見出し画像

できない人の言い訳TOP3「お金がない」「時間がない」「才能がない」

「お金がないからできない」
「時間がないからできない」
「才能がないからできない」

何かができない時、理由はこの3つのどれかではないでしょうか。
この記事では、これらのできない理由に立ち向かう方法をご紹介します。
人から聞いた話にはなりますが、私自身「確かに!今日から実践!」と思いました。

お金がない=信用がない

本来お金とは、価値(=信用!)を交換するツールです。

物々交換していた時代から時が進み、このお金というツールが導入されたことで、価値交換がスムーズに行われる様になってきました。

お金がないと言うことは、価値交換ができない=相手に信用されていないということになります。

人から信用されるだけの価値が自分にあれば、お金に困ることはないと言えそうです。

で、どうすればいいの?

お金を得るよりも、まず人からの信用を得る努力をしましょう(これ自分に言い聞かしてます)。

時間がない=現状維持の選択

忙しい毎日、つい「時間がないから」と言ってしまいがちです。

そもそも忙しいってどういう状態でしょう?

それは、他人に要求されるまま自分の時間を差し出している状態です。

そしてこれを「現状維持」と言い換えることができます。

現状維持は「楽」なのでついつい選択してしまいがち。

結局、何かを始めない為の言い訳になってしまいます。

で、どうすればいいの?

自分で考えて、自分で使う時間を選択しましょう。

才能がない=努力をしない

私には才能が無い。。。

よく思いますが、よくよく考えてみると、
やらずに諦めていることが大半だったりしないでしょうか。

で、どうすればいいの?

思いついたら何でもやってみることを心がけましょう。

必ずそこから学びが得られ、次に繋がります。

まとめ

・お金よりも、信用を得る努力をする
・自分で考え、使う時間を選択する
・まずは一歩踏み出す

いかがでしたでしょうか?
現状の考え方を振り返るきっかけになればと思います。
自分が何かを諦めている間に、誰かは先へ進んでいます。
今日からとりあえずやってみよう!
ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?