見出し画像

母の手術

昨日は母の手術があり、5時半過ぎに病院に到着

執刀医のICがあり、お話してきました。

前日の担当医とは違う先生でしたが、手術自体はうまくいったので問題はないとの事で、危険があるとすると

今度は大腿骨骨頭なので、亀裂の入り方が大きいので壊死するとすると、今度は大腿骨頭の人工物にとりかえないといけないとのことです。

その可能性はゼロではないので、今度の状況を見てくださいということでした。

なにはともあれ、ひとまずは安心です。

術後の面会は2分~3分はできますよということでしたので、術後にもう麻酔から目が覚めているという事で

お話をしてきました。

が、術後せん妄が激しく、病棟中に響き渡る大声で、痛い痛い痛い、助けて!!と大声で叫びまくっているのでどうにも会話ができません。

医師の話だと、麻酔ブロックもしているし、肩に痛み止めを打っているので痛いわけではないだろうと思いますが、おそらく認知がひどいことから、術後せん妄と思われます。本人は不安と苦痛の中にいるのはどちらにしても間違いはないですが、これ以上はこちらとしてもどうにもできません。

という事でしたので、先生、すいませんがあと数時間で消灯だと思いますが、点滴に眠剤とかを入れて眠らせてください。

了解しました。

おそらくそうなると思います。

認知症だと痛いわけじゃないのだけど、本人の中ではすごい痛い気がしてるし、実際に痛みというのは脳内で感じるものなので、逆に痛くないわけないというようなケガでも痛くないという人もいるのです。

なので、他人ははかり知ることはできないのが痛みなのです。

前回の手術も同様に術後せん妄が激しく、2週間続いたと聞いていますので、今回はどうでしょう。

早くに終わってくれるといいのですが

そういうわけで、皆さんご心配をおかけしました。

少し気持ちも楽になりました。

今日は帰ったらゆっくり寝るとします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?