほぼ高田の2回戦進出は間違いないと思います。

県3部リーグ戦績表(5/4時点)

 問題は順当なら2回戦で対戦する大和広陵戦になりますが、大和広陵も県3部リーグの同じブロックで開幕5連勝中と得失点差で高田を上回り現在1位となります。
 今大会はリーグ戦で対戦する前に直接対決する可能性が高く、当該対戦カードは注目されるゲームになると思っています。 
 そして、新人大会の畝傍戦の様に粘り強い守備で大和広陵の攻撃を凌げる事が出来れば、延長戦なしの即PK戦なので高田にも勝機は十分あると思います。


【大和広陵高校】

 こちらも新チーム以降の試合観戦がないため県3部リーグの戦績でしか情報ありませんが、5戦5勝51得点3失点は高田を凌駕する得点力と思われます。
 更に選手権及び新人戦県大会を2季連続Best8もフロックではないと思います。

奈良県高校サッカー新人大会結果

 リーグ戦のデータだけでなく新人大会で奈良学園戦との競り合いに勝ち、準優勝した生駒戦でも接戦を繰り広げている事から、当該ブロックを勝ち上がって準々決勝で山辺と対戦したとしても、ある程度は戦える公算はあると思われます。
 ただ県3部リーグの対戦相手の守備強度と県1部リーグの山辺の守備強度では相当違いがあります。
 まずは2回戦で対戦する可能性が高い高田戦の直接対決でお互いの実力値は確認できると思うので、準々決勝への挑戦権を賭けて高田vs大和広陵は楽しみな一戦になると思います。


■Best4予想

 Cブロックの展望をまとめると準決勝に進出する高校は下記と予想します。

本命:山辺高校
対抗:高田商業高校
穴 :大和広陵高校
大穴:高田高校

以上、Cブロックの大会展望でした!
もし良ければSNS等での拡散ご協力よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?