見出し画像

格闘技のようなカードゲーム!Flesh and Bloodのすすめ🥊

こんにちは😊あなたの為のおもちゃ箱トトイ・トイです!
自分には今、ハマっているカードゲームがあります。
それは、Flesh and Bloodです!


Flesh and Bloodとは

lesh and Blood は、ニュージーランドのオークランドに拠点を置く独立したデザイン スタジオである Legend Story Studios によって発行されたトレーディング カード ゲームです。(Wikipedia)
海外での人気は凄まじく、大会で賞金が出るほどです。
日本でもサポートが始まり、日本語版のカードが出ることも確定しています。

どんなカードゲーム

様々な職業のヒーローとなり、目の前の相手とライフを競い合います。
ヒーローには様々な種類があり、

屈強なガーディアン
綺麗な女騎士😍
ジャパニーズニンジャ!

と多種多様です。
それぞれのヒーローは、固有の能力を持っており、それを活かして戦います。

また、ヒーローは、職業が決められており職業ごとの技カード、武器カード、装備カードを組みあわせてデッキを作ります。

使う武器や装備はゲーム中公開されてるので
ヒーロー同士が顔を合わせて真剣勝負している情景を上手く表しています。

手札が全てのバトルシステム

Flesh and Bloodでは、基本山札から4枚を手札にし、自分の番の終わりに手札が4枚になるまで引きます。
手札がどんどん補充されるゲーム中、
武器を使う。
技カードを使う。
ヒーローの能力を使う。
この全てのコストが手札を使用した手札コストです。

さらに、攻撃だけでなく防御にも手札を使います。
手札の補充は自分の番の終わりな為、防御に徹すると自分の攻撃のためのカードが無くなるといった駆け引きが生まれます。

右下攻撃値、左下防御値と攻撃にも防御にも使える

眼前構築

特徴的な点として眼前構築が挙げられます。
普通カードゲームであれば決められた枚数デッキを用意し、そのまま戦うことが多いです。
しかし、Flesh and Bloodでは、多めのカード(80枚)を用意し、相手のヒーローを見てから使うカード(60枚+武器防具数枚)を選んで戦います。

相手が魔法使いなら魔法防御の装備を使おう。
このヒーローにはこの技が刺さるだろう。

のように相手の情報をある程度見てから構築する事もこのゲームの醍醐味です。

物理で来るなら固い鎧
魔法で来るなら魔防のマント

イラスト

このゲームは、戦い方をゲームシステムでよく表現されています。
さらに圧倒的なイラストの良さがこのゲームの世界にあなたを誘い込んでくれます。

忍者!かっこいい!
圧倒的迫力
トトイの最推し!

きっと皆さんにも推しカードが見つかること間違いなしです!
日本でも公式のサポートが始まったことから扱っている店も増えています。
ルールを教えてくれたり、スタートデッキを貰えたりする公認店もあるので、興味を持った方がいれば調べて見てください😊
沢山の方とこのゲームができると幸せです。

ここまで読んで頂きありがとうございました😊✨
次回は、Flesh and Bloodで遊んでいる人向けにトトイのデッキを紹介出来たらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?