マガジンのカバー画像

今日のお花たち

14
運営しているクリエイター

記事一覧

野の花を見てごらん―今日のお花たち その14

野の花を見てごらん―今日のお花たち その14

 先週見に行った、職場近くの林に咲くイチヤクソウはそろそろ見頃かしらと思い、自転車を走らせる。1週間前には、つぼみだらけで咲いている株を探す方がたいへんだったけれど、今日はどの株も開いて、満開である。ひっそりした、おそらくほとんど訪れる人もいないだろう林の中で、一株一株が精一杯咲いて、私の目を楽しませてくれる。

 彼らを見ていると、「野の花の育つのを、よく見てごらん」という、マタイ福音書の6章の

もっとみる
置かれた場所で咲く―今日のお花たち その13

置かれた場所で咲く―今日のお花たち その13

 昨日の夜、図書館で雑誌記事をコピーして来た。記事を読んでから寝るつもりが、座ったまま寝落ちしてしまう。5時頃に目覚めるが、さすがに休みなので布団で寝たくて二度寝した。再度起きたのは、11時近く。最近、平日はなかなか眠れず、週末に寝溜めしてしまうパターンが多い。

 自宅でダラダラして、日暮れにちょっとだけ近くの公園や植物園を自転車で散歩した。マンションの敷地には、咲きはじめのアジサイや、満開のビ

もっとみる
雨上がりのアジサイ―今日のお花たち その12

雨上がりのアジサイ―今日のお花たち その12

 同僚の方から職場の敷地内にアジサイが咲いていると聞いて、探しに行く。時間内に仕事を終わらせるのに必死で、敷地内なのに咲いていることにも気づかないでいた。葉っぱに水滴を乗せたアジサイは、晴れのときよりも生き生きして、うれしそうに見えた。

 見ているようで見ていないことってあるものだし、雨の日は憂鬱になるけれど、雨の日なりの楽しみ方がある。そのことに気づかされる。

 これから鬱陶しい梅雨の時期に

もっとみる
高山気分をあなたに―今日のお花たち その11

高山気分をあなたに―今日のお花たち その11

 しばらくお天気が悪そうで、お花を見に行けないかもしれない、と思い、定点観測している場所へ。

 2週間ほど前に来たときとは、お花の顔ぶれがほとんど変わっている。まずは高山植物の女王といってもよい、エーデルワイス。長野の入笠山でも咲くはずだけれど、こちらは平地に咲いているのだから、すごい。

 イワタバコは、高尾の蛇滝に7月下旬に咲くけれど、こちらではもう咲いている。

 白いイワタバコは、ここで

もっとみる
今日のお花たち その10

今日のお花たち その10

 正確には、昨日のお花たち。9日にバラを見に行った公園へ。通りすがりで咲いているバラも満開のようだから、そろそろ見頃かなあと思って。
 まずは、満開のカルミアがお出迎え。

 バラ園へ。近くの高校の生徒数人が、デジカメ片手にバラの写真を撮りに来ていた。写真部かな。いい写真が撮れたかしら。
 noteに横浜で撮ったバラの写真を載せておられる、Strolling Rickyさんは、バラの名前をきちんと

もっとみる
今日のお花たち その9

今日のお花たち その9

 たまたま通りかかった、バラ中心のガーデンに咲いていたお花たち。
 野バラ風のバラや。

 ブーケみたいなバラ。

 こちらは小ぶりだけれど、花数はたくさん。

 紫のバラ? 『ガラスの仮面』の速水真澄を思い出す。

 モリモリのカンパニュラ。

 こちらも、切り花でも売っているデルフィニウム。

 通る人の見る目を楽しませるガーデン。堪能させていただいた。

 平日出勤の方は、明日が折り返し地点

もっとみる
今日のお花たち その8

今日のお花たち その8

 午前中に用事があり出かけたので、午後から小石川植物園に行く。冷温室や温室では、センカクツツジやエゾカワラナデシコなど、日本各地の固有種のお花が咲いていて、東京にいながらにして、北へ南へと旅した気分になった。

 冷温室で大事に栽培されている鉢植えのお花を見ているうちに、小学校時代の同級生Мちゃんのお母さんのことを思い出す。
(この思い出については、以下の記事をご覧ください。)

 園内を散策して

もっとみる
今日のお花たち その7

今日のお花たち その7

 正確には、昨日のお花たち。

 昨日は、ショックを受けるできごとがあり、へこむ。けれど、しょんぼりしていても仕方がないと思い、気分転換を兼ねて、仕事帰りに最寄り駅から二駅離れた駅まで歩いて帰った。なるべく毎日歩きたい、と思っているのだが、雨だったり、他の用事があったりして、なかなか歩けないでいたので、よかった。

 ニ駅先までのルートは、ただ道路沿いを歩くのだと味気ない。だから、若干遠回りになる

もっとみる
今日のお花たち その6

今日のお花たち その6

 正確には、昨日のお花たち。
 昨日は、午前中に高尾・城山に登り、午後は公園パトロールという、ハードスケジュールだった。自分で勝手に忙しくしてるだけだけど。帰って来て、写真をアップしようと思ったが、寝落ちしてしまった。
 まずは、山のお花たち。
 あちこちで見かけた、マルバウツギ。

 城山の頂上では、春の紅葉も。

 城山茶屋でおでんを食べていたら、見つけた。キュウリグサかな?

 高尾から城山

もっとみる
今日のお花たち その5

今日のお花たち その5

 4日ぶりの晴天に、心が晴れ晴れする。通勤途中で、バラが咲いている。小学生のころ、漫画『ベルサイユのばら』の影響で、花の中でバラが一番好きだったことを思い出す。今は、山野草の方が心ひかれるのだけれど。

 シャクナゲも、お天気を喜んでいるよう。

 午後からは、久しぶりの出張へ。空気の悪い都心で、もりもり咲いているサツキを見て、強いなあ、えらいなあ、と思う。
 端末の持ち帰りをして、さらに出張先で

もっとみる
今日のお花たち その4

今日のお花たち その4

 山歩きが好きなのだが、ゴールデンウィーク中、風邪をひいたり、腰が痛かったりで、一度も行けていなかった。いろいろなお花が咲いているようなので、3日に丹沢の塔ノ岳に行こうと思うが、どうも腰が痛く、長時間の山歩きに自信がなく、取りやめにする。山に行かないならと、夜遅くまで起きていて、ここ数日は早起きもできなくなっていた。
 ゴールデンウィーク最終日の今日は、あまり長距離でない山歩きなら大丈夫だろうと、

もっとみる
今日のお花たち その3

今日のお花たち その3

 今日は出かける用事があったので、ついでに国立自然教育園へ。40分ぐらいのお散歩だ。カキツバタ、キショウブ、アヤメがそろい踏み。標識があるからわかるけれど、なければ「いづれあやめか、かきつばた」だなあ。

から衣 きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる 旅をしぞ思ふ
(着慣れた唐衣のように慣れ親しんできた妻が都にいるので、はるばる遠くまでやって来たこの旅が悲しく思われる)

という、『伊勢物

もっとみる
今日のお花たち その2

今日のお花たち その2

 昨日、ほんの思いつきで載せた、スマホで撮った、へたくそな花の写真。それがわずかでも他の方に見ていただけて、心から感謝である。
 
 風邪が治ったと思ったのに、今朝はまた喉が痛くて、ぶり返しそうな勢い。でも、とある場所のお花が気になって、無理して偵察しに行った。

 以前は、高尾山にしかないと思っていたセッコク。もう咲いている。赤いのもあったけれど、ピントが合わず。
 カヤランも見ることができた。

もっとみる
今日のお花たち その1

今日のお花たち その1

 先週、風邪を引き、土曜に起きたら、動きたくない。体温を計ると、熱が出ている。常備薬を飲んで、2日間、寝たり起きたりの生活。動かないせいか、腰まで痛くなる。

 月曜の今日、ようやく体調が回復したので、チャリ散歩。季節の移り変わりに驚かされる。

 前に来たときは、シャクナゲが満開だったのに、今日はジャケツイバラが満開だ。

 写真は撮らなかったけれど、ハクウンボクの下向きの花があちこちで揺れ、一

もっとみる