ファルコンおやじ

主にサッカー観戦等で感じたことを書き留めるnoteアカウントを作りました! Twitt…

ファルコンおやじ

主にサッカー観戦等で感じたことを書き留めるnoteアカウントを作りました! Twitterと共によろしくお願いいたします!(https://twitter.com/falcon_oldman

マガジン

  • 奈良県高校サッカー大会情報

    奈良県内の高校サッカー情報をまとめています

  • Diablossa高田FCユース観戦記

    Diablossa高田FCユースの試合を観戦して気づいた事などをnoteに書いてます

最近の記事

2024年度インターハイ奈良大会展望~準決勝(Best4)~

 各ブロックから勝ち上がった4校が対戦する準決勝を前に展望を書いてみました! Aブロック⇒奈良育英高校(本命) Bブロック⇒五條高校(対抗) Cブロック⇒大和広陵高校(穴) Dブロック⇒生駒高校(対抗) まえがき  個人的な見解で大会前の展望で考察した本命が準決勝までの勝ち上がりで3校も脱落するという群雄割拠な大会となっております。  準決勝の対戦カードが決まってアンケートを取ってみたところ、添付の様な前評判となっており前評判通りの結果になれば、3大会連続で奈良育英と生

    • 2024年度インターハイ奈良大会展望~Dブロック編~

       ラストのⅮブロックは個人的に今大会一番注目している優勝候補の畝傍高校と、選手権&新人戦の2季連続準優勝の生駒高校が入っているブロックです。 ■Ⅾブロック編成・畝傍高校(8シード) ・郡山高校 ・東大寺学園高校 ・桜井高校 ・帝塚山高校 ・高円芸術高校 ・合同2(県立大附属・国際) ・生駒高校(4シード) ■Dブロック注目校 【畝傍高校】 何と言っても畝傍が県内チャンピオン奈良育英の対抗馬一番手だと考えています。  今季はリーグ戦も開幕6連勝と首位をキープしており、新

      • 2024年度インターハイ奈良大会展望~Cブロック編~

         いよいよ、Cブロックの大会展望を書いていきますが当該ブロックは山辺高校が入るブロックで、近年の県大会では激戦区に放り込まれる事が多かった山辺高校も、今大会は比較的良いブロックに入った様な印象です。 ■Cブロック編成・高田商業高校(4シード) ・奈良大学附属高校 ・奈良女子大学附属中等教育学校 ・山辺高校 ・高田高校 ・高取国際高校 ・智辯学園奈良カレッジ高等部 ・大和広陵高校(8シード) ■Cブロック注目校 【高田商業高校】  昨年創設された『オール高田プロジェクト

        • 2024年度インターハイ奈良大会展望~Bブロック編~

           Aブロックに引き続き、Bブロックの大会展望を書いていきます。 Bブロックの4シードが一条高校のブロックになるのですが、当該ブロックが一番の混戦ブロックで、どこが勝ち抜いて来るか予想し難いブロックとなりました。 ■Bブロック編成・奈良学園登美ヶ丘高校(8シード) ・王寺工業高校 ・五條高校 ・法隆寺国際高校 ・香芝高校 ・合同1(二階堂・奈良南・御所実業・西和清陵・日本教育学院) ・奈良高校 ・一条高校(4シード) ■Bブロック注目校 【奈良学園登美ヶ丘高校】  新チ

        2024年度インターハイ奈良大会展望~準決勝(Best4)~

        マガジン

        • 奈良県高校サッカー大会情報
          32本
        • Diablossa高田FCユース観戦記
          9本

        記事

          2024年度インターハイ奈良大会展望~Aブロック編~

           5月12日(日)から開幕するインターハイサッカー奈良大会が開幕するにあたり今年も個人的に観戦した印象を基に大会展望を書きました。  今回は読み手も長くならない様に4シードがいる4ブロック毎に分けてnoteに書いていきます。  まずは県内王者で優勝候補筆頭の奈良育英高校が入るAブロックです。 ■Aブロック編成・奈良育英高校(4シード) ・天理高校 ・奈良学園高校 ・奈良北高校 ・奈良県立商業高校 ・西大和学園高校 ・橿原高校(8シード) ■Aブロック注目校 【奈良育英高校

          2024年度インターハイ奈良大会展望~Aブロック編~

          ジャイキリしたのは奈良育英の方だった…という話~奈良県高校サッカー新人大会準々決勝vs畝傍戦~

          こ2024年1月7日(日)から開幕した新人大会も佳境を迎えて1月20日(土)は準々決勝4試合が開催されました。 ◼️畝傍高校vs奈良育英高校個人的に残った8校中この試合で勝った方が優勝するだろうと思っていた奈良育英高校vs畝傍高校の試合を観戦してきました! 試合前のアンケート調査の下馬評では6対4の割合で奈良育英が勝つという結果になっていました。 まぁ当然と言えば当然の結果で奈良育英の昨シーズンは、県内3冠(インハイ・県リーグ・選手権)獲得している訳ですから、県内王者と

          ジャイキリしたのは奈良育英の方だった…という話~奈良県高校サッカー新人大会準々決勝vs畝傍戦~

          奈良県高校サッカー新人大会2回戦~ナラディーア会場~

          2024年1月14日(日)は先週に引き続き、奈良県高校サッカー新人大会を観戦して来ました。 この日はナラディーア会場で開催された2回戦で対戦カードが、一条vs天理と山辺vs生駒の2試合と、すべて県1部リーグ所属の4校のだったので、これは見逃せないという思いで観戦先にナラディーア会場を選びました。 ◼️一条高校 vs 天理高校 今年こそ一条の王者復活があるのか?という意味でも、新チームの力量を見るべく天理との2回戦を観戦したいと思いました。 天理は一条エリア内に蹴り込んで

          奈良県高校サッカー新人大会2回戦~ナラディーア会場~

          奈良県高校サッカー新人大会1回戦~フットボールセンター会場~

          2024年の幕開けは例年通りの新人大会となりました! 1回戦はフットボールセンター会場に行ったら強風吹く極寒の中で凍え震える観戦となりましたので、ライト版ではありますが今回も観戦記を残しておきます。 高田商業高校vs香芝高校この2校は昨秋の高校サッカー選手権奈良大会でBest4に入った高田商業と、優勝した奈良育英をあと一歩まで追い込んだ香芝高校ということで、2024年の動向も気になるチームだったので観戦を楽しみにしていました。 しかし両校とも新チームで仕方ないですが、まだ

          奈良県高校サッカー新人大会1回戦~フットボールセンター会場~

          高円宮杯Uー18サッカーリーグ2023~奈良県(NFA)リーグを振り返った!~

          2023年12月23日(土)の県2部リーグ昇格プレーオフが終了して、2023年度の奈良県(NFA)リーグの全日程が終了したので、今季の県リーグの印象を振り返っていきたいと思います。 ◼️県1部リーグ最終戦績は下記の通りです。 奈良育英高校が得点力にものを言わせて優勝しましが、リーグ戦を終始独走していた印象だったので、結果的に準優勝の山辺高校とは勝点3差やったのは意外なくらいでした。 この奈良育英高校と山辺高校の2校は、奈良県代表として来季2024年度プリンスリーグ関西2部

          高円宮杯Uー18サッカーリーグ2023~奈良県(NFA)リーグを振り返った!~

          全国高校サッカー選手権大会1回戦【雑感】奈良育英高校vs昌平高校

          試合結果は知っていたけど、奈良県を代表する奈良育英高校が優勝候補の昌平高校に対して、どんなサッカーを仕掛けて挑んだのか録画を観て感じた事を書き込みました。 奈良育英は前半立ち上がりからハイプレスを仕掛ける昌平に剥がされては、奈良育英も直ぐにミドルブロックに戻れないため、昌平に攻め上がられると遅れながらのプレスバックとなっていました。 そのため、攻撃スピードの速い昌平の前進に対して奈良育英は慌てているため、プレスバックで戻り過ぎてブロックを形成できないまま最終ラインに吸収され

          全国高校サッカー選手権大会1回戦【雑感】奈良育英高校vs昌平高校

          U18プリンスリーグ関西2部昇格プレーオフ~奈良県にとって関西への分厚い壁~

          2024年度のプリンスリーグ関西2部への昇格を目指したプレーオフに奈良県代表として、奈良県1部リーグ優勝の奈良育英高校と2位の山辺高校が参戦しました。 奈良県代表は過去プリンスリーグ関西には縁が遠く、自動昇格制度がなくなった2012年以降は奈良育英高校が2度昇格しましたが、1年で奈良県リーグに降格しているぐらい今までは関西に定着できない状態でした。 そういう状況の中、今回のプレーオフに参戦する奈良育英高校と山辺高校に対しては、組合せトーナメント的に昇格は厳しいかも知れない

          U18プリンスリーグ関西2部昇格プレーオフ~奈良県にとって関西への分厚い壁~

          一条高校の奈良育英高校に対するゲームプランを勝手に考える!~全国高校サッカー選手権奈良大会準決勝~

          いよいよ奈良大会も大詰めになり11月5日(日)に準決勝を迎えます。 ◼️まえがき一条高校が県代表の常連校だった時代も徐々に薄れ、5年ぶりの選手権本大会出場は一条高校にとって是が非でも成し遂げたいタイトルの1つだろう。 でも現在の奈良県内王者に君臨しているのは、かつて2強時代と言われ互いにしのぎを削った現在、高校サッカー選手権奈良大会を連覇中のライバル奈良育英高校であります。 そのため奈良育英高校は一条高校にとって、現在どうしても越えないといけない最大関門なのであります。

          一条高校の奈良育英高校に対するゲームプランを勝手に考える!~全国高校サッカー選手権奈良大会準決勝~

          3連覇を目指す奈良育英高校に対して、勝つために必要な畝傍高校の戦略的撤退プランについて~全国高校サッカー選手権奈良大会準々決勝プレビュー~

          いよいよ全国高校サッカー選手権奈良大会もBest8が決まり、ここから大会はクライマックスへと進んでいきます。 ◼️両校2回戦の振り返り そこで優勝候補筆頭で今大会3連覇を目指す奈良育英高校に勝つには、どう戦えば良いのか?を考えてみたくなりました。 それを踏まえて2回戦の下記2試合を観戦してゲーム内容を参考にしながら、準々決勝で自分なりの育英対策を練りプレビューにしようと思って、10月18日(土)にヤタガラスフィールドへ行きました。 ・法隆寺国際高校 vs 畝傍高校 ・奈

          3連覇を目指す奈良育英高校に対して、勝つために必要な畝傍高校の戦略的撤退プランについて~全国高校サッカー選手権奈良大会準々決勝プレビュー~

          U16奈良県ユースサッカー選手権決勝を観戦して県内高校サッカー界変革の予感~奈良クラブユースvs奈良育英高校~

          2023年9月17日(日)にあったU16奈良県ユースサッカー選手権の決勝戦は、奈良県内の高校サッカー界を揺らがす一戦となりました。 これまで奈良県内の高校サッカーはクラブチームがディアブロッサ高田FC U18しか無かったので、なかなか高体連チームの壁を破壊するまではいかなかったのですが、県内初のJクラブである奈良クラブのユースチームが4年前に創設されて、ようやく県内の高校サッカー界にクラブチームが激震とばかりに揺さぶる事象を起こしたので、遅ればせながらnoteにその思いを書

          U16奈良県ユースサッカー選手権決勝を観戦して県内高校サッカー界変革の予感~奈良クラブユースvs奈良育英高校~

          U18奈良県2部リーグ残留を目指して!~Diablossa高田FCユースの成長に期待を寄せて!~

          8月も最終週の土日となり中断期間中だったU18奈良県リーグも、いよいよ後期日程が再開されました! 今季のDiablossa高田FCユースは1年生~3年生全員揃っても11人に満たない苦しいシーズンとなっています。 U15チームから助っ人を送って貰いながら公式戦を闘っており、奈良県2部リーグのDiablossa高田FCユースは前期9試合を終えて、まだ未勝利の勝点1で最下位10位ということにより、来季3部リーグ降格の可能性も徐々に大きくなってきました。 同じクラブチームの奈良

          U18奈良県2部リーグ残留を目指して!~Diablossa高田FCユースの成長に期待を寄せて!~

          2023年度インターハイサッカー奈良大会~6試合観戦しての振り返り~

          インターハイサッカー奈良大会が閉幕して1ヶ月ほど経過してしまいましたが、遅まきながら試合観戦して今大会の振り返りを書き残しておきたいと思います。 …とは言いながら、動画を残してる訳でもないので、Twitterのツイートを基に記憶を掘り起こします。 ■まえがき私が今大会で観戦した試合は以下の6試合でした。 2回戦:奈良育英高校 vs 香芝高校 2回戦:郡山高校 vs 五條高校 Best8:一条高校 vs 生駒高校 Best8:山辺高校 vs 五條高校 Best8:畝傍高校 v

          2023年度インターハイサッカー奈良大会~6試合観戦しての振り返り~