見出し画像

もう、25年

愛娘が今月お誕生日🎂を迎えます。


25歳に🎂👏😊😊


長女で 第二子👩

(お兄ちゃんは今年 28になります)


早いです。 子どもたちが大きくなって
立派な大人になるのは、本当に早い、、、



娘のお母さんになってから25年
息子のお母さんになって(初めて「母」というものにならせてもらって)27年


年月の経つのが、あっという間に。



自分もですが、

わたしの親達も👴👵当然年老いてきました。



犬の〝老化〟に対してもそうなのですが、

(うちには現在 一匹のポメラニアン、三匹のトイプードルが一緒に暮らしています)
(ミニチュアダックスフンドの男の子と、ポメラニアンの男の子、ポメラニアン女の子をこれまで看取っています)

一緒に暮らしていると毎日一緒なので、急に老け込んだ!!なんてことはなく、日に日に進む老化には気がつかないものなんですよね。


犬はとくにそうなのかもしれませんが。



人間の 両親に対しては

ふと、

「背中が丸くなってきたな」や

「小さくなったみたいに感じる」

「耳の聞こえが前より良くないのかな?」


ふとした時に、
年齢を感じたりします。

寂しいな と思ったりもする訳です。



反対に 子どもたち(と言っても成人です)は、
ぐんぐん成長していく姿を見せてもらえ、
逞しくもあり、尊敬の思いさえ🫡

「わたしより度胸があるなー」と思う事や

「冷静で、大人の判断だなー」と感心することも二人とも多々あります。


若い頃から〝自立〟が出来ているというか。



親に心のうちを全て話すわけではなく、彼らにとっての悩む事などもあるのだろうけど。

一生懸命に それぞれの環境下で
精一杯 やれているんじゃないかな?と 思います。



娘と時間が合わせられた今日は、お昼の時間に私の好きなお鮨屋さんに お誕生日の前祝いとしてふたりで行ってきました🍣

喜んでくれて良かったです☺️



まだ 未婚のふたりの子どもですが、
もうきっと、結婚もそんなに 遠くないんじゃないかな。。


親孝行ももちろん、子孝行も
短い時間の中でも したいと思っています😊



時々、
ビデオ📹を観るわけでもなく、ふっと 子ども達の幼かった頃の会話や 『声』を 思い出すことがあります。


彼、彼女の 記憶にはないことも 母親であるわたしには強烈に🧠残っている場面だとか😊


とくに、ハプニング大賞!と言ってもいいくらい、娘は 幼稚園や小学校低学年の頃 ケガをしそうで何度もひやひやしたことがありました。

ブランコをおもいっきり漕いでいて、そのまま浮いて前に飛んでいってしまったり😳


すべり台🛝からも なぜ? というくらい
遠くに飛んでしまったり🤯



本人はニコニコ笑って 無事に着地したりと🫨


ひやひやの思い出、あります😅


買い物をしてても にやりと笑って さっと居なくなったり。(すぐに追って手をつないで離さないのですが)
忘れもしない、そんなときはまるで 小悪魔のような笑顔でした👿😀💦


3歳か4歳の頃の 雨の日の面白エピソードなども☺️☂️


その子も 今月、25歳です😊



健康で過ごしてくれていて、なりたかった夢の職業を彼女なりに 頑張っていて、誇らしいとも思います。
凄いなあ‼️と 我が子ながら尊敬しています。


そして、「親」にならせてもらったことに
感謝しています🧡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?