見出し画像

開運日記 秋田旅行③ 寒風山は世界三景

秋田旅行 二日目

天気は晴れ☀️
清々しい朝でした

男鹿半島へ出発します

目指すは、寒風山

寒風山は標高約355mの火山です。火山活動は今から3万年以上前に始まり,何度も繰り返された活動で安山岩の溶岩が積み重なって次第に大きくなることで今の形になりました。現在は3つの火口(第1火口・第2火口・妻恋峠火口)を望むことができ、「板場の台」では溶岩の流れた痕跡なども観察することができます。

男鹿半島・大潟ジオパークサイトより

道路沿いに続く風力発電のタービン

寒風山に向かう途中
圧巻、見慣れない景色に気分が上がります。

どこまでも続く

道路沿いに所々海岸に降りる場所がありました。

風が強い🌪️、風力発電にもってこい


道の駅に少し寄りました。
ここにいると、あっという間に時間が過ぎそうなので、写真だけ

「夢と神話の里」って、ネーミングが好き

キャラクターも、スサのん!

深掘りしたい、これは興味あるけど
まぁ、目的地に急がなきゃ

公園はとてもきれいだった


そこから車で15分くらい

いよいよ、それらしい道になってきた

登りはじめます
海外みたーい、と息子さん 
知らんけど 笑
着きました!駐車場🅿️から展望台が見えます

寒風山の山頂に展望台
駐車場から、この景色‼️

八郎潟
景観を維持するため、野焼きしています

寒風山山頂からの景色は世界三景と言われ
フィヨルド、グランドキャニオンと並ぶ絶景

↑知らなかった、そんな景色が日本にあるなんて

寒風山は約2万年前、氷河時代の終わりに噴火活動を繰り返して形成されました。

何度も繰り返された活動で安山岩の溶岩が積み重なって次第に大きくなることで今の形になり、その上が薄い表土と芝生で覆われています。

https://jt-desk.com/spot/akita/3192/
展望台に入ります
昭和感があるこの感じ、大好き
展示室、めちゃくちゃ良かったです
感想は後ほど
展望台につきました、ゆっくり回転しています
外に向かって座ってのんびり眺めます

展望台からの景色は360°見れます
一回転の所用時間は13分です。

火口、寒風山は1810年に噴火?と記録されているが、実際は地震だったと考えられている
韓国ドラマのロケ地だそう
展望台にレストランあります
しょっつる唐揚げ
寒風山ラーメン
あんぷら餅 
ジャガイモの餅に味噌がのってます

食べ物見ると、お腹すいたー
という、息子さんです 笑

お腹がまぁまぁ整ったところで、
展望台を出て、姫ヶ岳方面へ下り、真山方面に向かいます。

先程の展示室でいろんな事学びました。
そこで、すごいパワースポットなんじゃないの⁉️
となりましたが、すでに遅い。
時間が足りないので、とりあえず「鬼の隠れ里」と言われるスポットを通りすがりました 笑

これ見て、ちゃんと調べてくるべきだったと後悔
今さら知っても、時間無いやーーん(泣)と

これ、湧水とか、風穴とか、火口とか、溶岩の積み重なりとか、パワー全開じゃないですか、、、

うぅ、しまった…私としたことが

あっ、でも、また来る理由が出来たかな?
ご縁がある場所になったと言うことで、もう一度訪れよう、と思うのでした 笑
心残りはご縁ができた証拠です(知らんけど)

看板ありました
         ↑通りすがりに写真だけ 笑

次回は入道崎です♪

いつもお付き合いありがとうございます(*´-`)

景色を撮る息子さん
お気に入りの写真です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?