高校生の私へ現実を教えます


電車の現実。女はデブでもブスでもギャルでも清楚でも
見た目が女と分かればほぼ痴漢に遭う

男も痴漢に遭うし、冤罪対策もしなくてはいけない

満員じゃなくても痴漢するやつはいます😊
例え一駅しか乗らなくても痴漢にあうぞ

通勤で電車に乗る時間が少なければ少ないほど心身ともに健康になる

なので、もし都心の会社に勤めたいなら、職場の近くに住むべし。

都心は家賃が高いので、払えるくらいの給料をいただける会社に勤めるべし(なので今、勉強しよう!)
(痴漢されるリスク、冤罪のリスク、無敵の人からの攻撃を最小限にするため、心身ともに健康でいるため、仕事に行くまでに疲れないため、仕事で全力を出すため電車になるべく乗らないために今、勉強しよう!)

電車はほぼ時間通りに来て安く移動できることだけがメリットで、デメリットの方が多いよ!



ドラマでよく見る通行証ピッ高層階オシャレオフィスで働けるのは限られた選ばれし者だけ(そこで働きたいなら今、勉強しよう)



何になりたいか分からなければ、やりたくないことを考えよう!

これは絶対やりたくない。嫌い。これはまだできるかもしれない。
それこそ電車に乗りたくないとか、電車乗ってもいいけど満員は乗りたくないとか。
人となるべく話したくないとか。一日中椅子に座って作業してるのは嫌だとか

自ずと自分のできそうな職業絞れてくるぞ
やりたくないことが毎日続くのは病気になるよ!!!
わかってると思うけど、これを選べる人になるか選べない人になるかは勉強するかしないかなんだぁ。
やりたくない仕事に就きたくないなら勉強しよう!


あともう一つ、何になりたいか分からなければ
土日休みがいいのか平日休みがいいのか選べ!

今まではみんな同じ日に休んで、みんな同じ日に学校に行ってたけど、社会にはみんなが休んでる時に働いて、みんなが働いてる時に休んでる人がいる。
どっちがいいか選びなさい!

休みがいつもらえて、年にどのくらい休めるのかそこから職業を絞っていくのもあり
とにかく休みが重要。

薄々気づいてるだろうけど休みが安定してる会社は勉強しないと面接すら受けさせてもらえないぞ!

今勉強しておけば、やりたくないことをやらないという選択ができます!今、勉強しよう。



学校ではみんな同じことを強要されますが、社会は個人を強要されます。

なぜ学校ではみんな同じで、校則であなたを縛っていたかと言うと、ひとまとまりになってくれたほうが監視、管理、統治、動かすことが楽だからです。ただそれだけです。

先生も忙しい。一人一人を見てられません。
先生は具体的なことを言いません。

今までみんな一緒でいてくれと言ってくせに、進路指導でいきなりお前はどうしたい?と聞いてくるぞ!

まず狼狽えるな!
自分のやりたいことや個性がないと思っても落ち込むな!
みんな同じでいることが褒められてたのに急にあなたは?って聞かれたら誰でも戸惑うから大丈夫!だって"みんな同じ"なんだから


自分の個性ややりたいことが考えても出てこなかったら
ひとまず"みんなと同じ"を続行しよう。

みんなと同じがなんか恥ずい。サムい。と思ったりしても、よくよく考えてみるとみんなと同じでいることもかなり難しいことだし。
自分はみんなと同じのレベルかどうかを考えるべき
もしみんなと同じレベルより低かったら勉強しよう。


大人にみんなと同じでいいのか?お前の人生なんだぞ?と言われても、
みんなと同じでいるため、なるためにレベルを合わせに行ったり、維持する方法を見つけに行ったりするのは自分だけのやり方なんだから、これが自分らしさです。"みんなと同じ"を決めたのは自分です!と胸を張りましょう

本当の"みんなと同じ"はまやかしで、幅があって、空気みたいなもので、あってないようなものです。

あと大人がよく言う「お前のことを思って〜」とか「お前の人生なんだぞ〜」「お前はそれでいいのか?」みたいなそれっぽいセリフは、私はあなたのことをちゃんと1人の人として考えてますよっていうパフォーマンスのセリフなので気にしないでください。
自分が一人一人のことを見れてないことを紛らわしたいだけの自分よがりの言葉です。
あなたに向けて言ってる言葉ではありません。

やりたいこと。個性。自分らしく。
大事だけど、これと言って明確なやりたいものがなかったら。"みんなと同じレベル"に自分のやり方で自分のレベルを合わせるべし。


もし、友達や家族に褒められることがあったら、調子に乗って真に受けてやってみてもいい。
こんなの仕事や金にならない。誰もやってない。うまくいくか分からない。褒められたからって調子乗ってサムい。と思っても身近な人が褒めることは割と自分の特徴の1番てっぺんだと思え!
大勢の中の一個としか見てない先生よりも、近くにいる友達や家族の言ってくれた言葉は真に受けて、簡単に調子に乗ってもいいとおもう。
調子に乗れることも難しいことなんだよ。

その選択を先生に、厳しい世界だぞ、食っていけるかわからないぞ、とりあえず大学に入ってからでもいいんじゃないか?とこれまたあなたのことを思ってますパフォーマンスセリフを放たれるかもしれないけど、(というかこう言われたらこう返すみたいなオートセリフだなAIと同じ)

私のことよく知らない人の言うことより、私のことをよく知ってる人の言うことを聞きます!と言いましょう



面接はうまくやろう。真面目にやろう。ちゃんとしなきゃ。
もいいけど、ちょっと笑わせてやろう。一言だけでも爪痕残そう。くらいでいい
質問が大喜利のお題だと思ってやってみたらいいかも
今後面接を受けることない30才の私は思いました。

って色々言ってきたけど、
私は、まったく勉強しなかったし、親が褒めてくれたことが全く響かなかったし、自分に向いてない仕事に就いたし、みんなと同じにはなれなかったけど、
そのおかげで今の旦那さんに出会って子どもが生まれて、人生で1番幸せな時間を過ごしてるので、、高校卒業してからこんなはずじゃなかったー!と思ってた自分に道を踏み外してくれてありがとう!!と言える現在です。

あ、唯一満員電車に乗らない仕事はちゃんと選べたな(通勤時間は長すぎたけど…)


大人って具体的なこと何ひとつ教えてくれないじゃん。
当時も今も本当にむかついてて笑
勉強しないと具体的にどうなるよって脅して欲しかった。
こんな厳しい社会なんだから。

勉強しなきゃ、会社から遠いところに住まなきゃいけないし、長い時間電車に乗ることになって、痴漢や冤罪のリスクが高まったり。近頃多くなってる無敵の人に遭遇する確率が高まったりするよ
だから今勉強しようね

勉強しなきゃやりたくないことしか選べないよ!




そういえば、社会は個を強要するのに、就活はリクルートスーツに黒髪でみんな同じだよな〜なんでだと思う??

みんな同じ格好しようね!記憶に残る見た目で抜け駆けしようとしないでね?ってことかしら。私もわからないから考えとくね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?