見出し画像

アークナイツ楽しいポイント

 アークナイツ初心者向け動画とか、そういうの沢山あるし、オススメ記事なんかも沢山あるので、その辺はまぁ横に置いておきます。
 今回は、アークナイツ始めると(ゲーム内の)コンテンツこんだけあるよってネタを書いていきます。

 ゲーム関係ない無料のコンテンツに関しては下記の記事にて。

 一応、用語はなるべく使いません。

スタミナ→理性
限界突破、進化→昇進
ガチャ玉→合成玉
有料石→純正源石

 って感じで、一般名称使います。


メインシナリオ

 まぁ、ある程度コンテンツやるにはある程度進める必要があるし、なんならある程度進めないと解放されない要素がある――と言うのが割とダルいポイントではある。

0章から4章

 あと、本を読む習慣のない人には、シナリオの量が大変だというので、そこも結構ダルいポイントではある。

 でもまぁ、シナリオは無視してもいいし、内容を要約した記事とか動画とか見ていてもいいと思います。(ぶっちゃけ、完全に理解してる人は一握りです)

 逆を言えば、「文字が目の前にあれば自然に読んでいる」と言うタイプの人には、シナリオ以外にもあちこちにテキストがあるので、全部拾おうとすると大変なことになるのは確か。

 人によるけど、5,6,7章辺りから面白くなるって言う人が多い気がする。
 アニメ二期は6章まで終わっています。
 この辺りからばら撒いてた伏線の一部が明らかになってくる感じ。まぁ、ごく一部ですが……

 8章は確定でアニメ化されるだろうと思っているので、アニメ見るなら、読まなくてもいいはいいです。(その分、設定盛り盛りですが)

イケオジは当然います
イケオバだって勿論

 ゲームとしては、最初の方は結構甘い感じですが、うっかりすると沼るので、沼った時は「ステージ番号+低レア攻略」みたいな単語でヒントになる動画は沢山あります。
 全ステージ自力攻略もアリですが、まぁ、「詰んだわ、終わったわ」って言って辞めてしまうより、百倍アリです。

序盤の周回ステージ

 パクリっていうよりか、ヒントですね。
 どうせ初期は全く同じ陣容で攻略できないし、この攻略はどういうタイプをどう置くのか、どのタイミングで強敵が出てくるのか、このタイミングでブロック数が足りるのかとか言うことを学んでいく時期だと思うので、そういう一つ一つが今後の攻略に繋がっていくので。
 あと、後半になってくると複雑なギミックが出てくるので、その辺のヒントを貰いに動画見ます。
 それでも無理なら丸パクリします(進めないので……

 メインシナリオに限らないですが、用語解説、時系列紹介、攻略情報、キャラクター情報は、通称白wiki黒wikiと言うサイトがあるので、その辺を参照するといいでしょう。(他にも攻略サイトありますが、たまーにエアプサイトもあるので……)

 普通にゲームとして楽しいので、その辺をやっていくといいですね。

イベントシナリオ

 資源とか色々貰えるので、やれるならやりましょう。

 ただ、1-10をクリアしてないと参加権がないのでご注意を。

今やってるイベントはちょっと毛色が違う

 基本的に新しいギミックが追加されると思っていてください。
 ゲーム攻略的にはそんな感じですね。

 シナリオはメインシナリオの前日譚だったり、メインシナリオ終了後の別の物語だったり、8章と9章(ゲーム内で1年ぐらい間が開いている)の間に起こったこと、キャラの掘り下げなんかがあります。

 幾つかの連作になっている場合もあれば、一つのイベントで大体シナリオが完結している話もあります。
 ただ、キャラクターとかあるイベントの出来事がこっちに影響して云々と言う緩やかな繋がりがあるので、「あぁ、あの時のアレがこんなところに影響してるのかぁ」と思わぬ伏線が繋がります。

 シナリオ関係面白いと思うなら、読んだ方がいいです。
最初のイベント→一年後ぐらいに復刻イベント→すぐに恒常ステージ入り
 といった感じです。(一部例外で復刻前に恒常入りしたシナリオもありますが)

恒常入りしたステージ

 近年のシナリオは下手な小説よりテキストサイズデカいですが……

回想秘録(スタミナ消費なし)

 キャラクターごとの掘り下げシナリオがあります。
 割と短めですが、キャラクターをしっかり育てると読めます。

実は星1キャラにさえあったりする

 ボイスやプロファイルも育成状況で解放されるので、「使わないけど推しだから育てる」は全然アリです。

逆理演算(スタミナ消費なし)

 キャラクターごとに実装されている(全員ではないですが)一つだけのステージで、編成も全て固定です。
 なので、攻略自体はパズル要素が強いです。

すまない……サボり気味

 ガチャ玉が200個貰えます。ガチャ玉600個で1連ですね。
 ガチャ直前にみんな攻略しまくるところです。

資源調達

 アイテムドロップステージですね。
 お金とか経験値アイテムとかが貰えます。
 まぁまぁ少ないのですが……最高効率です……

資源調達

 あと、SoCって言う強化アイテムも貰えます……コレがないと世間で言う進化とか限界突破とか言われる強化が出来ないので、回らないといけないですね……(お金で解決する方法もありますが)

 攻略が手詰まりだけど、スタミナが余っている時に回すといいですね。
 そうやってキャラを育てて強くして攻略ってやっていくゲームなので。

殲滅作戦

 1-10クリア後に解放されるステージ。
 400体の敵を倒していくだけの簡単なお仕事。
 最終的には毎週1800個のガチャ玉が貰えます。

石が貰える!

 一回攻略すると、攻略スキップ券が使えます。
 攻略スキップ券は、デイリークエスト報酬で貰えます。

 まぁ、長丁場なのでしっかり考えてって感じです。
 十分育っていれば、置くだけ攻略とか出来ますねぇ。

基地(スタミナ消費なし)

 0-11クリアで解放されます。
 竜骨ってアイテムで段階的に解放するので、4-7まで攻略を目指しましょう。

手入れされてるロドス

 初心者が放置しがちですが、しっかりやっていればお金とか、経験値アイテムが貰えます。
 お金と経験値アイテムは万年不足するので、しっかり回して財政を盤石にさせましょう。

 なお、ガチャ玉作ることも出来ますが、あまりにも効率が悪いのでやらないのが吉です。
 完全無課金でもそこそこガチャ回せるので、ガチャ玉製造は気にしなくていいです。

インテリア(スタミナ消費なし)

 趣味要素なので、興味ない人は最低限4セット揃えるだけで大丈夫です。

その気になれば雀荘も作れるよ

 基地の休憩室のインテリアですね。ここでの快適度が回復速度に関わるので、休憩室4つ分で最低4セットと言うのはそういうところ。

 インテリアに変換するアイテムor有料石で買えます。

 イベント報酬とか、ログボイベントとかで貰えるものもあります。
 あとコラボとかもですね。

コーデ(スタミナ消費なし)

 これも趣味要素。
 有料石使って買います。
 まぁ、有料石も初回ステージクリアで一個貰えるので、無課金でもコーデ買えますよ。

流石に厳選しないと破産する

 アークナイツ良心的なのは、「水着○○ガチャ」みたいなのじゃなくて、買い切りでコーデ手に入れられることですねぇ。
 しかも、コスプレ感のあるコーデ以外にも普段着とか、アクナイ公式の音楽イベントでの装いとか、IF世界線での装いとか色々あります。
 ブランドが幾つも用意されていて、それぞれのブランドの文脈のコーデが楽しめます。

様々なブランド

 イベント配布とかで貰えることもあるので、しっかり攻略していれば、ちょこちょこ手に入ります。

スズランの衣装は全部持ってる

危機契約(スタミナ消費なし)

 危機契約というイベントがあって、高難易度ステージのクリアを目指すというものですが、恒常入りしたステージが日替わりで挑めます。
 ある程度は報酬が貰えるので、やれるならやっておこう……と言いたいところですが、現在おやすみ中です。

 半年後ぐらいには復活してる筈なので、その時までにつよつよロドスにしておきましょう。

統合戦略(スタミナ消費なし)

 アークナイツユーザーがローグライクって言ってるやつです。

恒常化第三弾

 所謂ローグライクのゲームで、ステージがタワーディフェンスと言うわけ。
 最初に三人選んで、道中で仲間を増やして最終ボスに挑むと言うものです。

一つずつステージをクリアしていく

 当然報酬はあるので、やればやっただけお得と言うわけですね。

 ハマると一生やってますねぇ。配信向けコンテンツでもあります。

 まぁ、ハマらないと苦痛ですが……

 現在三種類のシナリオが開放中です。無限にやっていられますね!

アークナイツ下手すぎ問題

保全駐在(スタミナ消費なし)

 モジュールと言う最終強化アイテムが貰える高難易度ステージ。

今回分は帰ったらやる

 ステージごとにキャラクターが増えていき……カードゲームみたいにランダムで出てきたキャラクターで攻略していくと言うゲーム。

 まぁ、コレも向き不向きありますなぁ……

 でも、モジュールの入手手段が限られているので、絶対にやった方がいいステージではあります。

エイプリルフール(スタミナ消費なし)

 四月の第一週に開放される謎ゲーム。
 変なキャラとか貰えます。

 今年の分は結構ネタになりました。
 そしてこの週は、過去のエイプリルフールイベントも復刻するので、きちんと貰えますよ。

ガチャ(主に無料で回す話)

 基本的にガチャ玉かガチャチケットで回します。

 このガチャ玉やガチャチケット、結構な勢いで貰えます――と言っても、他のゲームみたいに百連とかではないですが……

 アクナイのガチャシステムが優しい&ガチャじゃなくてもキャラを手に入れる方法がある&イベントによっては星6配布もある&期限のない交換チケットが貰える&古いキャラが腐らない(最初期の星6が未だに使えている)……と言う事情から、ガチで課金しなくてもなんとかなります。

 まぁ、魅力的なキャラが登場したら回したくなるものですがね……

恒常ガチャ

 交換チケットをコツコツ貯めて、好きなキャラが交換に来た時に交換ってのが出来ます。

 二週間ごとに交換(&ピックアップ)が換わり、新しめのキャラのガチャと、古めのキャラのガチャの二種類があります。(つまり月に大体8人の最高レアがピックアップされる)
 ここにイベントガチャが最大2種類開催されるので、スタートアップガチャと並べると、4~5種類のガチャができるんだなと。

 ガチャ玉とか交換チケットとかを貯める方法については、多分あちこちの攻略サイトにあるので、その辺をご参照あれ。

 まぁ完全無料で且つ運激悪でも年に数人程度の最高レアが出るので、そういうキャラを大切に育てていけば、結構な戦力になるのかなと。

 まぁ、ぶっちゃけ低レアでも大概攻略できるようになっているようなので、「無課金で差を付けろ!」みたいな企画や配信はちょこちょこ見たりする。
 むしろ高レアでクリアできるのは当然、低レアで攻略してこそ一流ドクター……みたいなところは確かにある。

攻略について

 先に書いたように、低レアクリアはある種の縛りプレイだ。
 縛りプレイって結構色んな種類があり、男キャラだけでとか、特定の職種だけとか、人数制限とか、設定の身長縛りとか色々ある。

 更に言えば、最後をむっちゃ派手に終わるとか、強制移動を使って遊ぶとか、いろんな攻略があるので、その辺も色々遊べるねと。

 まぁ、それもこれもエンドコンテンツではあるので、ほどほどに遊んで行ければいいのかなと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?