見出し画像

Noteを始めて2週間が経った。

見てくださり、ありがとうございます。
自由な生き方模索中・休職中の29歳 ”しろまき"です。


今日はいい天気でしたねー。
昨日今日と、近くの公園まで散歩してベンチ読書をしたのですが、
すごい療養してる感あって良かったです。

動くのが夕方からなんですが、外の空気も吸えて、
本に夢中になっていると気づけば日が暮れている。

老後みたいだけど、こんな平和でゆっくりな時間の使い方、
年齢関係なくできたらいいなー、なんて思っちゃいます。


さて、どうやら今日で記事を初めて投稿してから2週間みたいなので
少し振り返りというか、感想のようなものを書こうかなと思います。
(今回は軽ーい日記みたいなものです)


正直、昨日の「休職してから始めた新しい趣味のこと。」への
みなさんからのコメントが嬉しすぎてあまり頭回ってません(笑)

自分の作ったものや想いに対して、
わざわざコメントで想いを伝えてもらえるのが
こんなに嬉しいことなんだとは知りませんでした。

皆さんの心優しいお言葉だからかと思いますが、
本当にありがとうございます。



簡単な振り返り

前回、Noteについて少し触れましたが
振り返ると、2週間で記事は9個投稿することができた。

本当は、序盤でNote側からバッジで連続投稿褒めてくれるもんだから
毎日投稿したいなー、なんて思ってたけど
気が向かない日も少しはあったり、
逆に、気づいたら半日以上書いてる日もあったりで
毎日投稿ならず。

それでも14日で9記事とは、意外と書いてるじゃない。
最初は読書録がメインになるかなー、なんて思っていたけど
頭の中を吐き出し始めたら、驚くほど手が止まらないもので
次から次へと、あれ書こうーとか、ふと思った疑問をメモしたりしていたら
思いもよらぬ文字数多めの記事ができてることが多々。

そして書き終えたら、めちゃくちゃ頭がスッキリしている。
愚痴を吐き出しているわけではないつもりだけど
こんなにも外に出すだけで、頭の中がスッキリするとは。
これも新しい発見。

わざわざ発信せずとも、ノートに手でバーっと書いてもいいのだろうけど
少しばかりの承認欲求にはやはり抗えないのか、
気づけばこう記事になっている。
(記事なんて言っちゃてね)

実際今、自己分析の真っ只中なので、
ノートもとんでもないことにはなっているのですが(笑)

こう実際に書いて発信してみるとなると、
他の方の真似をして、見やすいように見出しつけてみたり、
太字にして読みやすくしたり、
プレビューで何回も見返してみて、
この方が読みやすいな、とか
こんな風に改行した方がよいか?とか
自問自答していると
気づけば時間がでろでろに溶けている。

そして書き終えたと思ったら、
「やべ、見出しの画像どうしよ。」てなって
自分で見出し画像を作ってみたり、フリー素材あさってみたりで
さらに時間が(笑)

時間がある今じゃないと絶対できないな。。。


やはり余裕がある状態というのは、
いろいろと考えられなかったことができるようになったり、
物事を客観的に冷静にとらえられることが多いのかなー、なんて。

今おかれている状況によって性格もキャラも
変わっちゃう可能性も大いにあるし、それでいいのだとは思う。

ただ、その時々の自分でいいから、素直な自分で居続けたい。
そんな風に今日の自分は思っております。

あれ?振り返り関係なくなっちゃってる..?
まいっか。


これからも療養+自由な生き方模索しながら
マイペースにやっていきますので、なにとぞ。


いつにもまして拙い文章でしたが、
今回も最後まで読んで下さりありがとうございます。

引き続き、作品とかも発信していこうかな、と思っているので
気楽にスキやコメント、フォローして貰えたら嬉しいです。 

それではまた他の記事で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?