ずず

駆け出しWebデザイナー。25歳女、奈良県在住。 製本業の営業事務に勤めつつ、憧れのク…

ずず

駆け出しWebデザイナー。25歳女、奈良県在住。 製本業の営業事務に勤めつつ、憧れのクリエイティブ職目指して日々勉強中。 道元禅師の「水を踏み石を嫌うことなかれ」をモットーに、食わず嫌いせず挑戦していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

SNSアイコンの公式っぽい色を調べてみました

前々回に書いたアイコンの公式カラーに関する記事はコチラ 初投稿だと言うのにたくさん反応を頂けて嬉しいです。 本当にありがとうございます。 今回はSNSアイコンの公式に近いカラーを採取していきます。 条件 ・Illustratorのスポイトツールを使用して、Hex値を採取する。 ・画像は、なるべく公式のものを使用する。  (公式声明が見当たらない場合は、アイコンをスクリーンショットし、JPEG形式で保存する。) LINE #00C84A Excelやスプレッドシートよりも

    • 2年前の私を添削する、バナー摸写のレポート

      こんにちは、ずずです。 今回は、TAKAMIさんのバナー摸写を2年越しにリベンジしてみました 使用ツール:Illustrator、Photoshop ※摸写で使用した画像は、ネット上で似たような構図の写真を拝借してきたものです。問題がありましたら速やかに削除します。 初めに摸写作業をしたのは2022年の冬で、Adobeソフトを触り始めて半年ちょっと経った頃です。 あれからAdobeソフトの扱いにも慣れたし、デザインも齧り始めました。そこで、「2年経った今ならもっと元のバナ

      • マンネリ防止!見出しデザイン一覧

        見出しデザインの備忘録です。 私が今までに使用した見出しのデザインをまとめます。 随時追加する予定です。 白抜き 写真や動画に重ねて配置しても、可読性を維持できる優れもの。 インスタグラムでもよく目にするので、イマドキっぽい印象です。 背景色で個性を出し、文字色はホワイトかブラックが定番です。 あえて角丸にしない、あえてドロップシャドウを入れない、その無骨さがカッコいい。 ドロップシャドウ ちょっとだけ目立たせたい、可読性を良くしたい、という時に使います。 じっくり観

        • 各ツールのイメージカラー備忘録

          ポートフォリオをを作っていて 「公式のカラーコードどこ?!」 と思ったので、いっそ自力でカラーコードを採集することにしました。 条件 ・Illustratorのスポイトツールを使用して、Hex値を採取する。 ・画像はなるべく公式のものを使用する。  (この記事は自由研究のような立ち位置ですので、ゆるく検証していきます。いずれキチっとした決定版を作る予定です。) Illustrator #ff9a00 Aiの文字色の箇所です。 過去のバージョンを遡っても、文字色は大体この

        • 固定された記事

        SNSアイコンの公式っぽい色を調べてみました