見出し画像

浅草神社 三社祭⛩️

セリです。

ご覧になって頂き、ありがとうございます。
※龍神様→人についてない
 りゅうちゃん→私と暮らしている龍神様


今日は「浅草神社 三社祭⛩️」です。
歩きまくってきましたよ🚶


浅草へご招待🐲

以前、浅草の金龍様に来ないようにと言われてから大人しくしていた私。
今回の「浅草神社」は、どう頑張っても浅草寺の敷地を踏まなくてはいけません。

🐉「セリ、最終日こそ三社行くよ。」
私「呼ばれているようだけど、行っていいの?」
🐉「あぁ、以前の金龍様の話?大丈夫だよ。」
🐲浅「浅草寺を気にするな。今回は浅草神社の三社様に集中するなら、問題ない。あとは、其方の龍神に従えば問題ない。」

私が気にしていたのをうちの子達が伝えてくれたのか、金龍様直々に答えてくれました。

こういうわけで、浅草三社祭に行くことになりました。


浅草神社 三社祭

浅草神社
浅草神社 拝殿

浅草神社
御祭神
土師真中知命(はじのまつちのみこと)さま
檜前浜成命(ひのくまのはまなりのみこと)さま
檜前竹成命(ひのくまのたけなりのみこと)さま

この3人を祀っていることから、浅草神社は旧名「三社権現社」といわれ、現在は「三社様」として親しまれています。

ここには、浅草七福神の「恵比寿様」も祀られています。


混んでいたのですが、私がご挨拶しようと並んだ途端にサクサクと動く列。
そして、ご挨拶しようとしたら今回のお祭りに参加する馬さんがひと鳴き🐎

待たずにご挨拶ができましたよ😊

⛩️「楽しめ~~~~」
と遠くからお声が。
三社様お忙しいらしい。

舞奉納が行われる場所


一之宮 神輿

お馬さんが、写真を撮り終わると鳴いてこちらを見てくれました。

ちなみに掛け声に合わせて、カラスさんも鳴きますwww

運よく 天狗様に会えました
雷門

三社祭の時は、大きな提灯も御神輿のために畳みます。

三之宮 神輿
お馬さんのサービスショットです

何故か、お馬さんが向いてくれました😄
写真を撮り終わると、鳴いてくれましたよ。


この日は最終日ということもあり、神社の御神輿と町内会の御神輿が至る所で見ることが出来ました。子供神輿も可愛かった~。

なので、広範囲を休むことなくりゅうちゃん達と一緒に周りまくりました🐉
何時間歩き回っていたのかな?

所々でカラスさんが、神輿の掛け声に合わせて鳴いていたりします。
うちの子以外にも神々が地域全体を楽しそうに眺めていました。

地域全体で盛り上げ、楽しんでいるいいお祭りです。

ちゃっかり私は、「振る舞い酒」🍶を頂きましたよ😄

お祭りは、神々と我々人間が共にエネルギーを浄化し高める儀式とも言われています。
そう聞くと、さらにお祭りが楽しくなりますね。


御神輿のサービスショット

西浅草三北部町会の御神輿

担ぎ手さん達が休憩していると、神輿をじっくり見ることが出来ます。

運よくこちらの町会の御神輿は触れられる位置にあり、じっくり見させて頂きました。
(神聖なものなので、手は触れませんでしたよ。)
なかなかないですよね。
こんなにも間近で見られるなんて。

りゅうちゃん達や神様に感謝です✨✨

舞奉納を見ようとしたのですが、浅草の金龍様に
🐲浅「そろそろ戻れ。氣の淀みを持つ者が多く集まってくる。
あえて其方がそこへ行くこともなかろう。神輿と共に大分広範囲に『氣』をばら撒いてきたようだしな。」
私「ばら撒く?」
🐲浅「其方気が付いていなかったのか?其方が歩くと、よい『氣』が辺りを浄化することに。」
初耳です😱
これが、私が初めての場所でプチ迷子になる理由だったようです。

意外な所で、恒例のプチ迷子の謎が解けました😆

本日は金龍様のいうことを聞いて、素直に帰ります。


本日はここまで


貴方の人生が輝きますように


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?