見出し画像

背中を押してくれる歌詞たち。

見てくださり、ありがとうございます。
自由な生き方模索中・休職中の29歳 ”しろまき"です。


今日は、昨日のもやもやを解消すべく反骨精神から
さっそく早寝早起きで午前中から散歩と活発に生活してやりました。
(散歩15km、カラオケ2時間。笑)

極端(笑)
この、ときおり出る”行動力”は長所と捉えましょ。
継続できれば尚良し。


さて今回は、
歌うのも聴くのも好きな自分の
好きな歌の好きな歌詞を共有したいと思います。


時が経って、改めて聴くと歌詞の意味が分かったり、
タイミングによっては強烈に胸に響くことありません?

今の自分にとって、物凄い共感や背中押される言葉が目についたので、
あらためて心打たれた3曲の歌詞の一部を紹介したいと思います。



扉 / GRe4nBOYZ(元GReeeeN)

ほら、顔あげ少し笑って
そりゃ色々あるよ解るって
思い通りのstoryとは行かないけれど

誰しも明日は来るって!
待ってくれない 時は過ぎ去って
あなたに 今見える未来から 目そらさずに

意味の無い事は 何一つ無いって気がすんだ
思い切りやり抜いたら 気持ちハレバレ!
振り返れば ほら見えるだろう? 歩んだ道のり
恐れずに次の一歩 ほら 踏み出せ!!!

君が開くその目の前に 明日の自分は見えていますか??
新しい扉のその先に きっと出逢える
『次の自分』に

意味が無いとただ決めつけて 扉閉めてるんだ
見えない様 聞こえない様にしてるだけ
明日何が出来るかなんて 君が決めるだけ
恐れずに次の一歩 ほら 踏み出せ!!!


君の扉を開ける鍵は いつも君のポケットの中
今開けば ほら目の前に きっと待ってる
『次の自分』が

扉 / GRe4n BOYZ(元GReeeeN)


この曲はド世代で、カラオケでもよく歌うのですが最近改めて
曲の良さに気づかされました。

なにか行動しようと悩んでる人や迷ってる人の背中を思いっきり押してくれるような歌詞で、またしばらくリピートで聴きそうです。

↑太字にした部分の歌詞が個人的に食らいまくってる部分です。

懐かしい曲ではありますが、時間あるときにでも歌詞見ながら
ぜひ、久々に聴いてみてください。 勇気出るかも。


明日何が出来るかなんて 君が決めるだけ

君の扉を開ける鍵は いつも君のポケットの中
今開けば ほら目の前に きっと待ってる
『次の自分』が


グラウンドゼロ / RADWIMPS

立ち止まるなんて無理だよ この星の上に生きてる限り
だって猛スピードでこの星は 僕の体を運んでるんだよ

立ち止まってみたければ 時速1400キロの速さで
精一杯地球逆廻りに 走らないとね

頑張んないためにも頑張んないと いけないなんてわけが分かんない
仕方ないから頑張るけど もういい どうにでもなれ


どれだけ後ろ向きに 歩いてみても未来に
向かってってしまうんだ 希望を持たされてしまうんだ
手渡されたそいつをただ 投げ捨ててみたところでまた
空になったその手に次の 未来渡されてしまうんだから

グラウンドゼロ / RADWIMPS


これは僕が一番好きなアーティストRADWIMPSのアルバムの1曲。
高校生くらいのときに買ったかな。

頑張んないためにも頑張んないと いけないなんてわけが分かんない”
これ、何度聞いても「それなーー!」なんすよね(笑)

2番の歌詞は長くなるので載せてないですが、
フルで聴くと、未来、時間の大切さを感じられる曲です。
(少し優里のビリミリオンと同じメッセージ性を若干感じました)

なにより曲がかっこいいので、知らない方はぜひ聞いてほしい一曲。



スパークル / RADWIMPS

まだこの世界は 僕を飼いならしてたいみたいだ
望み通りいいだろう 美しくもがくよ

互いの砂時計 眺めながらキスをしようよ
「さよなら」から一番 遠い 場所で待ち合わせよう

ついに時はきた 昨日までは序章の序章で
飛ばし読みでいいから ここからが僕だよ
経験と知識と カビの生えかかった勇気を持って
いまだかつてないスピードで 君のもとへダイブを


まどろみの中で 生温いコーラに
ここでないどこかを 夢見たよ
教室の窓の外に
電車に揺られ 運ばれる朝に

運命だとか未来とかって 言葉がどれだけ手を
伸ばそうと届かない 場所で僕ら恋をする
時計の針も二人を 横目に見ながら進む
こんな世界を二人で 一生 いや、何章でも
生き抜いていこう

スパークル / RADWIMPS


これは「君の名は」で有名な曲ですね。
こちらも自分が昔から好きなRADWIMPSの曲。

正直RADの曲は難しい歌詞が多く、
ほとんど歌詞の理解が追い付かないものが多いです。笑

まあ、でも一つのアートみたいにいろんな捉え方で
個人個人が「いい」と思えればなんでも良きかなと。

それで、今の自分が震えたのはこの部分。

ついに時はきた 昨日までは序章の序章で
飛ばし読みでいいから ここからが僕だよ
経験と知識と カビの生えかかった勇気を持って
いまだかつてないスピードで 君のもとへダイブを

映画上やこの曲上では、違う意味なんだろうなーとは思いつつ

「ついに時はきた」
ここからが僕だよ
経験と知識とカビの生えかかった勇気を持って
 いまだかつてないスピードで」

何かに”決断・挑戦”する状況に
なんて的確に表現できる言葉なんだろうと思いました。

これは今のマインドにかなり近くて
勝手に歌詞の一部の言葉選びに物凄い背中押されました。

”カビの生えかかった勇気”
こんなんどうやったら思いつく言葉なん。



おわりに

音楽は結構聴くし、歌う方なので
他にもおすすめしたい曲は沢山あるんですが
"今の自分”がいい意味で刺さった部分を今回は紹介しました。

似たような境遇、タイミングの方にぜひ聴いてほしい。

→ 扉 / GRe4nBOYZ(元GReeeeN)
→ 
グラウンドゼロ / RADWIMPS
→ 
スパークル / RADWIMPS

音楽の力は本当にすごい。

声、音で聴く言葉の力も
こう文章とはまた違って、すごい威力。


今回の「共有」はあれかな、
”背中を押したい”(自分も含めて)かな?


ここまで読んで下さり、ありがとうございます。

引き続き、週3〜5ペースで更新していく予定なので
気楽にスキやコメント、フォローして貰えたら嬉しいです。 

それではまた他の記事で。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?