見出し画像

今日のお花たち その6

 正確には、昨日のお花たち。
 昨日は、午前中に高尾・城山に登り、午後は公園パトロールという、ハードスケジュールだった。自分で勝手に忙しくしてるだけだけど。帰って来て、写真をアップしようと思ったが、寝落ちしてしまった。
 まずは、山のお花たち。
 あちこちで見かけた、マルバウツギ。

 城山の頂上では、春の紅葉も。

 城山茶屋でおでんを食べていたら、見つけた。キュウリグサかな?

 高尾から城山にかけては、キンラン真っ盛りで、キンランロードだった。

 エビネランもあちこちで見られた。色が薄いものも、濃いものも。

 平らなところにもあるけれど、高尾にもあった、ハンショウヅル。

 薬王院では、シャクナゲがもりもり。

 タニウツギかな?

 ケーブルカーの清滝駅のセッコク。電鉄の好意で、ケーブルカーに乗らなくても見られた。

 ここから後は、公園パトロール編。先週の国立自然教育園に引き続いて、カキツバタを見る。

 サイハイランも、もうすぐ。

 あっちこっちで、エゴノキ満開で、お花が鈴なり。

 こちらは、ベニバナエゴノキ。赤いのは珍しいから、毎年見たくなる。

 平地でも、ハンショウヅルがくるりん。

 またまたエゴノキに遭遇。

 日光に行かずして、クリンソウ見物。

イボタノキ
ユキノシタ
ガマズミ

 ユリノキの花は、高い所に咲いていて、撮りにくいのだけど、たまたま低い位置に咲いていたものをパシャリ。

 好きな方が多いであろう、バラたち。

 初夏に涼を添えるセンダン。こちらも高い場所に咲くことが多い。

 最後は、バラで締めくくり。

 雨で気分も体調も優れないという方が、お花の写真を見て、元気になられますように。

この記事が参加している募集

散歩日記

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?